
どうもきろくがかりです。
この記事では最近のニュースや気になった事の他、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしています。
さて今回は2020年4月第4週の振り返り、テーマは↓
・GWスケジュール
・スバルの話題
・ブログ広告ほぼ撤去
・定額給付金受け付け始まる
それでは行ってみますか。
目次
仕事の話題
まずは仕事の話題から。
4月末の操業が非稼働になるんじゃね?的な噂がありましたがその結果と、あとGWのスケジュールなんかについてです。
減産
まずは4月13日現在の噂・4月末に非稼働日あるかも
・Gw10連休が17連休に?
・5月は人員半分削減?
Twitter以外にもブログ記事で
4月末は非稼働日になるかも的な事を書きました。
では実際はどうだったのかというと稼働でしたw
ただ大幅に減産するような話をしていたので、自分としては
昼くらいにライン作業が終了して、そのあとは掃除とかやるのかな?
なんて思っていたんですけど、終わってみればマイナス4台w
その後もラインは勢いよく回り続け、結局は誤差レベルの減産で終了でした…なんだったんだあの話は笑
まぁ4月末がもしも非稼働だった場合は、その4日間を年休取得で対応しなきゃ行けなかったので、稼働で良かったんですけどね
気持ちはかなりガッカリだったんですけど
ゴールデンウィークの予定
という訳で4月末が稼働だった為、GW連休の確定版日程が
5月1日から5月17日まで
となりました。
内訳としては5月1日(金)から5月11日(月)までは通常の連休。
5月12日(火)から5月15日(金)までは非稼働日で年休対応。
自分はこの4日間の非稼働日のうち2日間出勤する事になったので、あとの2日は年休を使用して休みます。
残った5月16日・5月17日は土日なのでカレンダー通りの休みです。
期間は長いんですけど特に地元に帰るわけでもなく、基本は寮でゲームとかネットとかやりつつ過ごす感じです。
絶対太るな…
期間工にまつわる話
とりあえず仕事に関する振り返りは以上で、続いては期間工にまつわる話題。スバルについての内容が主ですね。スバル期間工の募集再開と祝い金消滅
まずはスバル期間工の募集再開について。4月22日にスバル公式の期間工募集ページをみたら、選考会のスケジュールが全部なくなっていて
その件については振り返り記事vol10で紹介しましたが
今回、5月になりましたので、
また何か変わってるんじゃないかな?
と、改めて公式サイトを覗いて、各地の選考会状況を確認したところ
普通に募集していました
ただ前回確認時と大きく違うのが
入社祝い金の記載が公式サイトから消えてた
事ですね…
念のため、期間工jp、工場求人ナビ、Man to Manといった、派遣会社の求人サイトも見てみましたが、どのサイトにも祝い金の記載はありませんでした。
どうやら完全に無くなってしまったようです
スバル期間工の賃金変更
また、その辺の変更にあわせてスバル期間工の賃金についての記載も変更されてました。賃金変更については振り返り記事vol.06でも触れましたが
その時は公式で記載されていなかったので細かい部分にあえて触れず、全体的にふわっと書いただけだったんです。
でもまあ今回、公式サイトや派遣会社の求人サイトだったりでも新たな日給や手当てが公開されてたので、とりあえず自分のブログでも情報更新しました。
興味のある方は以下のリンク先で確認してみてください。
しかし久しぶりにこのスバルまとめ記事を更新したなぁ笑
スバルGW明けに一直体制へ
さて最後のスバル期間工に関する話題は連休明けの操業ついてです。
5月11日から29日まで、完成車を製造している本工場と矢島工場で通常、早番・遅番の2直操業のところ早番のみの1直で操業する。エンジン、トランスミッションを製造する大泉工場は完成車拠点の1直操業に合わせた形で稼働する。
response:https://s.response.jp/article/2020/04/28/334108.html
祝い金の消滅から給料の変更、そしてGWの連休明けには一直体制へ変更になるようですね。
しかし振り返るとスバルってたしか操業停止が4月9日でしたよね。
という事は3月頃にはその兆候って見え隠れしてたと思うんですけど、
