
どもきろくがかりです。
先日安城のワークマンに作業ズボンを買いに行ったんですが、近くにデンソー安城製作所で働く従業員の方が生活する寮がある事を思い出しまして
自分は啓和寮や親和寮で生活した事はないですし、もちろんデンソーでも働いた事ないんですが
せっかく近くにきたのだからという事で、今回はデンソー安城製作所で働く期間工や正社員が入寮する
・啓和寮
・親和寮
の周辺環境について近隣を歩きながら撮影した画像を交えての解説と
実際にデンソー安城製作所の期間工として寮生活を送っていた方のブログ記事を紹介していきたいと思います。
それでは行ってみましょう~
親和寮・啓和寮とデンソー安城製作所
まずはデンソー安城製作所と親和寮・啓和寮の位置関係についてですA.デンソー安城製作所
B.親和寮
C.啓和寮
親和寮・啓和寮ともに製作所にはかなり近く…近くというか敷地内って感じです。
特に啓和寮についてはデンソー期間工ブログによると個室で当たり寮との事で
希望者も多いと思うんですが、グーグルマップ上で啓和寮は閉鎖と記載されています。

デンソー啓和寮は閉鎖?
ただ自分が寮とその周辺を散策した時には寮部屋のいくつかのベランダに洗濯物が干されているのを確認したので

啓和寮外観
多分人は住んでると思うんだよな~
って事でさらにネット上を調べてみたら、5chのデンソー期間工スレでこんな書き込みを見つけました
553名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 02:19:04.78ID:R592Aabh
>>548
啓和寮はもうほとんど派遣用、派遣はワンルーム確定だからね
安城の期間は99%親和寮だよ
3人タコ部屋のきったねー畳部屋でダニとゴキと隣人との戦い
でもデンソーのなかじゃ親和寮もマシなほうだけどなw
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1553371467/218-n
これが事実ならグーグルマップ上の閉業も、寮に誰かが住んでいた事も一応は説明がつきます
ただ実際どうなのかの裏どりはできてないのではっきりとは言えないんですけど、2021年2月現在の啓和寮には期間工として入寮するのは難しそうですね。
そんな訳でデンソー安城製作所勤務で入寮希望の期間工は親和寮という、製作所近くのもう一つの寮へ入寮するわけなんですけどこちらは結構厳しい環境のようです。
親和寮の部屋「6畳ふすま無し」 | デンソー期間工の日記 ~人生やり直し中~
上のリンク先にあるデンソー安城製作所の親和寮でフル満了(?)された方のブログによると、寮はとにかくボロい。
自分も外観は確認(写真は撮影していない)したんですけど、遠目からもこれはやばい寮だと思いました…
あと記事をみると特にトイレが古く、さらに水も不味いと書かれていてどうも生活は大変そうです。
しかし給料面に関しては年収550万超えたとの記載もあります。
2018年頃のブログ記事でコロナ以前ですし今はどうなのか微妙ですが、賃金重視ならこれもありなのかもしれません。
ちなみに余談ですが親和寮のすぐ近くに天馬寮という新しい寮がありました。
親和寮・啓和寮の周辺環境
さて続いては寮の周辺についてですが、実際に歩いた感じだと環境的にはまぁまぁかなと思います。
まず衣料品関係だとワークマン
あと飲食系はラーメン屋やイタリアン、インド(?)料理的なお店があり娯楽系だとネットカフェがあります。
食品系だとコンビニが結構充実しているんですけど、確か親和寮・啓和寮には食堂がなかったはずなんですよね。
なのでどちらかといえば食品すーばーが近隣にあった方が便利だよな~なんて思いつつ探したところ約2.5km~3kmほど離れた所に
A.親和寮
B.でんまぁと安城北部
C.ウェルシア安城東栄町店
D.カーマアットホーム安城東栄町店
E.ピアゴ東栄店
F.安城市役所北部支所
ウェルシアはイオン系なのでパスタとかレトルトカレーとかパックのごはんとか結構安く
でんまぁとは普通の生鮮食品の他、通常の食品スーパーでは取り扱っていない地元企業の商品、例えばオリエンタルカレーとか置いていてネタ的には面白いお店
おはようございマースカレー🍛
— オリエンタルカレー【公式】 (@curry_oriental) February 12, 2021
2月12日はレトルトカレーの日!
今日のランチにいかがでしょうか😊
オリエンタルでは様々なレトルトカレーを販売しております!
日頃の備蓄食などにもおすすめです💪🍴https://t.co/TAtRInJ1Mu pic.twitter.com/5lyQXmM5Ks
ホームセンターのカーマでは日用品
ピアゴも食品の販売もありますが、テナントにセリアがあるので結構重宝しそう
…かなと思うんですけど
マップを見てもらえるとわかりますがちょっと寮から遠いんですよね~
とは言っても毎回毎回コンビニってのもどうかと思いますので、行く際には自転車か…
あとは寮近くのDVD販売店の近くに
あんくるバスという地域バスがあるのでその辺を活用する感じになりますかね…

画像クリックで拡大できます。
時刻表一覧は以下のサイトにPDFファイルであります。
安城市/路線図・時刻表
ちなみにでんまぁとから数百メートルほど離れた所に郵便局がありますが
土曜日はやっていないし最近は郵便物の転送手続きもネット出来るのであまり利用する機会はないかもしれません。
あ、住所変更つながりで転入届についてですが安城市役所って親和寮からだとめちゃくちゃ遠くてですね
一体どうしたらいいんだろうと調べたら
どうやら受け付けは支所でもやってるらしく、マップ上Fの場所に安城市役所北部支所がありましてそこで受け付けてもらえるようです。
安城市/転入届
親和寮・啓和寮の最寄り駅
さてデンソー親和寮・啓和寮の寮周辺、結構長くなってきましたので最後に最寄り駅について書いておしまいにしたいと思います。デンソー親和寮・啓和寮の近くには
・三河八橋駅…1.7km
・新安城駅…2.5km
この2つの駅があります。
距離的には三河八橋駅が近いんですけど、この駅の周辺には特にめぼしいスポットはなく…
あまり行く機会はないんじゃないかなと
どちらかといえば名古屋へ乗り換えなしで行く事ができ、付近にはメガドンキや飲食店なんかもぼちぼちあったりする新安城駅の方が利用頻度高いんじゃないかな

って事でマップには親和寮から新安城駅までのルートを表示させてみました。
ほぼ直線で紹介する必要なかったすねw
とりあえずこの近辺にはメガドンキの他にイトーヨーカドーやホームセンターカーマ、ユニクロ
飲食系はガストやびっくりドンキーなどのファミリーレストランやマクドナルドなどがあります。

気晴らしにぶらぶらするのも悪くないかな
おわりに
さて、そんな新安城駅の周辺についてここまで書いてきましたが、余談としては新安城→東岡崎方面へ向かう途中、宇頭駅から2kmほどの場所に三菱自動車岡崎製作所と期間工が生活する橋目寮があり
名古屋駅方面へ向かう途中の牛田駅近くにはかつて三菱自動車の期間工が生活していた(今もいるのかな??)知立寮があります。
さらに新安城駅から約4kmほど離れたJR三河安城駅の近くにはアイシンAW三河安城寮があったりして
期間工ブロガーとしては結構面白いエリアだなって事で、また何かあればこの辺うろつきたいと思いますって事で以上デンソー安城製作所の期間工が生活する親和寮・啓和寮の周辺についてでした。
それではまた