
ども~きろくがかりです。
今回はパジェロ製造の期間工が生活する『洗心寮』について、寮内の設備や部屋の状況のほか、周辺の商業施設的なモノについて書いています。
寮内の環境については現在パジェロ製造で働いている自分の知人に情報提供してもらい、周辺環境については実際に現地へ足を運んでみてきました。
それでは行ってみましょう!
パジェロ期間工が生活する洗心寮の外観
いい感じで撮影できるポジションがなかったので、寮の裏手にある土手の上から撮影してみました。

洗心寮と直心寮
パジェロ製造の寮は直心寮と洗心寮の2つに分かれていて、画像右の5階建ての建物2棟が直心寮、左側2階建てのプレハブっぽい建物が洗心寮です。
今の所、直心寮は正社員専用で期間工は洗心寮という振り分けになっているようです。
が、直心寮は結構空き部屋があるみたいなので、期間工の人数が増え、洗心寮で賄えなくなったら、直心寮も期間工に開放するかもしれませんね。

洗心寮
こちらは洗心寮の表側の画像です。田舎にある学校のような佇まいです…
寮からの工場までのルート
グーグルマップで距離と時間を調べた所、距離270mの徒歩3分でした。近い…
実際に住んでる知人曰く
始業15分くらい前に寮を出ても間に合う
なんて事を話していて、通勤面での不満は一切ないようです。
洗心寮の寮内環境
続いては気になる寮の内部に迫っていきます。ちなみに下のイラストというか落書きは寮を上から見た俯瞰図です。
洗心寮全景
洗心寮の棟は大きく分けて2タイプ。
1.棟内の廊下から自室に入るタイプ
2.部屋のドアが外に面しているタイプ
1は普通の集合寮をイメージしてもらえればいいかと。2は普通のアパートみたいなイメージですね。
洗心寮の室内について
室内については1ドア1ルームです。広さは約6畳ほどで主な備品は・19型テレビ
・2ドア冷蔵庫
・ベッド
・クローゼット
・エアコン
等がありまして、日常生活を送る上で特別不便に感じることはないんじゃないかなと。個人的には冷蔵庫が冷凍冷蔵が分かれてる2ドアってのが良いですね。
ちなみに布団・テレビ・冷蔵庫は個人で持ち込んでもOKみたいです。ただヒーターやストーブ、コンロなどの持ち込みは禁止になっています。
費用については寮費と水道代については無料。光熱費は実費を負担。
月々どれくらいかかるのかちょっと気になるところですが、知り合いの話によると、細かく電気をオンオフしていれば2000円~3000円/月で収まるとの事。
使えば当然それなりに負担は増えますので、電気のつけっぱなしや暑い時期、寒い時期のエアコン使用にはちょっと気を付けないといけませんね。
ネットについて
今回、パジェロ製造の寮について調べるにあたって一番知りたかったのがこれです。
知り合いはSoftbank airを利用しているようです。特に不便に感じた事はないと言っていました。
ついでなので自分の持っているfuji Wi-Fiのスピードテストを部屋でやってもらったんですけど、以下のような結果でした。

Wi-Fiスピードテスト(洗心寮室内)
使いモノにならないってほど遅くはないですが、早いって程でもないですね。
使い方にもよりますが、自分は基本的にブログ書いたり時々動画見たりって感じの使い方なので、そんなにストレス感じることはないかな。
どっかでWiMAXが使えないって話を聞いたというかネットで見たんですけど、WiMAXってau回線ですよね。
Softbank airもfuji Wi-Fiもソフトバンク回線なので、そっちならいけそうな感じです。
トイレ・風呂・洗濯場
トイレ・風呂・洗濯は共同です。トイレがウォシュレット付きなのかどうか聞いてくるの忘れた…風呂と洗濯場は上のイラストでわかる通り外にあります。部屋の場所によってはかなり遠く、特に洗濯が不便そうです。
そんな洗濯場ですけど、一応いい所もあって、乾燥機が付いているんですけど無料で利用できるんですよね。
まぁ、洗濯終わった頃に取りに行って、乾燥機に入れて終わったころにまた取りに行かなきゃいけませんから、利用者がどれほどいるのか疑問ですが…
食堂
食堂も風呂や洗濯場と同じように別棟にあります。
手元の資料によると代金は
朝食:216円
昼食:370円
夕食:425円
と割とリーズナブルな価格設定で、清算は喫食カードによる給料天引きシステムです。
ただ喫食カードの配布は正式入社後なので、それ以前の入寮者については現金での清算になるようです。
車・バイク・自転車について
車の持ち込みは可能で三菱車は寮の駐車場を利用できます。他社製の自動車についてはどこかの駐車場を借りる必要があります。
バイク・自転車は寮の駐輪場を利用可能。
一応自転車の貸し出しサービスも行ってるみたいですが1時間しか借りる事が出来ないようで、移動手段は自前で用意する必要がありそうですね。
洗心寮についてのまとめ
とまぁ寮についてはこんな所ですが、話を聞いたり実際に現地を見た感想としてはやはり通勤時間が短いってのは魅力だなと。
あと部屋の広さはそこまでないみたいですけど結構きれいだとの事。生活の備品も普通に揃ってるので不便はないようですね。
自家用車も持ち込み可能で、三菱車なら寮の駐車場を利用できるのも良いですし。
光熱費以外は無料なので、特別マイナスな点は無いんですけど、あえて挙げるなら、先にも書いた通り洗濯、風呂、食堂が寮外にある事ですね。雨降ったり冬の寒い時期だとちょっと辛いかな。
総合的には悪くない寮じゃないかなと思います。
洗心寮の周辺環境
さて続いてここからは寮の周辺について書いていきます。
寮の周辺っていっても寮を中心に半径2㎞~3㎞にわたって商業施設が点在しているような地域なのでとりあえず
・最寄り駅とその周辺
・美濃太田駅方面
と大きく2つに分けて紹介したいと思います。イメージ的にはこんな感じで

