
ちわ!
きろくがかりです
最近三菱自動車は期間工の満了金をアップしたり、工場ワークスってサイトを探すと三菱自動車の期間工を募集している派遣会社がそれなりにあってそこには
入社祝い金55万円
とか
特典だけで70万円
なんて書かれていたりとバブル感がMAXですね。
なので今回は三菱自動車へ期間工として入社すると貰える入社祝い金の支給タイミングと支給条件について書いてみようと思います。
目次
三菱自動車へ期間工として入社すると得られる入社祝い金について
まずは入社祝い金に関して軽くおさらいしてみましょうか。
三菱自動車は期間工の募集を派遣会社へ委託していますので、入社祝い金も派遣会社から支給されます。
三菱自動車の期間工を募集している派遣会社はいくつかあるんですけど、2017年11月現在、派遣会社が支給している入社祝い金の金額は概ね40万~50万で落ち着いてる感じですね。
スタッフ東海と三菱自動車が支給する入社祝い金の内訳と支給タイミング
それではここから派遣会社が支給する入社祝い金の支給タイミングについて説明します。自分はスタッフ東海って派遣会社に応募して入社したので、スタッフ東海からもらった資料をもとに記事を進めていきますね。
手元の資料によるとスタッフ東海の入社祝い金55万円の支給タイミングは
入社翌日
…5万円
入社から2週間後
…5万円
入社から1カ月後
…5万円
入社の翌々月給料日(定着支援金)
…5万円
初回契約満了時
…35万円
こんな感じになっています。
入社から1カ月で入手できる金額は15万円で、入社タイミングによりますが、約2カ月経過すると三菱からの定着支援金5万円支給されます。なので合計20万が先ずは先行して支給される感じです。
そして最後に初回満了日の翌日に残りの35万円が振り込まれます。いわゆる分割タイプでの支給方法ですね。
ちなみに今回は入社祝い金の支給タイミングと条件に限定して記事を書いています。三菱自動車からもらえる満了慰労金については除外しました。
三菱自動車の期間工が入社祝い金を満額貰うための条件
ここからは先に書きました三菱自動車の期間工が貰える入社祝い金の支給条件についてです。
結構ネットでも出回っている情報なのでイマイチ新鮮味が無いんですけど、情報の再確認的な位置付けで読んでいただければと。
三菱自動車へ期間工として入社すると貰える入社祝い金の支給条件について
三菱自動車の期間工として働くためにスタッフ東海を経由すると一か月で15万円、三菱自動車が支給する定着支援金を含めると約2カ月で20万円貰えるってのは先に書きましたが、その支給条件については以下の通りです。
入社翌日支給の5万円
…入社翌日に遅刻早退欠勤のない人
入社2週間後に支給される5万円
…入社2週間で遅刻早退欠勤のない人
入社1カ月後に支給される5万円
…入社から1カ月間遅刻早退欠勤のない人
入社の翌々月給料日にもらえる定着支援金(5万)
…入社の翌月給料支払日に在籍していてかつ欠勤のない事
三菱自動車の期間工は休んではいけない
ここまで入社祝い金の支給条件について説明してきましたが、スタッフ東海が支給する入社祝い金と三菱自動車が支給する定着支援金、それぞれ支給日こそ違いますがの支給条件で共通する項目があります。
それは欠勤すると支給対象外って事です。
一応初回期間満了時に貰える35万円は欠勤日数が3日以内とやや緩くなっていますけど、例えば入社翌日にもし体調が悪くなり休んでしまったら、20万がパーになってしまいます。恐ろしい損失ですね…
三菱自動車の期間工として働き入社祝い金を満額貰おうとしたら2ヶ月の間、一日たりとも休んではいけません。
祝い金の支給条件が厳しい為か、三菱自動車の期間工はバックレが多い
自分も聞いた話で直接まのあたりにしたわけじゃないんですけど、三菱の期間工ってバックレが多いらしいんですよ。
入社時に 辞めるのは構わないから、連絡だけはちゃんとするように と何度も念押されましたし…
なんでバックレが多いのかちょっと考えてみたんですが、まず遠い寮だと通勤の送迎バスにしばらく揺られてなきゃいけない。
残業もこの記事を書いてる2017年の11月は日勤・夜勤ともに2.25残業で日勤はほぼ土曜日出勤。
なのでヤバい配属先に当たると体力が持たず寝坊する人もででくるのでは?
そうなると…
通勤バスでも1時間かかるのに電車でなんか行きたくない
↓
面倒くさくなって休む
↓
入社祝い金の支給対象外になる。
三菱自動車の期間工って時給1060円ですから、入社祝い金が無いと旨みが全然無いんですよね。
んでこんなところで働いていられるか!となり、荷物をまとめてバックレ…みたいな流れなのかなぁと勝手に想像してみました。妄想ではあるんですけど結構当たってるんじゃないかな。
そんなわけでこれから三菱自動車の期間工として入社してガッツリ稼ごうと考えている人は、稼ぎの元になる入社祝い金を満額GETする為に体調管理をしっかり行ってください。
おわりに
以上で派遣会社が支給する入社祝金の支給タイミングと支給条件についてはおわりです。
今回紹介した入社祝い金の支給タイミングと支給条件は、自分が応募したスタッフ東海って派遣会社のものです。
他にジェプロとかワークジャパンとか三菱自動車の期間工を募集している派遣会社は複数あるんですけど、他についてはよくわかりませんので情報お持ちの方いらっしゃいましたらコメント欄からでも教えていただけますと助かります。
それではまた!