
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は9月5日(日)⇒9月11日(土)まででテーマはこんな感じ。
今週の話題
・トヨタ自動車10月も減産
・今週のつぶやき
・今週のつぶやき
まず初めに2021年9月10日(金)に飛び込んできた話題
トヨタ自動車が9月に引き続き10月も減産するよってニュースと
当初予定していた9月の国内工場稼働停止スケジュールの変更(稼働停止ラインの追加)情報が、公式サイトに追加された件についてです。
トヨタ自動車10月も減産
トヨタ自動車では9月に引き続き10月も減産すると発表しました
理由としては東南アジアの新型コロナウイルスの感染拡大に伴う部品供給不足という事で、まぁまぁこれについてはね仕方ないと思います。
仕方ないと思いますが、ただし中部経済新聞テメーははだめだ
なんだこの記事はw
飛ばしすぎだろ
東南アジアの部品不足
しかしあれですよ
最近の振り返り記事では、東南アジアのコロナ拡大で部品不足での稼働状況についてよく触れていますが
正直言いますと実は東南アジアの状況ってよく分からないんです

これではいかんなと今回は改めて東南アジアのコロナ事情についてをグーグルて検索して調べたので
ここからは調べて分かった事や、参考にしたネット情報やニュースサイトを紹介していきたいと思います。
マレーシア
まず東南アジアでの部品不足について、影響を大きく受けているエリア的はマレーシアとベトナムで
まずマレーシアの状況についてなんですけど、コロナウイルス的には国民のワクチン接種率が7割を超え
感染状況もピークアウトの兆しを見せていて、9月10日には首都圏のロックダウンが解除されました
肝心の部品不足については、ガイドライン的にコロナ感染者が3名でた工場は7日~14日の操業停止が義務づけられてるらしく
半導体の製造が行われている工場でも操業停止があったりして、この辺の事情が部品不足に繋がっているようですね。
ただマレーシアの工場で行われている半導体製造の工程は主に封止・検査の後工程部分で
この作業は他工場へ容易に移管できるため、割と短期間での対策が可能との事です
ベトナム
一方ベトナムに関しては、コロナウイルスデルタ株の感染が拡大していて、ワクチン接種率も低く収束の見通しが立っていないとの事
その為ベトナムでワイヤーハーネスを生産している国内メーカーの現地工場も思うように操業ができておらず
結果、国内自動車メーカーの部品不足につながっている…みたいな感じです。
部品不足解消の対策としては他の地域でワイヤーハーネスの製造を行う方法はありますが
ワイヤーハーネスの製造にはかなり人の手が必要らしく、人件費の安いベトナムと同じレベルのコストで他地域で製造、代替え品を調達できるのかどうか分からない
まぁやれるのなら多分もうやってると思うので、現状はちょっと難しく、今後についてはコロナがある程度のレベルまで落ち着かないとダメみたいです。
今後はどうなる
結論としては、トヨタのみならず、国内の自動車メーカーの生産状況がここ数カ月で簡単に回復するのかどうかはちょっとわからないって雰囲気です。
なおトヨタの公式サイトには10月分の操業については精査中と書かれていて、同時に9月中旬にはお知らせするとも書かれていますので
トヨタの期間工へ応募を検討している人は、多分9月15日~9月20日くらいかなあ…ひとまず公式のアナウンスを見てから判断したらいいかなと
おわりに~今週のつぶやき~
というわけで今週の振り返りは以上です。
主な内容としてはやはりトヨタ自動車の減産ですよね
まぁ労働者サイドは何も出来ないですから
現地の混乱が早く収まるのを祈るしかないですね…
なお記事中でだらだら書いたネットで調べた部品不足の原因や、東南アジアのコロナウイルスの状況については
ど素人が適当にネット記事を読んで解釈したものなので、おかしな点があっても寛容な心で見逃してくださいw
あとはそうですね、自分の仕事の状況について軽く書くと、残業はないですが生産は行っています。
月末くらいから残業も復活するよみたいな話もありましたけど無くなりました😢
合わせて10月には休日出勤あるよ的な話も聞きましたが…休日出勤どころか非稼働日が増えそうな予感がビンビンします
ただ給料的には入社祝い金が入るので何とかなるので、その辺の不安は今のところないです
ま、思うようには稼げませんが、今はそんな贅沢言ってる場合じゃないですからね
あと最後に今週の期間工の求人状況ですけど、ジェプロのウェブサイトをみたら、10月受け入れで三菱で派遣の求人が出ていました。
あとトヨタ期間工の待遇アップに関して
入社特典と更新手当含めて20万⇒40万と増額した件を前の振り返りで書きましたが
派遣会社のアウトソーシングやMan to Manでは、入社特典の表示が20万から40万にすぐ切り替わっていたんですよ。
でも公式がなかなか切り替わらなくて

きろく
おいどうした
と思いながらチェックしてたんですけど
金曜日の夜中位ですかね、確認したら更新されててホッとしました。
変わったことといえばそのくらいですかね
まあ期間工も派遣もそうですけど、状況的にかなり微妙なんで、応募はしっかり考えてからにしましょう
それではまた!