
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は12月12日(日)⇒12月19日(土)まででテーマはこんな感じ。
今週の話題
・期間工求人の話
・トイレが近い
・雇用通知書が来た
・年休でストレス解消
・トイレが近い
・雇用通知書が来た
・年休でストレス解消
それでは行ってみましょう!
期間工求人の話
まず初めに期間工求人の話ですが、最近はトヨタが1月入社の期間工を募集しているのを確認しました。あとちょっと古い話でman to manから紹介で日産いわき工場に採用されると祝い金50万支給
この辺までは期間工求人まとめの記事に書いてまして
三菱期間工12月18日受付分は終了。1月8日・1月15日の締め切り分は受付中
ホンダ期間工1月の面接スケジュール
あとはダイハツで、募集はいつもと変わりはないんですけど、来年にパッソのフルモデルチェンジがあるという噂
トヨタ パッソ 次期型に115馬力の「Evo」モデルも!? 登場は2021年春か | Response
この辺についてはまだ記事に追記していないので先出的にこっちにメモ的に書いておきたいと思います。
まぁ車に関して言えばトヨタ車がかなり売れているわけなんですけど、トヨタ車が売れているといっても売れてる車の大半はトヨタ本体の工場で作ってるわけじゃなく
ダイハツだったりトヨタ車体、トヨタ東日本、トヨタ九州といった子会社や系列で作ってるケースが多く、そういった所は本体よりも一段日給や時給が低くて
そのせいで企業的には人員が不足しているけどなかなか人が集まらないって現象がおき、結果的に採用のハードルが下がるんですよね。
そんなわけで最近のコロナ禍で職を失い、次がなかなか見つからないって人は、比較的採用されやすい企業を狙ってみるのも悪くないんじゃないかなと思いますって事で期間工求人については以上です
最近トイレが近い
次の話題はトイレの話です
なんか最近本格的に寒くなってきたせいなのかトイレが近いんですよね。
どうやら一日8回以上トイレに行くと頻尿らしいので自分のケースを振り返ると
ライン始まる前
ラウンド毎の小休憩
昼休憩
仕事終わった後
寮に帰ってから
普通に8回かそれ以上はトイレに行っているので頻尿にあたりますね。
原因とか対策をネットで少し調べたんですけど、原因については色々あってよくわかりませんでしたw
ただ気になったのは、頻尿にはどうも心因性のものもあるみたいで
トヨタって工場がでかくて、配属先にもよるんでしょうけど自分の配属先の小休憩所ってトイレから微妙に離れていて、ラウンド間の休憩時間って10分なんですけど、その時にトイレ行くと座って休める時間が2~3分しかなくて
かといってトイレ行かないとライン中にもよおしてしまって職制を呼ばないといけないので大して行きたくもないのにトイレ行ってる的なケースもあるのかなと
まぁ年齢的なものとかあと利尿作用のあるカフェインが入った飲み物…特にコーヒーとか結構飲みますしね。
原因は色々あると思うんですけど、めんどくさい事はめんどくさいですが特に日常生活に支障きたすほどではないのが現状なので、とりあえずうまく付き合って行きたいと思います。
雇用通知書が来た
あとはそうですね、雇用通知書が来ましたね。
雇用通知書は更新希望の書類を会社に提出すると、それを受けて会社が発行する雇用継続しますよ~的な通知です。
それがきて正式に更新しましたって感じになるわけで、その書類には勤務時間など仕事にまつわる事が色々書いてあるんですけど
その中の日給の項目を見たら金額が11300円になってました。
自分の認識としてはラストの更新からフル満了までの最終期間が日給11,300円だと思ってたんですよね…公式に書いてる内容を勝手に勘違いしまいましたね。

https://www.t-kikan.jp/service/
ま、月給で6000円くらいですか、アップして迷惑な事は何一つありません
日給アップなんてなんぼあってもいいですからね~
ただ今回の勘違いの日給額をブログ内のどこかで書いてるかもしれないので見つけ次第そこは修正しておきたいと思います。
年休でストレス解消
とまぁ仕事にまつわる話はこんなところで、次は年休を取得してハイウェイオアシスに行った話です。
全体としては土・日・月の3連休でした。
ちょっと最近はストレスたまり気味だったので、休みを利用して高岡エリアの寮からほど近い刈谷ハイウェイオアシスへ行き
久しぶりにマクドナルドで飯食ったり、敷地内にある入浴施設でのんびりしたり
知立駅前のカラオケ屋へ行って一人カラオケでストレス解消してきましたがしかしあれですよ
前は組の人員が多かったので、土日休みにプラス年休を金曜日や月曜日に取得で3連休…とか、できない事はないけどちょっとやりにくかったんです。
でも最近は組内の人員がピークの半分くらいになっていまして、そのせいで前よりも週末、週明けでの年休取得がしやすくなりました。
個人的トータルで考えると、年休取得に関しては今まで経験した自動車工場の中でトヨタが一番取得しやすいかなぁ
ま、その辺の感想なんかも以下の記事にあとで追記しておきたいと思います。
おわりに
…はい、というわけで今回もブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタを書いてきましたが今回はこのほかにブログ記事削除の話題があって
一応自分のところにも削除要請なんかが来たんですけど、個人の日記を削除する理由も意味も分からないので、とりあえず削除する必要があるその理由を教えてくれ的なメールを送って今は返事待ちで記事は現状維持
進展があればまた振り返りのあとがきにでも書きたいと思いますって事で今週の振り返りでした~
それではまた