
どもきろくがかりです。
今回はトヨタ期間工が期間満了による退職の際に行う手続きと、退職時に返却する物について軽く書いていきます。
期間満了時に上司へ提出する書類、返却物は以下の通りです。
【提出書類】
・退職届
・アンケート的なもの
【返却物】
・従業員証
・健康保険証
・社員手帳
・ロッカーの鍵
提出書類『退職届』
まずは提出書類の退職届ですが、名前や所属の他、退職後の書類送付先住所と賃金を振り込む口座番号などを記載して提出します。
一緒に見本も貰えるはずなので、書類を仕上げるのに特別困る事はないかと思います。
提出書類『アンケート』
提出書類のアンケートに関しては、ちょっとうろ覚えなんですけど、
ちゃんと眠れてますか
身体で痛いところありますか
といった、健康面に関する内容だったと思います。
退職届け同様、記載に困ったり悩んだりするような部分はありませんでした。
返却物『従業員証』
とりあえず提出書類についてはこんなところで、続いて返却物についてです。
返却物としてまずは従業員証ですけど、従業員証は工場敷地内への入退場に使用しますが、退職日は退場時に従業員証が手元にない状態なので
退場当日は上司から渡される『退場届け』的な用紙を守衛に見せ、退場時間を登録してもらってから退場します。
あと従業員証は寮食堂の精算に使用したりしますが、従業員証がないと従業員証での精算は当然出来ませんので
最終出勤後の寮食堂では現金精算か、もしくは食堂内に設置されてるプリペイドカード発券機でカードを作成して、それで精算する感じになります。
返却物『健康保険証』
続いての返却物『健康保険証』ですが、独身の人は自分の分だけなのでそれを返すだけです。
ただ扶養家族のいる出稼ぎ期間工の場合は、地元に家族分の保険証があるはずなので、退職の2~3日前に郵送してもらう必要があります。
返却物『社員手帳』
次の返却物は『社員手帳』です。
この社員手帳、自分が期間工として入社した当時はなくて、入社後1年半位だったか、結構経ってから渡されたんです。
今はどうなんですかね、受け入れの時に渡されるんでしょうか?
ちょっとわからないですけど、期間工で社員手帳とか使う事ってまずないんで
なので貰ったら職場のロッカーとかに入れっぱなしにして、変に動かさないほうが無くさなくて良いと思います
返却物『更衣室のロッカーの鍵』
返却物の最後は『更衣室のロッカーの鍵』です。
一応書いておきますが、ロッカー返却時には中を空にしないといけないので、物を色々と入れている人は、前もって少しずつ片付けておいた方が良いと思います。
おわりに
というわけで今回はトヨタ期間工の退職手続きと返却物について軽く触れてきました。
この他、退職時に有休を全消化できるのかとか、退職時に菓子折りは持っていった方が良いのかどうかについては以下の記事に書いてますので気になる方はあわせてチェックして下さい。
また、最終出勤後の流れとして入寮者は退寮の手続き、そして最終の給料振り込みや退職書類の郵送等がありますので
その辺についても後で記事にしたいと思いますので、時々ブログを覗いてやってください。
それではまた!