
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿のお馴染み今週の振り返り記事
この記事では最近のニュースや気になった事の他、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしています。
さて今回は2020年5月第3週目の振り返り、テーマはこちら↓
今週の話題
・GW終了
・トヨタ決算
・6月の工場稼働日程
・マイナンバー通知カード廃止
・トヨタ決算
・6月の工場稼働日程
・マイナンバー通知カード廃止
それでは行ってみますか。
GW終了
まずはGW終了のお知らせから。
社内カレンダーによる5月1日から5月11日までの休みと12日・13日出勤からの年休使用の14日・15日
そして16日・17日の土日。
出勤2日間を挟むものの、期間としては17日の長ロングゴールデンウィークがようやく終わります。
いつもゴールデンウィークや夏季・冬季等連休は長くても10連休とかで、過ぎてしまうとあっという間な感じなんですが、流石に17日間は長かったすね~
そんな長かったゴールデンウィークなんですけど、相変わらず時間を無駄にせずひたすら作業に取り組んでました。
なにしろ意識高いですからね。

きろく
今回のGWは沢山時間があったのでひたすら作業して積み重ねたぞ
寝る作業
顔洗う作業
歯を磨く作業
手を洗う作業
うがいする作業
洗濯する作業
ゴミを捨てる作業
Twitterのタイムラインを追いかける作業
YouTubeのオススメに出て来た動画を見る作業
寝る作業
顔洗う作業
歯を磨く作業
手を洗う作業
うがいする作業
洗濯する作業
ゴミを捨てる作業
Twitterのタイムラインを追いかける作業
YouTubeのオススメに出て来た動画を見る作業
トヨタ決算
ま、そんなその中にあった業界系のニュースといえばトヨタの決算ですね。
一応今回は期間工の契約を更新する事ができましたけど、次どうなるか分からないですからね。
決算内容とか詳しく読み取れないんですけど気にしてしまいます。
決算発表の様子や数字的なものについては、トヨタの公式サイトをはじめ、様々な媒体で書かれていましたけど、
21年度の自動車販売市場の動向として
4月~6月で前年比6割
7月~9月で前年比8割
10月~12月で前年比9割
で推移しつつ平年並みまで回復するのはそれ以降と考えている…なんて事が何かに書かれていて
市場の回復が予想通りなら、期間工の募集再開までとはいかないものの、とりあえず現在在籍中の期間工に関しては次回の更新もありそう
…なんて思っていたんですけど
6月のトヨタ国内工場稼働スケジュール
5月15日の金曜日にトヨタ公式のWebサイト上にアップされた工場の稼働スケジュールをみると
6月は高岡工場の一部ラインを除いた完成車工場が金曜日に非稼働みたいで
自分の場合はそれに加えて毎週木曜日も非稼働になる感じです。
週3日稼働
金曜日は振替で対応すると書かれてるので休みだと思うんですが、木曜日がどうなるかですね。
恐らく年休取得推奨で、年休が無い人は出勤しての4Sになるのかなあ。
まあなんにしても6月の給料から住民税が引かれたりして、手取りがガッツリ落ちるんで、正直これから生き残れるかどうかわかりません。
一応は先の項目にも書いた通り、トヨタとしては4月~6月で前年比6割、7月~9月で前年比8割をイメージしてるみたいなので
この6月が最大の山場な気がします。
とりあえずコロナ関係で国から支給される手当てだったりを調べて、生き延びる為に貰えるものは貰わないと。
マイナンバー通知カード廃止
そんな国から支給されるお金としては、第一に定額給付金が挙げられます。定額給付金の申請方法としてはWeb上、もしくは郵送があり
Web申請にはマイナンバーカードが必要で、自分はマイナンバー通知カードのままだから郵送申請でやるしかないな
的な事を前回の振り返りで書いたと思うんですけど
Twitterを見てたら『マイナンバー通知カードが5月末で廃止になる』なんて情報がTLに流れて来たんです。
はぁ?タイミングおかしいでしょ
と思い調べてみると、マイナンバー通知カード自体が廃止になる訳ではなくて
通知カードの新規発行・再交付
通知カードの住所や氏名などの変更
上記2点ができなくなり、通知カード廃止以降の個人番号は通知カードに代わり「個人番号通知書」の発行により行われ
この「個人番号通知書」はマイナンバーを証明する書類”としては利用できない
ってのがマイナンバー通知カード廃止に関する情報の全体像ですかね。
とりあえず住所や氏名の変更がなければ、現行のマイナンバー通知カードは今まで通り利用できるみたいで
それでいてマイナンバーカードもこれまで同様に発行してもらえるみたい
【通知カードが廃止されても、#マイナンバーカード は申請できます🐰‼️】#マイナンバー の「#通知カード」は5月25日に廃止されますが、同封の「交付申請書」をお持ちの場合は、記載のQRコードや申請書IDを使って、スマホやパソコンから #オンライン申請 が可能です😊 pic.twitter.com/QYn2PiWTnk
— マイナンバー制度 (@MyNumber_PR) May 15, 2020
まあマイナンバー制度が始まったのがブログの過去記事をみると2015年末位でしたかね。
https://kikanko.under.jp/2016/01/27/post-1388/
本当は通知カードから本カードに替える手続きなんてさっさと終えてしまえば良かったんですけど面倒臭くて。
一応、自分以外の家族は全員通知カードからマイナンバーカードへ変更済みなので、自分も早めにやっておかないといけないですね。
おわりに
というわけで今回もブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタをダラダラ書いてきました。
まぁあれですね、これから仕事がどうなるかもそうだし、緊急事態宣言は解除されたものの、コロナウイルス感染の不安もまだありますし
勤務日数が減ると同時に手取りも減って、以前と近い状態に回復するまで生き延びる事ができるのかも不安という
もう不安だらけの毎日で気持ちが本当暗くなりがちですけど、あまり現実に真っ正面から向き合うと精神がおかしくなってしまうんで
カラオケ行ったり、お笑いのネタ動画なんか見たり適当に好きな事やって気を紛らわせつつ、緩く過ごして行きます~って事で以上、今週の振り返りでした!
それではまた来週~ノ