
こんにちは、
きろくがかりです!
スバル公式の期間工募集サイトに1Dayスケジュールなるコンテンツがあります。始業から終業までの流れと休憩時間が書かれていています。
ただこの1DAYスケジュールは一日の仕事の流れしか紹介されていないので、今回の底辺期間工のリアルでは、寮に帰ってからの時間も含めたスバル期間工の1日について書いてみたいと思います。
本文中のスケジュールは直間1.5h、火曜日の朝起きてから寝るまでを想定しています。直間ってなんだ?って人は先に以下の記事で確認してください。
それではどうぞ!
目次
スバル期間工の早番スケジュール(直間1.5H)
- 5:00
- 起床。
食堂は朝5:15オープン、バスの最終出発時刻が5:50だからのんびりと朝食が採れないので基本的に早番時は朝を食べません。
とはいえ夏場なんかだと熱中症の恐れもありますし、職場によっては40度近くまで気温が上昇する所もありますから、出来るだけ朝食はとった方が良いと思いますけどね。
- 5:50
- スバルの期間工は通勤バスに揺られて出勤。5:50は通勤バスの最終出発時刻です。
- 6:30
から
10:30 - 午前中の仕事は小休憩を挟みつつ6:30から10:30まで。
早番は朝が早いんでとても眠いんです。自分はスバルで通算5年ほど働いているけどこればっかりはいつまで経っても慣れませんね…
- 10:30
から
11:15 - 昼休み。
ご飯食べる人は食堂へ行きます。
自分は昼飯を食べると眠くなって午後からの仕事に影響が出るので食べません。それに昼休み時間って45分しかないから食堂まで往復するのも時間がかかるし…
なので自分は自販機で野菜ジュースや、たまにエナジードリンクを買って飲んだりしてます。
- 11:15
から
16:45 - 11:15から午後の仕事がスタートします。残業1.5Hだと午後が長いです。
職場によって時間が多少ズレたりする場合もありますが、連続2交替勤務の職場で早番だと13:00頃と14:40頃に小休憩があります。
16:45で仕事終了。お疲れさまでした
- 17:30
- 仕事が終わるとバスで帰寮。一番早いバスだと大体17:30頃に大泉寮に到着します。
寮についたらまず洗濯。寮では洗濯機の利用時間が決まっていますんで早めに済ませておきます。洗濯している間に食堂へ行って夕食を食べます。
本当は飯前に風呂に入りたいんですけど、このタイミングだと結構風呂場が混んでたりしますので行きません。
- 18:30
- 晩飯食べて洗濯が終わると寝ますw
- 22:00
-
大体この時間に一度目が覚めるので、このタイミングで風呂に入りに行きます。
風呂に入った後はブログ書いたりスマホ弄ったりして1:00頃までのんびり過ごします。
- 1:00
-
1:00~2:00頃にまた寝ますw
この時間に寝ると大体4:00か5:00位に目を覚まします。そしてまたバスに乗って出勤です。
スバル期間工の早番スケジュール総括
自分のスケジュールで特殊な部分は18:30に一度寝て、22:00頃に起きてから1:00頃にもう一度寝る事ですかね。以前は21:00とか22:00頃に寝ていたんですけど、1:00頃に目が覚めてしまいその後眠れないまま仕事へ…みたいな事が何度もあったんです。
期間工にとって睡眠はとても大事な事なんです。睡眠不足は熱中症の原因にもなりますし、仕事中にうとうとして思わぬ不具合を出してしまう可能性もあります。
そんな訳で自分は以前に何とかしなければと睡眠サポート飲料を飲んだりしました。

効果はそこそこあったんですが、睡眠サポート飲料は近所のコンビニやスーパーで手軽に入手できなかったんで、現在は睡眠タイミングの調整で睡眠不足を回避しています。
スバル期間工の遅番スケジュール(直間1.5H・残業1H)
- 9:00
- 起床。
起床してからまずやるのは洗濯。寮では洗濯機の使用時間が決められているので、遅番時の洗濯は基本的に朝です。
洗濯機を回しつつ用事があったら近くのコンビニやスーパーへ行って買い出ししたりブログ書いたりします。特に何もなければまた寝たりとダラダラします。
- 12:00
- 食堂がオープンしますので昼飯を食べます。
食事を済ませた後に売店へ寄って、仕事終わりに食べる用に弁当を買ったりする時もあります。
そして部屋にもどるとすぐ寝ますw
- 15:00
- 再び起床。身支度を整えます。
朝に洗濯した作業着が乾いてなかったりするとこのタイミングで乾燥機を使って乾かします。
大泉寮は部屋の外に洗濯ものを干す事が難しいので夏でも冬でも部屋干しです。部屋干しだと乾きがいまひとつなので乾燥機は結構使いますね。ちなみに乾燥機は1回100円です。
- 16:10
- 遅番バスの最終出発時刻です。
- 16:45
から
20:45 - 16:45から遅番開始。
昼までに一度休憩をはさみます。大体が19:00位ですが職場によって多少違いがあります。
- 20:45
