
こんにちは、きろくがかりです。
久しぶりの更新です。
9月末から10月2日まで地元に帰ってまして、そのタイミングで免許更新をしてきました。
自分の場合免許を取得してからずっと違反者講習だったんですけど、今回生まれて初めて優良運転者講習を受ける事が出来ましたんでそれについて少し
優良運転者講習とは
運転免許を更新する際に講習を受けないといけないのはご存知かと思いますし、運転者の違反状況によって講習内容が異なる事も知っていると思いますが、一応書いておきます。
・優良運転者講習(30分)
- 免許の継続期間が5年以上、かつ過去5年間に違反のない方
- 免許の継続期間が5年以上、かつ過去5年間に軽微な違反(1~3点)が1回の方
- 過去5年以内に違反行為(3点以下の違反が1回の方を除く)または事故を起こした方
- 免許の継続期間が5年未満で、軽微な違反(1~3点)が1回の方
講習の区分はこんな感じに4つに分かれてまして、今回自分が受けてきたのは一番上の優良運転者講習(30分)です。
今までずっと違反者講習を受けてたのはちょいちょい違反してたからなんですけど、そんな自分がなぜ優良運転者講習を受ける事が出来たのか。
その大きな理由はやはり期間工として働き始めたからでしょう。
だって車の運転してないですからw
スバルの期間工は車持ち込み可能なんですけど自分が期間工として働き始めた当初の2012年頃は持ち込みできなかったんですよ。
それでも特に生活に不便さは感じなかったので今でも車を持ち込んでいないんです。
それが今回につながった感じですw
まぁ車の運転してなければ優良運転者にもなりますよね。
逆に言えば車の運転してたら一生優良運転者になれなかったかもしれないと考えると期間工として働き始めた事に感謝しなければw
優良運転者講習を受けてみての感想

きろく
30分って早!
違反者講習が120分ですから雲泥の差です。本当にあっという間でしたねw
違反者講習を受けた事のない人もいるかもしれないので、違反者講習の120分がどんなものかというとなんか交通事故とか交通安全にまつわる動画とかみて、テキストの内容にそって説明を受けたりしつつ120分を過ごすんです。
長いったらありゃしない。
もう違反者講習は受けたくねーってのが正直な気持ちです。
優良運転者の出稼ぎ期間工が得られる大きなメリット
そんなこんなで優良運転者講習を受けてきたんですけど、今後も出稼ぎ期間工として働き続けようって自分にとって優良運転者である事は結構メリットあるんですよね。
先にも書いた通り優良運転者講習ってのは30分で終わるんです。本当に早い。さらに免許の更新期間が3年から5年に延びます。
しかし自分にとって一番大きいのは免許所記載の住所地以外で更新が可能になるって事です。
免許所記載の住所地以外が可能になる“経由地申請”
運転免許の更新は免許所記載の住所地で行うのが基本ですけど、様々な理由によって免許所記載の住所以外で更新手続きを行わなければいけない人もいるでしょう。
そんな場合、優良運転者なら住所地以外の都道府県公安委員会を経由した更新の申請手続が可能です。
経由地申請っていいます。
経由地申請を行うには優良運転者である以外にいくつかの条件がありまして、
・免許に身体の状態に応じた条件を付与された場合
・免許再取得後の年数が5年未満の場合
・申請時に記載事項変更の届出や再交付申請を併せて行う場合
・免許再取得後の年数が5年未満の場合
・申請時に記載事項変更の届出や再交付申請を併せて行う場合
上記のようなケースは経由地申請ができません。また
・事前に地元で収入証紙を入手する
・免許証用写真を自分で用意
・手続きが誕生日の一か月前から誕生日まで
・免許証用写真を自分で用意
・手続きが誕生日の一か月前から誕生日まで
といった制限や条件もあります。
でも自分のように地元に家族がいて出稼ぎ期間工やってて住所変更をしていない人にとっては、わざわざ免許の更新の為だけに帰るのは時間も費用も掛かりますから経由地申請が可能ってのは大きいんですよね。
なのでこれからも優良運転者であり続けたいなと結構本心から思いました。
おわりに
優良運転者講習を受けてみての感想と得られるちょっとしたメリットについては以上です。
しつこいようですが優良講習は本当に良かったですよw
優良講習は無事故無違反が条件です。違反はともかく自動車会社の期間工やってる人はわかると思いますが、自動車会社で勤務してて事故ると本当に大変。
事故の処理もそうなんですけど会社に報告しなくちゃいけませんし、その報告書もかなり詳細なものを求めらるので
精神がやられる
なんて話を聞いた事もあります。
また自分がスバル本工場にいた時には事故を起こした人が所属している班のメンバーが毎朝入れ替わりで安全運転を呼び掛けるプラカードみたいなものを持たせられて門に立ってるのを見た事あります。
事故を起こした本人以外にも影響がでます。
事故っても何も良い事ありませんが、無事故無違反なら多少は自分の身にプラスになる事もありますので、車を運転するときには十分安全に注意しましょう。自分も気を付けます。
それではまたー