
どうも
きろくがかりです。
この記事では最近のニュースや気になった事の他、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしています。
さて今回は2020年3月第2週の振り返り
テーマは↓
今週の話題
・今週の期間工生活
・トヨタ春闘決着
・いすゞ栃木は募集中
・ホンダ鈴鹿は募集停止
・コロナショック
・トヨタ春闘決着
・いすゞ栃木は募集中
・ホンダ鈴鹿は募集停止
・コロナショック
それではいってみましょ
目次
今週の期間工生活
まずは今週の期間工生活。残業時間は多分2時間位しか無かったと思うんですけど妙に疲れました…
今は他の工場から応援が来てて人員も間に合ってるし、どっちかと言うと楽なはずなんですけどね。
こんな体たらくでは、応援の社員の人達がいなくなる4月が思いやられるなぁ
あ、そうそう、他の工場で思い出したんですけど、噂では現在常昼の某工場が2直体制に戻るらしいです。
時期については不明ですが、そのタイミングで期間工、もしくは派遣の募集が少し出てくるかもしれませんね。
追加で情報ありましたらTwitterか振り返りの記事に書きたいと思います。
トヨタ春闘決着
後はそうですね、春闘の回答がでたっぽいです。賃金は上がらないみたいですね。
社員の人達の中には不満もあるとは思いますけど、個人的には上げないという選択は良かったんじゃないかなと思います。
根拠は特になし。あえていうなら勘ですかねw
しかし期間工はどうなるんだろう?
具体的な説明はまだ無いですけど、社員の給料が上がらないのに期間工の日給が上がると思えないので良くて据え置き。
そしてトヨタから支給される特別手当ての10万は無くなるとかね
ま、はっきりした事は後にわかるでしょう。とりあえず現状を考えれば仕事があるだけいいかな。
あとはトイレットペーパーを買ったり
少年ジャンプ+と集英社の総合電子書店・ゼブラック上で
尾田栄一郎「ONE PIECE」1巻から60巻のデジタル版が、3月9日12時から4月5日23時59分まで無料公開される
との事で、久しぶりにワンピースを読み返したりとかしてました。
あ、そういやこんな情報もあったな笑
えらいことや…
— ボボボーボボーボブ (@bobb0b0) March 13, 2020
きろくがかりさんに教えないと!!
SOD、約200本のAV作品が無料で視聴できるキャンペーン開始 #ldnews https://t.co/SFze4pVYkV
コロナで外出自粛してる人が多いので、最近は自宅で楽しめるようなサービスを提供してる所が結構ありますね。
インドア派には朗報だ
期間工情報
さて、期間工の日常はこのくらいにして、続いては期間工情報です。とりあえず目についたのはいすゞとホンダですかね
いすゞの栃木は募集中

先週の振り返り記事にいすゞ期間工が募集停止と書いたんですけど
その後に機会があっていすゞ期間工の募集ページをみたら、どうやら栃木だけ募集してるみたいです。なんなんだ一体…
逆に安定して募集を継続していたホンダ鈴鹿が募集停止になってましたよ。
ホンダ鈴鹿が募集停止
どうやらコロナの影響で延期するようです。
再開は4月以降を予定…しているようですが、決定ではないので実質的に募集停止の状態です。
ただホンダ鈴鹿で長く期間工されている飛べない人さんの記事をみると休日出勤なんかもあって割りと忙しそうなんで
このままずっと募集しないって事はなく、どこかのタイミングで再するとは思うんですけどね。
ま、気長に待つしかないですねー
コロナショック
さて、最後は最近の気になったニュースですが、今週は為替相場が騒がしかったですね。日経平均17000円割れ

正直、株式市場にはそんなに詳しくないんですが、流れとしては
週明け9日に日経平均が20000円を割る。19698円76銭で引け。下げ幅は1071円で、大きさとしては2年1カ月ぶり。
円相場は一時1ドル=101円台まで急上昇、ダウ平均は23851.02ポイントの2013.76ドル安で取引終了。
結構な値動きだったみたいです。
ま、これで終われば良かったんでしょうけど、この週の日経平均は10日に多少反発したものの、11日から13日にかけて続落
一時的に17000円を割って、最終的には17431円で終了と、ほんの5日間で約3000円も値を下げるという酷い状態。
まあ救いと言えば最終日にダウが若干盛り返した事と、ドル円が108円まで回復して終えた事でしょうか。
NYダウ1972ドル高、過去最大の上げ幅 新型コロナ対策期待 https://t.co/JzeEiUugiE
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) March 13, 2020
次週のポイントとしては、週末の動きを受けた日経平均が明けにどんな動きをするのかですね。
期間工界隈には株売買や通貨取引してる人が結構いるようだ
ひとまず2020年3月第2週の株や為替の値動きはこんな感じだったんですけど、今回の件でわかった事は期間工界隈では、働いて稼いだ金を株式の売買で増やそうと実際に取引してる人、もしくは興味のある人が結構いるってことですかね。
Twitterのタイムラインがなかなかの賑わいっぷりでしたから。
そんな自分も今でこそ傍観者的に感想を書き込んでいますが、以前は株取引もfxもやってたんですよ。
でも株そうですし、通貨もそうなんですけど、買ったり売ったりすると、その瞬間に値上がったり値下がったりして高確率で損するんです。
どうやら巨大な闇の組織に自分の取引が筒抜けになってたみたいですね。
それに気づいてからは株もfxも基本やらない、やってもほんの少額って感じにしてます。
ちなみに下のスクショは億り人になる軌跡を公開しようと2016年5月に作成したTwitterアカウントです。最後のツイートは2016年7月。

市場の厳しさが活動期間の短さに反映されてますなぁ
おわりに
というわけで今回も最近のニュースや気になった事の他、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタをダラダラ書いてきましたがとりあえず今のところ一番気になるのはコロナウイルスによる経済の影響ですかね。
こういった事は気にしてもなるようにしかならないんですけど、つい先日13日に子供の高校受験の合格発表があって、無事に合格しまして
一応はここまで順調にきているので、出来ればこのまま子供逹が無事に一人立ちできるまで、極力平穏に過ごしたいんですよ。
ま、なにかあっても何とかしなきゃいけないんですけどねw 頑張らないとな
というわけで以上、今週の振り返りでした!
それではまた~