- 昼休みです。自分は早番時同様に昼飯は食べません。
余談ですが連続2交代勤務の場合、昼休憩は基本的に業務開始から4時間後。直間1.5Hの2交替だと始業が16:45ですから、その4時間後の20:45が昼になります。直間0だと始業が15:15なんで19:15が昼休憩の開始時刻って感じです。
- 21:30
から
2:30
- 21:30から午後の勤務がスタート。間に小休憩を2回挟み定時間だと1:30で遅番終了。残業が1HだとAM2:30がライン作業終了時刻です。
ちなみに自分が本工場で勤務していた頃、機械のメンテナンス作業って事で2:30のライン停止後からさらに30分残業している人がいました。
また月に一度、工程内の危険個所の洗い出しを3:30頃までやったりもしました。
本工場勤務時はライン作業終了後にライン外作業で残るのは普通の事だと思っていたんですが、大泉工場では既定の残業時間以外に残ったりは一度もありません。
どうも大泉工場の期間工は通勤にバスを利用してる関係で、そういったライン外残業はないみたいです。また矢島工場でも期間工はバス通勤の為、基本的にライン残業以外で残る事はないみたいですね。
- 3:00
- 帰寮。
腹は減っていますが食堂はやっていません。なので部屋に戻ったら午前中に買ったパンとか豆腐とか、売店で買い置きした弁当なんかを軽く食べます。食べると眠くなるのですぐ寝ます。
風呂は基本的に目が覚めたあとに入ります。でも朝起きてしっかり目覚めてないとだるくて下まで降りていくのがめんどくさいんですよ。なので入れない(入らない)事もよくあります。
24時間開いててくれとは言いませんが、せめて午前中いっぱいまでやっててくれればなーといつも思うんですけど…
- 9:00
-
最初に戻るw
スバル期間工の遅番スケジュール総括
今回の記事では早番・遅番・夜勤と三つの勤務形態における1日のスケジュールを書いてますが、遅番勤務が一番不便なんじゃないかなと。特に不便なのが風呂と洗濯で、洗濯は朝6:00~21:00までと洗濯機の利用時間が決められています。なので帰寮してすぐに洗濯…ってのは出来ないんです。
自分は朝に起きてから洗濯しますが、起きた時にだるいと仕事行く前とかにやったりします。仕事前の洗濯だと当然作業服とか濡れたままですから、必然的に乾燥機を使わないといけなくなります。
乾燥機って一回100円で、金額的には大きなものではありませんが、毎日使ってると地味にお金がかかります。
また風呂の開放時間は16:00から翌9:30までなので帰ってきて飯食って寝てしまうと、目覚めのタイミングによってはすでに風呂の営業が終わっていて入れなかったり…そんな感じで遅番終わりは結構ストレス感じるので正直嫌いですw
スバル期間工の夜勤スケジュール
- 11:00
- 起床。
買い出しに出かけたり洗濯したり、たまに近場の食堂へランチを食べに出かけたりします。でも昼は食べたり食べなかったりです。
場合によって様々ですね。
- 16:00
- 風呂がオープンするので入浴。
- 17:00
- 食堂オープン。
晩飯を食べます。
食べたらまた寝ますw
- 20:15
- 起床。
身支度を整えます。
21:10のバスに乗って職場へ。
- 21:45
から
0:50 - 21:45から小休憩を1回挟み0:50まで午前中のスケジュール。午前が3時間しかないのであっという間に昼休憩になります。
- 0:50
から
1:35 - 昼休憩45分間
早番・遅番同様食事はとりません。午後からが長いので眠くなると本気でヤバいんですw
- 1:35~6:30
- 小休憩を挟んで6:30までが午後のスケジュール。昼から終わりまで長いのがちょっとアレですね。
- 7:00
- 帰寮。
帰ると部屋に戻らずそのまま食堂へ行き朝食を食べます。食べた後はすぐ寝ますw
- 11:00
- 起床。
初めに戻るw
スバル期間工の夜勤スケジュール総括
夜勤は基本的に残業がないので時間的余裕がかなりあります。遅番で不便だと感じる洗濯や風呂の利用時間についても夜勤だとそこまでの影響はありません。また日中が自由に使えるので買い物や用事を済ませるにも便利ですね。
人によっては夜働くのがつらいって人もいるので一概に夜勤が良いとは言えないんですけど、個人的には好きな勤務時間帯です。
終わりに
今回は勤務時間帯別にスバル期間工の1日の流れを書いてみたんですけど、個人的に生活しやすい勤務時間帯の一番は夜勤かなと。やっぱり日中がフルに使えるってのがデカいです。早番・遅番についてはどんぐりの背くらべです。早番は朝が辛いし帰ったら帰ったで寝る時間を気にしながらの行動になりますし、遅番は夜勤と比較して日中に利用できる時間が限られてますし…
そんな訳で自分がもしスバルを辞めて次行くとしたら夜勤があるところを選ぼうと思っています。夜勤最高w
その他企業の1日のスケジュールについては以下の記事に書きましたので興味のある方はどうぞ
それではまた!