
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は8月22日(日)⇒8月28日(土)まででテーマはこんな感じ。
今週の話題
・マツダ生産調整
・トヨタ挽回生産と新型車
・期間工求人状況更新
・今週のつぶやき
・トヨタ挽回生産と新型車
・期間工求人状況更新
・今週のつぶやき
それでは行ってみましょう
マツダ国内工場停止
まず最初の話題はマツダ国内工場停止の件
簡単な内容としては、中国からの貨物が便運休しで部品が調達できず稼働停止…という事で、再開は9月1日のようです。
その他メーカーについてはトヨタが生産調整を発表した以外はこんな感じ。
ホンダ狭山工場:9月6日
三菱ふそう:9月10日/17日
しかしマツダはコロナや半導体不足に加えて、台風や大雨の自然災害の影響を大きく受けていて、ちょっと辛いですね…
なんとか耐えてほしいところです。
トヨタ挽回生産とカローラクロス
続いての話題はトヨタ自動車の挽回生産の話題です。
8月20日あたりに減産のニュースが流れたトヨタですが
25日には10月11月で大幅に挽回しますよというニュースが流れました。
普通乗用車なら一つの工場で2交代のマックス残業した場合、何もトラブルがない場合に生産できる台数は概ね1000台くらいなので
日当たり1万5千台という事は、国内にあるトヨタ工場のほとんどがフル稼働すると考えて間違いないんじゃないかな。
しかもここにきて海外で結構売れているカローラクロスが発売という事で、高岡工場は特に大変になるんじゃないかな…と思います。
期間工求人状況の変化点
とまあ業界にまつわる最近の話題は以上で、続いては期間工求人状況の変化点についてです。
東南アジアの新型コロナウイルス拡大が、国内の自動車生産状況にかなりの影響を与えているわけですが
そんな中、期間工求人はどのようになっているのか
月末なのであちこちのメーカーの公式ページをのぞいて確認したところ、
デンソー、アイシン、ホンダ、トヨタ紡織が面接日程を更新
日産車体のプロスタッフ派遣が入社特典増額
といった変化点がありました。
注目するべき点としては日産車体のプロスタッフ派遣が入社特典を増額した所ですね。
少し前にトヨタ九州直接雇用の期間工で、もともと0円だった入社祝い金が40万円になり
日産車体九州も60万円だった入社特典…というかほとんどが更新手当ですが、そこに10万円の経験者手当が追加されたり
九州地区で各種手当を増額、新設するなどでかなり活発な求人活動が行われています。
この辺を踏まえると、9月に生産調整を控えているダイハツでも入社特典の増額など今後あってもおかしくないので
ちょいちょいチェックして、変更あればブログに追記していきたいと思います。
きろくがかり今週のつぶやき
という事で今週の気になる業界の話題は以上です。
あとはそうですね、個人的な出来事については今週こんなことがありました
・1か月経過
・かなり暇な状況
・ワクチン接種
豊田自動織機で働き始めてから1カ月が経過しました。
職場も寮もあたりでした。
その辺については別の記事にでも書こうかな…
仕事的には生産調整の絡みでそんなに忙しくありません
手の空いた時間は改善活動などやっていますが、自分はライン作業以外の整理・清掃とか改善活動とか実はあんまり好きじゃないんですよ…
でも今は1日の半分くらいが非定常作業になっているので

きろく
9月になったらストレスで死ぬんじゃないか
なんて思っていたんですけど、割と職場の雰囲気がいい意味でゆるく
非定常作業もそんなに悪くないな…なんて思いながらやっていますw
それからワクチン接種ですね。
28日土曜日の今日なんですけど、職域接種してきます。

本当はワクチン接種してからブログ書いた方がいいんですけど…感想は来週に回しますw
あとはそうですね、ブログとしては新規記事として2つほど投稿しました
累計に200万PV行きましたって話と、高岡地区の寮から堤工場まで歩くとどれくらいかかるのか、実際に歩いた時の事を書きました。
堤工場までの記事は画像を大量に使っているんですけど、このほかにもブログ記事用の未使用画像が2000枚ほどありまして
そんなわけでこれからは、以前に撮影した画像の整理も兼ねた新規記事の投稿なんかもやっていきたいと思いますので
暇つぶしがてら見てやってくださいって事で以上、今週の振り返りでした!
それではまた~