
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は11月1日(日)⇒11月7日(土)まででテーマはこんな感じ。
今週の話題
・期間工求人情報更新
・年末調整の書類
・年末調整の書類
それでは行ってみましょう!
目次
期間工の求人情報更新しました
まずはじめに期間工求人情報について期間工求人情報については先週の振り返りでも少しだけ書きましたが、自分もフル満了まであと一年となりましたので
とりあえず求人状況をざっくりとでも把握しておきたいって事で
今後の振り返り記事にはもちろん日常の振り返りも書くんですけど
メーカー公式期間工求人ページなどで求人状況を確認し、その流れでブログ記事の修正追記し
都度その内容を振り記事内でネタにしていく…
みたいな事も織り交ぜながらやっていきたいと考えていますのでお付き合い頂ければと思います
トヨタの期間工募集停止が気になりる車体メーカーの期間工求人
さてそんな期間工求人ついて、一番目は車体メーカーです。期間工の募集に関してはトヨタ公式の期間工募集ページから確認できる面接スケジュールが空白になっていて
現在募集しておりません
の告知が出てる訳でもないので、リアルに募集していないのか単にシステムが調子悪くて面接開催日の設定ができないのか…
ちとよくわからない状態が少し気になります。
あと今週は決算ウィークなんです。
まあ決算といっても決算書とか読めないので、ニュースやネット上でのコメントみて良し悪しを判断するしかできないんですけど
とりあえずトヨタ・スバル・スズキ・ホンダあたりは数字として良い感じみたいですね。
デンソー期間工が人気過ぎる!部品メーカーの期間工求人
続いては部品メーカーですけど、こちらは10月末頃に期間工募集を再開したデンソーが注目のメーカーで再開から一週間ほど経過した11月1日には面接枠がすべて埋まったのですが、11月4日にはあらたに面接枠が追加され応募可能になりましな。
しかし11月5日、たった一日足らずで追加された分の面接枠は既に埋まっていましたね。デンソー公式の期間工募集ページを見たら満席表示になってました
しかしデンソーってどうしてこんなに人気なんですかね…🤔 よくわかりません。
まあまた変わった事ありましたら追記します。
ブリヂストンの期間工求人はいつ復活するのかタイヤメーカーの期間工求人
そして最後はタイヤメーカーです。タイヤメーカーの期間工求人記事を修正するのってすごく久しぶりで
内容的にはブリヂストンの国内工場で期間工の募集受付を停止していたり、横浜ゴムの期間工求人が前回と比べて大幅に減っていたりの
ネガティブ情報も多かったのですが、住友ゴム名古屋で入社祝い金ありで人材を募集していたり、住友理工が相変わらずの厚待遇で募集を再開していたり
少し嬉しい情報もあったりして、上手いことバランスが取れた感じの更新になりました。
いすゞやクボタ等、その他メーカーの期間工求人について
その他のメーカー…例えば日野自動車やいすゞなどの大型車メーカーや、クボタやコマツといった作業用機械の製造メーカーについてはまだ調べていないので
車体や部品、タイヤメーカーの求人記事のような一覧で確認できる構成であらたに記事を作成しようかな…🤔
年末調整の書類
そんな余計な事を考えつつ作業してたら、ある日の休憩時間にTLから年末調整の書類をもらいまして。
この年末調整の書類、生命保険の保険会社名とか支払金額とか書いて、保険料の支払い証明書を貼って会社に提出するこの時期の恒例行事なんですが
自分の場合、保険料の支払い証明って地元の自宅アパートに届くので、それを寮に送ってもらい、到着してからじゃないと書類が書けないんですよね。
だからスムーズに書類を書いて提出するためには、前もって家に連絡しておく必要があるんですが、いつも連絡するのを忘れるんですよ…そして書類の提出が遅れるという。
今回も完全に忘れていて、会社から年末調整の書類をもらって思い出しました。
年末調整の書類って会社によりますが提出の締め切りが早くてですね、大体貰ってから提出までの期日が一週間位しかなく
独身で保険にも入ってなければ書類には自分の名前書くだけなのですぐ出来るんですけど、自分の場合は色々と書かなきゃいけない項目が多く時間もかかるので
来年からは保険料の支払い証明書を事前に送ってもらう事を忘れない為にここに書いておきます。
まあ書いた事を忘れてしまったら意味ないんですけどね…
おわりに
はいというわけで今回もブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタを書いてきましたがもう11月です、はやいですね。
自分も来月でトヨタ期間工3年目に突入で、この記事の最初の方にも書きましたが満了まで約一年。
期間工って長い事やっててもナチュラルに得られる事って少ないので、収入以外の何かを得ようと思ったら自分自身で手を伸ばして取りにいかないと手に入らないんですよね。
そういう意味で今回トヨタで期間工やってというか、愛知に働きに来て何かプラスになった事、楽しかった思い出とか含めて何かあるかなって考えたんですけど…特に何もないですね笑
ブログ記事もそんなに多く書けてないし…禁煙初めたのは良かったかな。あと給料も予想通りで良かったですね。それくらいかな
まああと一年あるので新しく何かを初めて、後に愛知で期間工やって良かったなと言えるようにしたいな~って事で今週の振り返りは以上です。
だんだん寒くなってきたので健康には注意しつつ来週も頑張って行きましょう
それではまた!