
どーも!
きろくがかりです
今回は2017年07月分の給料記事。7月1日~7月31日までの稼働分です。
スバル期間工として働いて得た給料もブログで紹介するのもこれで15回目で結構書いたなー
それでは早速行ってみましょう。
2017年7月分給料明細
出勤:21日
残業:14.2h(休出×1日)
支給内訳
日給計:201600円
時間外:23000円
時差手当:72000円
食事手当:3300円
皆勤手当:30000円
支給額合計:329900円
控除合計:62000円
※保険、年金、所得税、地方税の合計金額を記載
銀行振込金額:267900円
今回は約26万円の手取りでしたが、現状ではこのくらいの給料額がスバル期間工の一般的な収入になるんじゃないかな。
ちなみに今回の手取り額については前回の記事で軽く予想してまして
一応8月10日に支給される7月分給料の手取り金額は27万位になるかな。
スバル期間工の2017年6月分給料明細におまけで8月連休の給料額予想と以降の操業について
とりあえず予想はほぼ一致してました。
家族へ仕送りしている身分としては次に貰う給料額とかざっくりでも想定しておくと、
ちょっと足りなくなりそうだな~
なんて時に日払いのバイトをやったりとか節約したりとか色々事前に対策出来るんですよ。
ブログに書くのはそのついでって感じです。少しは記事本文もボリュームでますし。まぁ普通の人はそんな予想する必要なんかありませんがw
夜勤に救われた
しかし今回は時差手当に救われた感がかなりあります。時差手当ってのは言い換えると深夜手当の事。
深夜手当は23時から翌6時までの時間帯に働いた賃金に対して支払われる割り増し分です。確か23時からだったよな…
自分は3直勤務なんですけど3直勤務は一週間毎に
早番
↓
遅番
↓
夜勤
を繰り返すスタイルで、夜勤は21:45~翌6:30までですから、日給に手当を含めて計算すると最も稼げる時間帯って事になります。
そんな夜勤ですけど一か月って大体4週間プラスアルファじゃないですか。
なのでタイミングによっては夜勤が2週間ある月もあって、そうするとその月は今回のように時差手当が多くなるんです。今回はそのタイミングに救われたって形ですね。
2017年9月以降について考える
とまあ今回の給料はこんな感じだったんですけど、気になるのは今後ですよね…スバルの業績や販売台数はそんなに悪い訳じゃないので著しく操業が落ちるって事はないと思うんです。
ただ残業減らそうって動きは今後も継続かな。
理由というか根拠としては、現在、大泉工場の一部では、新たな設備を導入したり、新しい工場の建屋を作っていたりしてるんですよね。
新しい設備をいれたり工場を増設するって事は生産効率のアップにつながるわけで、結果的に労働時間が短くなり、残業減に繋がるんじゃないかと。
長い目で見たらそっちの方が利益確保できるでしょうし、会社としては万歳ですよね。個人的には残業あった方がありがたいんですけど。
本工場・矢島工場については全然わかりません、操業はどんな感じなんでしょうね。
とりあえず9月は勤務日数が21日。
10月と11月は22日で休出と残業が絡めばそこそこの手取りは期待できそう。
でも今現在自分の所は直間0H。早番残業が0時間って事ですから…過度な期待は禁物かな
タバコを止めようかな
そんな現状を踏まえた今後の収入の見通しとしては22日勤務で27万前後の手取りになるのかなと予想してます。順当にいけば来年は長女が高校生、長男が中学2年生になります。長男を塾に通わせたいなって思いもあるのでこのままだとちょっと厳しい。そんな訳で
タバコをやめようかな
と考えてます。
タバコに関する出費は月2万円行かないくらいなんですが、それくらいでも浮けばまぁなんかの足しになりますしね。
考えただけで終わりそうな気もしますが。
おわりに
という訳で以上が2017年07月分給料明細と今後の操業とかその他諸々についてです。参考までに他の月の給料明細を見たいって方は以下のの記事一覧の中から
スバル期間工以外の給料については以下の記事に書いています。
とりあえず今後の身の振り方ですけど、9月以降の操業次第ですね。状況によって2年で満了する事も視野に入れてますが…どうなることやらですよ。
一応スバル期間工ブログとしてはもっと色々書きたい事もあって、しばらく働いていたい思いもあるんですけどね。
あ、色々書きたい事で思い出しましたが、フォークの免許取ったんで記事かいたんですよ。
フォークの免許自体が自分にとってどう役に立つか分からないですけど、記事そのものはフォークの免許取りたいって人に役立つ内容になっています。
さて、あと少しで夏の長期休暇です。
休み中に体壊して折角の休暇を台無しにしないよう気を付けましょう。
それではまたー!