
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は4月25日(日)⇒5月1日(土)まででテーマはこんな感じ。
今週の話題
・4月の操業
・次回の契約
・期間工求人の感想(2021/4)
・次回の契約
・期間工求人の感想(2021/4)
それではいってみましょう
2021年4月の期間工生活振り返り
まずは2021年4月、期間工生活での出来事について書いていきましょうか。
4月の操業
4月の操業は残業がほぼゼロでした。
出勤日数が21日ありましたので5月25日支給の給料手取り予想額は22万位。まぁ普通ですかね。
ただ翌月の6月25日の給料…5月稼働分の賃金はGW連休が絡み、おまけに常一直化に伴って時間帯手当てが大幅減少と
地獄のように少ないと予想されますので、これから辛抱の日々がやってきますね
契約更新しません
給料的な話はこんな感じで、続いては契約更新についてです。
4月の下旬に差し掛かるあたりで契約更新の打診がありまして
見出しにあるように今回更新はしないという事で、何もなければ2年6か月にて満了になります。
当初予定していたフル満了まで少し足らないですけど、契約途中で退職するわけじゃないのでまぁいいんじゃないかな。
とりあえず色々とやりたい事もあるので、満了後は地元に戻り1か月くらい失業保険をもらって生活するってのが第一候補ですが
これからの期間工求人の状況や入社特典の条件次第ではすぐに次を見つけるかもしれません。
期間工求人について
さて、そんなわけでここからは、自分自身が進む方向を決定付ける重要な要素、期間工求人について色々書いていきたいと思います。
色々書くというか、自分が次に行こうかなって注目しているメーカーについて書くだけなんですけど
やはり給料外の手当ては重要なので、その辺に注目して自分が働けそうな所としては
・スバル
・豊田自動織機
・日野自動車
ですかね
メーカー支給の入社特典が増えてきた気がする
スバルについては入社特典というより、経験者手当が10万で更新手当が20万の合計30万が給料外手当なんですよね。
んで操業的には今は半導体不足の影響をかなり受けていて大変な状況なんですが
車が売れなくて大変じゃなく、売れている車が作れなくて大変なので、噂通り夏から秋にかけて半導体の需給が緩んできたとしたら
その後は結構稼げるんじゃないかなという事で候補の一つにしています。
あと豊田自動織機は現在祝い金35万(入社祝い金20万+特別手当10万+忘れたけど何かの手当3万と2万)と高額で
もともと次は自動織機にしようかなと考えていたし
22年度決算は過去最高益を予測していて忙しくなりそう…
トヨタ系サプライヤー13社の今期業績予想、「コロナ回復」どころか過去最高続出|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://t.co/ddjieACfDv
— ニュースイッチ@日刊工業新聞 (@newswitch_) April 29, 2021
って事で地元に戻らなければここにしようかなと。
採用してくれればの話ですけど😢
あとは日野自動車ですね。
ここは祝い金が地味に増えています

https://hino-kikan-job.net/top/index.html
日野自動車といえばしばらく期間工も派遣も募集停止の状態が続いていて、ようやく2021年1月に派遣求人が復活し
その後に続いて期間工求人が復活、祝い金も確か15万位で面接も東京だけだったような記憶がありますが
現在祝い金35万、面接も東京・群馬・茨城と製造拠点があるエリアでの開催という事で、すごい勢いで求人が回復しています。
自分としても日野自動車は前から気になっていたメーカーですし、ある程度年齢層高くても採用実績がありますので、とりあえず検討リストに入れておこうと思います。
おわりに
はい、というわけで今回は契約更新についてとか期間工求人についてとか書いてきましたが、ブログの求人系記事もトヨタ系メーカーを別に分けたり
日野自動車の求人も回復してきた事だし、いすゞ自動車や日野自動車とかクボタとかをまとめた
大型・特殊車両メーカー期間工求人状況
みたいな記事もちょっと書いておこうかなと思ったりしています。
思っているだけで終わりそうな気もしますが…
あ、あとはそうですねダイエットの途中経過なんですけど、体重に大きな変化はないですね。
ていうかやり方がダメなんじゃないかw
5月はGW連休もありますけど、今回契約を更新しない事で溜まっていた年休の処理をしなければならず
出勤日数が9日しかないんですよw
給料もヤバいですけど運動量もヤバくなるので、やっぱり体動かさないとダメだなと。
とりあえず現状としては靴のかかとに穴が開いているので、運動に適しているシューズを買い
いきなり激しい運動しても膝炒めるもとい膝痛めるので、軽めのジョギングから始めていきたいと思います。
経過報告はそのうちまたやりますのでお楽しみに
それではまた!