洗心寮と最寄り駅の位置関係
洗心寮の最寄り駅は坂祝(坂祝)駅
まずは寮の最寄り駅『坂祝駅』とその周辺から。
洗心寮の最寄り駅『坂祝駅』は寮から徒歩20分ほどの場所にあるJRの無人駅です。

さかほぎ駅というらしい
寮から駅までのルートは以下のようになっています。
ルート的3つほどあって、マップで表示させてるのは寮から国道にでてしばらく歩いたあと、脇道から線路沿いを駅に向かって歩くルートです。たぶん一番近いのはこのルートですね。
もう一つは寮の目の前にある国道21号線に出て、パジェロの工場を過ぎてずっと国道沿いを歩いていくルートです。看板も出てますしわかりやすいんですけど、夜になると街灯も少なめで歩道も狭くちょっと危ないかな。
最後3つ目のルートはやや遠回りですが川沿いの土手を駅方面に歩くルート。歩行者か自転車しか通行していないので事故のリスクはありません。実際に歩いてみましたが空気が良くて癒されました…

のどかな無人駅
駅のホームはこんな感じです。
電車の本数は見ての通り少なく決して便利とは言い難いですが、ノスタルジックな感じが結構好きですね。

坂祝駅時刻表(2018年6月撮影)
折角なので周辺を見て回りましたが殆どが民家です。グーグルマップ上ではスーパーや衣料品店の記載がありますが営業してなかったですね。

営業している気配ないけど…
洗心寮と坂祝駅間の主要施設
坂祝駅はこんな感じなんですけど、今度はちょっと広げて寮と駅までの間を見ていきたいと思います。
マップを参考にして実際に歩いてみましたが、めぼしい建物というか施設はこのくらいですね。
・坂祝町役場
・坂祝郵便局
・焼肉一億
・十六銀行美濃加茂支店パジェロ製造出張所
とりあえず外観だけですが写真なんかも撮影してきましたので順番に紹介します。
役場・郵便局

坂祝駅近くにある役場
住所変更をする人は役場と郵便局の位置が気になるところですが、両方とも坂祝駅近くにありますね。距離的には役場、郵便局共に寮から1.0㎞ほどです。
土日の営業について役場は毎月第2第4の土曜日午前中のみ住民票の写し・印鑑登録証明書の発行業務をやっています。郵便局は土日休みですがATMは稼働しています。
焼肉店

焼肉屋には見えない…
外観はフレンチのレストランのように見えますが、一億って焼肉屋です。
行ったときは準備中でやってなくて、店内の様子なんかは全く分からないんですけど、グーグルの口コミを見ると割とリーズナブルなんて書き込みもあって、悪くはなさそうです。
岐阜県加茂郡坂祝町にある
— ゆかぃなレオパパ日記 (@QLXRScwFc8FFjnY) October 29, 2020
焼肉『一億』
お腹が空きすぎてなぜか
塩タン頼み忘れ🤣
名前でお店入るのビクビク
しましたが…
良心的なお値段で安心でした🤗#岐阜#加茂郡坂祝町#焼肉一億#思い出旅 pic.twitter.com/fPK7iSz0u0
でもなんか一人だと入りづらそうな雰囲気なので、同期で仲いい人がいるようなら一緒に飯食いに行ってもいいかも。
ヤマザキショップとATM
坂祝駅~洗心寮の道中にある施設の紹介、最後はヤマザキショップです。
マップ上ではパジェロ工場の隣にヤマザキショップの記載がありますけど、店はすでに閉店していました。

工場隣のATM。ヤマザキショップは閉店
ただここには十六銀行美濃加茂支店パジェロ製造出張所と書かれたATMがあります。
寮から約300m程の距離にあり最も近い金融機関系の施設ですね。土日もやっています。
洗心寮と美濃太田駅間の主要施設
さて続きましては洗心寮から美濃太田駅間の主要施設についてです。
美濃太田駅は寮から約4㎞程離れていますので、駅そのものの利用は殆どないと思いますが、寮⇒美濃太田駅方面は寮⇒坂祝駅間より商業施設が充実しています。
それではカテゴリごとに紹介していきます。
コンビニエンスストア

