
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は7月11日(日)⇒7月17日(土)まででテーマはこんな感じ。
今週の話題
・赴任
・入寮
・ブログについて
・トヨタ高岡工場非稼働
・入寮
・ブログについて
・トヨタ高岡工場非稼働
それでは行ってみましょう
【近況】赴任
前回の振り返り記事で一時帰郷した件について軽く触れましたが
愛知出発が10日午前、地元へは7月11日の朝に到着。
1日休んで12日月曜日、日中は入社に必要な書類を収集。
この日に電話で合否の連絡がくるはずだったけど、なかなか来なかったのでこちらから派遣会社へ連絡、採用との事で一安心。
そして12日夜、またバスに乗り
7月13日朝に東京着⇒バス乗り換えで愛知県へ向かい、その日の夕方に名古屋着。
採用されて入寮する人は14日の昼に手続きの為に会社の施設に集合との事で、とりあえず13日夜から14日朝までネットカフェで過ごし
入寮当日、予定時刻通りに手続き場所へ到着しました。
【近況】入寮と買い物
14日に会社施設で入寮手続きを行い、集めた必要書類を係りの方に渡して寮へ向かう。
寮は今まで高岡のクソデカイ寮に住んでたのでわりとコンパクトな印象。
部屋は個室で広さは前の寮と比べると2倍くらいの広さ。
風呂の解放時間も長く食堂は安いしトイレもウォシュレット
すぐ近くに大きな商業施設があり、快適な日常生活は確保されました。
あとは仕事がどうなるかですね…
【ブログ運営】新しいカテゴリーと記事を作りました
そんな感じであわただしい週前半を過ごしていて、今回はブログの更新や記事の修正とか、ほとんど出来なかったんですけど
一応新しい会社で働く事になりましたので、仕事の体験記を書く用の記事まずは用意。
https://kikanko.under.jp/2021/07/15/it-worked-impressions-shokki/
その他、毎月の給料額を書いていく記事を…これはもう少しあとで用意します。
んでその他に新たにカテゴリーに追加しました。
カテゴリー⇒期間工ぶらり街歩き
愛知に来て期間工の寮記事をずっと書いてるんですけど、寮記事を大幅にリニューアルしようかなと思いまして。
今までの寮記事は、寮外観の他に最寄り駅や周辺環境とか、そこそこ長くて読むのだるいんじゃないかなと
そんな思いもあって寮は外観と場所、半径1km程度の範囲内にあるコンビニとかスーパー、あと最寄り駅程度にして
市役所だとかちょっと離れたショッピングモールやネットカフェ、ラーメン屋とか
実際に利用した施設を街ぶら記事としてまとめて、そこに寮記事のリンクを貼っていくみたいな
なんかうまく説明できないんですけど、少しずつやっていきますので暇なときにでも見てやってください
【業界ニュース】トヨタ高岡工場が8月前半に非稼働
さて、とりあえず近況的なものは以上で、あとは業界ニュースですね。
気になったのは高岡工場の非稼働の非稼働の話題ですね。
トヨタ、愛知の主力工場5日間一部停止 半導体不足で8月https://t.co/MJSnUQT6t6
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 16, 2021
8月2日から6日までライン停止との事ですので、年休ある人は積極的に取得して、ない人達は改善や4Sですね。
個人的にはライン作業で体動かしていたいタイプなので、ずっと4Sはきついかも
しかしまあ半導体の影響甚大ですね。
自分も他人事ではないので、8月以降は供給が安定する事を祈ります。
おわりに
はい、というわけで今週の振り返りは身の回りの出来事を中心に書いてきました。
この他の話題としては、東京都が7月12日から8月22日まで緊急事態宣言に入ったとか
Twitterの期間工垢ではコロナワクチンの複反応など、職域接種についての投稿がよく見られました。
自分は職域接種の話が出たとき、ちょうど満了のタイミングだったので出来なかったんですけど、今回入った所で聞いた所
何も問題なければ10月くらいには接種できる
との話だったのでさっさと打ちたいですね。
まあ、ワクチン打ったからコロナが落ち着くとかマスクしなくていいとか、そんな話にはすぐにはならないと思いますけど
マスクしてると息苦しいし、顔が痒くてしんどいので、出来るだけ早くマスクを外せる世の中になってほしいです