ネットで公開されてるスバル期間工の給料明細をみる限り、3月は30時間くらい残業があったんです。
そこだけみると普通に好調な印象なんですよね。期間工だってギリギリまで募集してたし。
でも蓋を開けたら4月の頭から操業停止
おまけにGW明けに一直体制になるって急展開すぎでしょ~
なんとなく不自然さを感じます。
まあ中の事は良く分からないので、多分気のせいだと思いますが
ぶっちゃけトヨタをフル満了した後の候補にスバルは入ってるので、なんにせよ出来るだけ早く元の状態に戻って欲しいものです。
プライベートの話題
と、言うわけで期間工界隈…というかスバル関連の振り返りは以上で、続いてはプライベートの話題について。
プライベートって言っても今回はほんと何もないので、適当に身の回りに関係ありそうな事についてひとつふたつ。
ブログの広告をほぼ撤去
まずは当ブログについてです。振り返り記事のvol.07で軽く触れてますが、期間工の広告案件が無くなったんですよ。
そんな訳で当ブログでも広告を何ヵ所か外しました。
分かりやすい所で記事下に常設していた工場ワークスや工場求人ナビのバナー、そしてトップページに貼ってた期間工jp内のスバル求人ページへのリンクですかね。
個別の記事内にはまだ残ってたりしますが、今回の連休中に処理したいと思います。
一応は収益が落ち込んだり、なくなっても続けようと考えてはいるんですけど、正直アクセス数的な部分もかなり減ってますし
振り返り記事はまあ書いててそこそこ面白いんですが、期間工ネタってもう出尽くした感もあるし、世の中もコロナコロナの暗い状況で、書いてて楽しくないんですよねー
その辺を何とかしたいんですけどね、うーん、どうしよう笑
定額給付金の申請開始
そんなブログに対するモチベーションについてはおいおい解決策を考えるとして、次の話題は定額給付金について。詳しい説明は省きますが、2020年5月1日から一部の地域で給付金申請のオンライン受付がはじまったみたいです。
今日から10万円給付の申請受付開始〜〜私の地域は明日からみたいでした😫⚡️マイナンバーカードがあればスマホで出来るみたいです!#10万円給付 #特別定額給付金https://t.co/WArMmcLmnL pic.twitter.com/3THXA7H7JJ
— さくらりさ🌸 (@lilynyan90) May 1, 2020
ま、期間工やってて今すぐ給付金が必要って人もあまりいないと思いますが、ちょっと調べたらオンライン受付ってパソコンやスマホが必要で
特にAndroid端末は給付金申請に使うことが出来ない機種があるんですよ。
マイナポータル(アプリ)に対応しているスマートフォン等を教えてください。
ツイートの中に対応する端末一覧が書かれたページへのリンクを貼ってますが、ざっとみると中国系メーカーのスマホの一部には対応してないようです。
自分はHUAWEIなんでオンライン申請は出来なそう…というか、そもそもマイナンバーカードも作ってないので郵送手続きするしかないですね。
ちなみに給付金10万の使い道ですが、家族の生活費に消えますね…2万くらいはもらいたいですが。
嫁さんや子供達のは…出来れば好きに使って貰いたいけど、これからは以前のような給料額にはならないだろうから
今回はもう生き延びる為にある程度は協力して貰いたいね
おわりに
というわけで今回もブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタをダラダラ書いてきましたが、気づけばもう5月。
ただでさえ時の流れが速く感じるのに、5月は休みが多いので普段よりもさらに早く感じるんじゃないかな。
6月まであっという間で、ボーっとしてたらもう8月の長期連休…みたいな
てか8月の休みが見えてくるころにはどうなってるんでしょう。
これ書いてる2020年5月1日は、緊急事態宣言延長みたいな話も出てますが…

正直、世の人々はかなりストレス溜まってると思うんですよ…
まぁ、このたまったストレスを利用して、緊急事態宣言解除と同時に期間限定で消費税0%にしたら
これまでの反動でめちゃめちゃすごい経済効果あるんじゃないだろうか…なんて
まぁ、自分にできる事ってなにもないので、とにかくコロナ騒ぎが一刻も早く落ち着いてくれる事を祈るだけですね。
という訳で今週の振り返りは以上です!
それではまた来週~