洗心寮から最も近いコンビニはデイリーヤマザキで、そこからちょっと離れるとセブンイレブンがあります。距離はこんな感じです。
・デイリーヤマザキ…約800m
・セブンイレブン…約1.5㎞
ヤマザキは寮から近くて普段の買い物には良いんですけど、ここはATMが無いんです。
寮から最も近いATMは上にも書いたんですけど十六銀行美濃加茂支店パジェロ製造出張所ですが、周りに何にもありません。
なのでお金をおろしてから買い物したい…って場合はセブンまで行く感じになります。
飲食店

洗心寮近くの弁当店。日曜なのにやってなかった…
とりあえず寮の近くにかまどやって弁当屋、あとは喫茶店とか、どこの国の料理をだしてるのかちょっとわからないんですけど黄色い壁のレストランがありました。

美濃加茂市のびっくりドンキー
メジャーなチェーン店ということならびっくりドンキーが寮から2㎞程の所にありますね。付近にガストもあります。
スーパー・ドラッグストア
基本的な生活をするって事なら大半のモノはコンビニで揃うと思いますけど、そこで対応できないものはある程度規模の大きいスーパーなりドラッグストアへ行く必要があるでしょう。
今回時間の都合で行くことはできなかったんですが、洗心寮の周辺だとゲンキーとパローがあります。
・ゲンキー酒倉店(ドラッグストア)…約1.7㎞
・パロー太田店(スーパー)…約2.5㎞
距離的には何とか徒歩で行けるかなってレベルですけど、やはり最低限自転車は欲しい所ですね…
自転車
洗心寮では自転車の貸し出しもやってはいますが、時間制限もありますし、ある程度の期間この地域で生活するならやはり移動手段は必要かなと。
そんなわけでちょっとグーグルマップで探したところ『みしなサイクル』というお店を見つけました

出典:みしなサイクル
寮からは約2.5㎞とちょっと遠いんですけど、中古自転車を取り扱ってるお店です。
期間工の場合、移動手段として自転車を購入しても、期間満了時には処分すると思うんですよね、大抵の人は。
ある意味使い捨てみたいな感じでしょうから、比較的安価に入手できる中古自転車でも十分じゃないでしょうか。
衣料品・生活雑貨
さて、洗心寮⇒美濃太田駅エリアの最後はは衣料品・日用雑貨についてです。
もうぶっちゃけ遠すぎて行けなかったので、マップを探して見つけたお店の紹介になっちゃうんですけど、美濃太田駅の近くに
・ダイソー
・しまむら
・ユニクロ
・ホームセンターバロー
・ケーズデンキ
こういったお店が集まったエリアがあります。
距離的には美濃太田駅から約1㎞、洗心寮からだと約5㎞も離れているので安っすいママチャリだと厳しいレベル。なので行く手段としては電車利用かバス利用かって感じですかね。
電車の場合は坂祝駅⇒美濃太田駅です。
バスは通常の路線バスではなくて坂祝町が運行している福祉バスがありまして、パジェロ製造正門から美濃太田駅まで行けます。
ただこの2つのルート、電車の場合だと坂祝駅から寮までがまたちょっと距離あるので面倒といえば面倒なんですよね。
バスは停留所が寮から近くていいんですけど、坂祝町のウェブサイトに
町民の方なら、どなたでも無料で乗車できます。
ってなんとも微妙ないいまわしの記載が載ってて、しかも日曜運休というなんとも言えない運航スケジュールだったりするんですよね。
関連 坂祝町福祉バス|岐阜県坂祝町公式ウェブサイト
まぁ車を持ってくる事が出来れば、あれこれ考えなくて済むんですけどね~
寮周辺についての感想
まぁ巷では何にもない田舎だと言われている洗心寮の周辺ですが、思ったよりあるなという印象です。
ただ毎日仕事で疲れてるなかで、休日に買い物に行こう!なんて思い立って足が向く距離と言ったらせいぜい半径2㎞位なんで、その範囲に限定すると…確かに物足りなさは感じます。
あとはそうですね、入寮の際に日用品なんかも揃える必要が出てくると思うんですが、このような周辺環境なんで、基本的に現地調達じゃなく、赴任前に買いそろえたものを寮に送るのが楽かなと。
幸いにもパジェロ製造の期間工は入寮者に限り、3辺の合計が140㎝の重さ20㎏までの荷物2個の送料を負担してもらえるので、これをうまく活用した方が良いと思います。
おわりに
以上でパジェロ期間工が生活する『洗心寮』とその周辺については終わりです。
実際に坂祝町に行ったのは6月の頭位なんですけど、記事にする気力がなかなかわかなくて、結局取材から2週間もたってからのUPになってしまいました…
全部が全部行けなかったんですけど、とりあえず書ける所は書きましたんで、なにか補足的な情報がありましたらコメント欄にでも書き込んでいただけると助かります。
それではまた!