
どうもきろくがかりです。
期間工の寮にはさまざまな種類が存在します。
生活に便利な商業施設が一通りそろっている寮もあれば、そうでない寮もありますし
勤務先まで目と鼻の先の寮もあれば、バスで1時間かかる寮もあります。
そして寮は基本的に選べません。
200%運任せです。
そんな期間工の寮ですが、トヨタで期間工として働き1年ほど経過した自分のもとにある書類が届きました。
希望転寮受付のお知らせ
希望転寮についての概要
どうやらトヨタでは転寮を申し込むことができるようです。
申し込むための条件は以下の通り
転寮条件
シニア期間工
(トヨタ期間工で1年勤務)
1ドア3ルーム、1ドア4ルームで生活している
(トヨタ期間工で1年勤務)
1ドア3ルーム、1ドア4ルームで生活している
高岡エリアの寮だと1ドア3ルーム・1ドア4ルームは
第2高岡清風寮
第2高岡和風寮
第3高岡清風寮
が該当します。

えんぴつ
転寮を申し込むほど寮生活を辛く感じている人は1年働く前に辞めるんじゃ…

きろく
それをいっちゃあいけません
ちなみに自分は1ドア4ルームで生活していますが、感想については以下の記事に書きました。
寮費が無料なんでそんなに文句言ってもあれなんですけど、まぁ色々と不便なところはありますので転寮を希望できるってのは悪くないと思います。
ただこの転寮なんですけど無制限にどこでも行けるわけじゃなく、ちょっとした制限があるようで
転寮に関する制限
・高岡エリア内の寮に限る
・転寮先は会社が決定
・転寮先は会社が決定
高岡エリアにある1ドア1ルームの寮って
高岡清風寮
高岡和風寮
レジデンス高岡
この3つなんですね。
んで書類には
転寮先は通勤事情を考慮して会社が決定
的な事が書かれているので、高岡工場や堤工場へ行く通勤バスのバス停までが遠い高岡清風寮は除外されるんじゃないかな。
もしそうなら移転先は
高岡和風寮
レジデンス高岡
の2つ絞られますかね。

えんぴつ
これってなんかメリットあるの?
メリットがあるのかないのかといわれれば…どうなんだろう
1ドア3ルーム・1ドア4ルームで、且つ4階で生活しているとかいう人は、移転先が1ドア1ルームの1階って事ならまぁ悪くないかな
あとレジデンス高岡は第2高岡和風とかに比べてちょっと広いので、私物が多い人は良い…それくらいかなぁ
とりあえず応募してみる事に
例えば高岡エリアから聖心や大林エリアといった
全く違う地区へ移転できる
って事なら、一度の赴任で2か所の寮周辺の詳細をレポートできるので期間工ブロガーとしてはおいしいのですが…同じエリアだとそこまでの旨味はなさそう。
でもまぁ
キャンセルも可能
って話なので、それなら特に損する事もないだろうし、レジデンス高岡の高層階にでも当たったら
ガウンを着てワイングラス片手に窓から下界を眺める
エセ富裕層ごっこ
もできそうなんで、とりあえず申し込むだけ申し込んでみる事にしました。
結果発表
申し込みしてから10日後くらいですかね。
寮部屋の扉に小さい紙が貼られていまして、見たら
転寮希望の申し込み結果が出ました
的な事が書かれていたので、寮の事務所に転寮先を聞きに行ったんですが、結果は
高岡和風寮
との事で即座にキャンセルしましたw
これでレジデンス高岡だったらドラマチックな展開だったんですけどね。華がない人間のリアルはこんなもんでした
おわりに
まぁ結果は残念でしたが、こういったイベント的なものがあるって事がわかっただけでも収穫でした。
ちなみに転寮希望は一度しか出せないみたいで、キャンセルすると転寮のチャンスはもうないみたいです。
そんな訳で自分はこれからも1ドア4ルームで生活する事になりました。ま、別にいいですけどね
個人的には気分転換というか運試し的な感覚で参加するのも、特に損しませんし悪くないんじゃないかなと思います。
これから応募する方の幸運を祈ります
それではまた!