
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は3月28日(日)⇒4月3日(土)まででテーマはこんな感じ。
今週の話題
・残業を頑張った
・期間工で働きたい人へ
・期間工で働きたい人へ
それではいってみましょう
残業を頑張った話
今月は久しぶりに残業を頑張りました。
勤怠的には出勤23日+残業43時間なので、それに近い過去の明細を参考にして計算すると
手取りで34万とか33万とかそのくらいですかね。
ただ4月以降は全然でして。
正直6月で満了して他社へ…って事も考えたんですけど、なんというか環境が不安定すぎるんで
とりあえず静観しつつもメーカー公式や派遣会社が運営する期間工求人サイトや
あとはTwitterとかを見ながら情報収集は積極的にやっていきたいと思います。
期間工で働きたい人へ
そんな期間工なんですけど、最近、入社祝い金がなくなるという大きな出来事がありました。
とりあえず自分もブログで記事にして、4月1日にどうなるのか様子をうかがっていたんですけど
どうやら祝い金は完全に終了した模様です。
まぁメーカーが直接支給する祝い金や入社特別手当
派遣会社が自社で募集している派遣社員に対しての入社特典は継続なので
全てにおいて絶望的状況というわけではありませんが…
コロナ禍や半導体工場で火災が発生したり災害に巻き込まれたりで生産部品の欠品が発生し、製造がおぼつかない状況になったり
確かに期間工という仕事は非正規なんで不安定なんですけど、それにしてもここ最近は不安定すぎるんですよね。
そういう意味では今このタイミングで期間工とか工場派遣で働こうって人は
期間工・工場派遣で働こうと考えた理由
について、今一度見直した方がいいんじゃないかなと思うんですよね。
自分が期間工やってるのは家に生活費を送る為で、必要額としては月30万くらいなんですけど
それが可能なのが期間工だから期間工をやってるんですよ。
家族に生活費30万を送るという目的の為に期間工という手段を選んだんですね。
でも最近の傾向を見ると、何か目的があって期間工をやりたいって人より
期間工として働く為に期間工求人を探す
いわゆる手段が目的に代わってしまってる人もいるんじゃないかなと。
例えば期間工でお金を貯めたいとかいう目的があったとして
そもそもそれって期間工じゃなきゃダメって事ないですよね。
まぁ確かに4年で1000万貯金…とかなると期間工がいいかなって感じもしますが
4年で1000万貯めなきゃいけない理由って何ですかって考えたら別にないと思うし
カードローンの返済が苦しくてお金がほしいって事なら弁護士に依頼して債務整理してもらうのもありですよね?
ともかく今は色々重なって自動車製造系は現在状況があまり良くないですから、少し期間工というキーワードから少し目線を離して
例えばハローワークで求人検索してみたりとかしてもありだと思うんですよ。
もしかしたら期間工よりは若干待遇落ちるけれども面白そうな会社で正社員の募集とかあって
応募したら採用されて、コツコツ社歴を積み重ねる中で社内や社会的な信用も上がり部下もでき
お金も地道に貯金する事でスピード感はないけどそれなりに楽しみながら貯める事が出来て、年収も少しずつUPして満足満足~♪
…なんて未来が期待できる仕事に巡り会えるかもしれません。
結局なにを言いたいかというと
今この状況で期間工にこだわらない方がいい
って話でした。
おわりに
…というわけで今回の振り返りは以上ですが
このほかにも期間工ブログについて書きたかったんです。
期間工ブログっていうか入社祝い金が無くなった世界の期間工アフィリエイトサイトの今後や
Twitterみてたら鍵垢にする期間工の方が目立つなって事で情報の取り扱いについて自分の考えとか
まあそんな内容なんですけど、ちょっと長くなりそうなんでそれはまた別の機会にしたいと思います~って事でそれではまた来週!