
はいどもきろくがかりです。
この記事では自動車部品メーカーの期間工求人状況だけに絞ってまとめています。
最近の募集状況がどうなっているのか
個別に調べたりするのが面倒な方にはお勧めのページです。
それでは行ってみましょう
最終更新:2022年7月31日、期間工募集状況及び面接日程の確認。ページ内の一部内容を変更調整しました。
デンソーの期間工求人
デンソー
言わずと知れた国内最大のメーカーです。
自分はデンソーの期間工に以前からかなり興味を持っていて、待遇面その他について、色々調べてたんですね。
寮情報については以下の記事にあります
そんなデンソーの求人状況なんですけど、7月31日に面接スケジュールページを確認したら、2022年8月月末までの面接日程が掲載されていて、結構埋まってましたね…
待遇面では大きな変化はありませんでした。
あいかわらず人気のデンソー期間工ですね。
アイシン期間工の基本情報と求人状況
続いてはアイシンについて。
「アイシン」はアイシン精機と子会社のアイシン・エィ・ダブリュが経営統合した新会社で
新卒・中途の正社員採用や期間従業員採用ページも新しいものに変更されていました。
待遇面については公式ページで最新版が確認できます。
2022年7月現在は、入社祝い金20万や生産協力金2万/月、契約更新毎に9万円支給
公式ページ内に寮の紹介 ページを新たに追加して
寮費・水道光熱費実質無料の寮をアピールして、積極的な募集活動を行っています。

ちなみに寮のページで紹介されている陣田寮、前に近くを通った事あるんですけど、その時は使用されていなかったんですよね。
自分が見たところと違う場所なのかな、よくわかりません。
どうせアピールするなら、したの記事に書いたような綺麗な寮を紹介したらいいのに…
とまぁ、そんなアイシンの期間工ですが、対面面接の他にオンラインでの面接も受け付けているようで、全国どこからでも手軽に応募できます。
以下公式サイトへのリンクです
あとはそうですね、アイシンでは期間工の他に派遣の受け入れもやってるみたいです。
期間工とどちらがいいのかについてははわかりませんが、待遇面にばらつきがあり、それぞれ良し悪しもあると思うのでここでは取り上げません
興味のある方は各自検索して調べてください
アドヴィックスの期間工求人
次はアドヴィックスの期間工求人についてです
株式会社アドヴィックスは愛知県刈谷市にあるブレーキを製造する会社です。
アドヴィックスの期間工求人については前にタウンワークで見かけたときは
寮もないし入社祝い金もないし、ネットで検索したら

http://www.advics.co.jp/recruit/temporary/index.html
なんだか募集する気もなさそうな求人サイトだったので、ブログでは取り上げずに放置してたんですけど
グーグルの広告にアドヴィックス公式の期間工求人ページがでてきて
クリックしたら

明らかに力入れてきた事がわかるくらいの変化っぷりだったので取り上げる事にしました。
2022年1月直近では契約更新謝礼金の金額もUP
入社半年から正社員登用試験にチャレンジできるなど
人員確保にかなり力を入れてる印象です。
ただ更新謝礼金がUPしたというものの、出稼ぎでガッツリ稼ぐタイプの期間工ではないので
どっちかというと『地元の人で正社員の仕事を探している人向け』の案件なのかな…って感じです
なお面接日程については公式に直近ひと月分がアップされています。
会場は愛知県内のみですが、興味のある方は確認してください
日本ガイシの期間工求人情報
最後に日本ガイシの期間工求人情報、2022年7月31日確認分です。
日本ガイシでは2021年3月に企業サイト内に契約社員採用ページを設けて独自で募集を開始しました。
勤務地としては名古屋・小牧、知多と石川工場
頻繁に募集しているのが小牧・知多・石川工場で名古屋は時々って感じです。
求人ページを見ると、小牧と知多は半導体製造装置用セラミックスを製造している工場らしく
『物量増に伴い、大量募集中!』
と書いています
時給は
満了報奨金など手当について、以前は金額の記載はありませんでしたが
いつからかわかりませんが、今回内容確認の為、求人ページを覗いたところ詳しい金額が掲載されていました。
日本ガイシ満了金・満了報奨金
・満了報奨金:6か月満了時36万円、12か月、18か月満了時各48万円、24か月、30か月満了時60万円をそれぞれ支給。
・満了慰労金:30か月勤続で最終満了時に90万円~105万円支給を支給。
※契約更新して2年6ヵ月以上3年未満の勤務者に対し、契約期間満了時に月当たり3万円、最大105万円支給(2年11ヵ月x3万円)
https://s-keiyaku.ngk.co.jp/search/city_23205
2年11ヶ月でトータル357万円の慰労金は大きいですね。
とりあえずこの辺の待遇面に関しては変更もありうるので、興味のある方は時々サイトを覗いて確認してください。
製造契約社員採用 | 日本ガイシ株式会社
ちなみに寮はありません。
住居が必要な人は自分で賃貸を手配する必要があります。
おわりに
という事で部品メーカーの期間工求人状況はこんなところです。
他の期間工求人情報は以下の記事でまとめていますので合わせてどうぞ
しかしまぁあれですよ、とりあえず自分としては今後も期間工をやっていこうと思っているんです。
ただですね…もうちょいで50歳なんですよw
そのくらいになったらもう体力的に車体メーカーで働くのはきつくなるでしょ、多分
だからある程度なったらも部品メーカーで働こうかな…なんてこともちょっと考えていたので、今回は備忘録的に部品メーカーについて書いてみました。
まぁ部品メーカーなんか眼中ねーぜ、車体メーカーでゴリゴリ稼ぐぜ
なんて人にはあんまり関係ないというか、興味のない話だったかもしれませんが、昨今の自動車業界では冒頭に書いたCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)によって、車体メーカーと部品メーカーの序列が逆転するかもしれないとかも言われてるんですよね
というわけで、今後自動車部品メーカー期間工の募集も増えてくるかもしれませんので
これからもチェック継続してやっていきます
読者の方で面接行ってきた等の情報お持ちの方はコメント欄にでも書き込みいただけると嬉しいです
それではまた!