
こんちわ!きろくがかりです。
今はスバルで期間工として何とか働けていますが、40歳を過ぎるとこの後いつまで期間工として働けるのだろうか?なんて不安が頭をよぎります。最低でも50くらいまで働きたい所なんですけど…
そんなわけでこれからも期間工として働き続けられるように何でもいいから武器を持とうかなって事で手始めにフォークリフトの免許を取得する事にしました。
フォークリフトの免許について
とはいうものの今までフォークリフトの免許を取ろうなんて事を考えた事もなかったので、現在はその免許について知識が0の状態。これではちょっとまずいのでネットで少し調べてみました。フォークリフトを運転する為に必要な免許の取得について
フォークリフトは18歳以上なら誰でも取得でき、年齢の上限もありません。また自動車などの運転免許を持っている必要もありません。さらに国籍も関係なく、講習を受ける教習所によっては外国語での指導を行っている教習所もあるみたい。取得ハードルの低い資格なんですねぇ。
フォークリフト免許を取得する為に必要な時間
1.自動車免許がなくフォークリフトの経験もない人- …35時間。概ね5日間ほどの講習期間。
- …31時間、最短4日間の講習
- …15時間、最短2日間の講習
- …11時間、2日間の講習
フォークリフトの免許を取得する為の費用
フォークリフトの免許を取得する為の費用は上記講習期間の長さによって異なります。期間が短ければ安く済みますし長くなれば長くなるほど高くなります。自分は普通免許を持っていてフォークの免許がない状態ですので講習期間が31時間。調べてみたらこの場合だと費用は約4万円ほどかかるみたいです。
期間工がフォークリフトの免許を取りにはどこへ行けばいいのか
さてここまでフォークリフトの免許を取得する為にかかる期間や費用について書いてきましたが、実際に期間工がフォークリフトの免許を取る為はどこへ行けばいいんでしょうか?とりあえずスバルの期間工が生活する寮は群馬県の太田市・大泉町・館林市にありますので寮から通えそうな教習所を選んでみました。選んだって言っても2件しかないので選択の余地はないんですがw
マジオライセンススクール太田

〒 373-0061
群馬県太田市鳥山上町1531-2
TEL:0276-60-5992
マジオワークライセンススクール
全国20か所で展開している教習所で太田市にあります。特徴としては受講日を自分で設定できるって所ですかね。
フォークリフト技能講習の受講日を指定可能

上記はマジオワークライセンススクール9月のフォークリフト技能講習日程表。11Hとか31Hとか書いているのが受講コースです。
前の項目で説明した通り、自動車免許があるけどフォーク未経験だと31Hの受講コースになる訳ですけど、平日に休みを取るのが難しいなんて人は31Hコースの1日目と2日目を9月2日と9月3日の土日で、3日目と4日目を9月9日と9月10日の土日に受講って感じでスケジュールを分ける事もできます。
教習所へのアクセス
最寄り駅は三枚橋駅で徒歩約20分です。
マジオライセンススクールのウェブサイトを見ると、一日のスケジュールは8:40~18:40との事。なので途中昼飯を食べる感じになりますかね。
そうなると食事をどうするかって問題が出てくると思うんですが、マップ上では教習所の付近にドラッグストアやコンビニミニストップが確認できますし、所内にポットなんかも用意されているみたいなんで食事については心配無用かな。
スバル期間工が生活する主要な寮との位置関係
A:マジオワークライセンススクール太田
B:スバル東長岡寮
C:スバル大泉寮
D:スバル北成島寮
自家用車を利用するなら東長岡寮から約15分。なので周辺の藤阿久寮や古久三寮、日興寮からも大体同じくらいの所要時間になるでしょう。
大泉寮からですと車で約30分。この辺までなら車でも電車でも行けそうですが、スバル北成島寮からは約40分、電車だと一時間半もかかるので館林付近の寮からだとちょっと厳しいですね。
邑楽寮・北成島寮以外の寮生ならマジオワークライセンススクール太田の利用もありって事で。
一般社団法人 太田労働基準協会

一般社団法人 太田労働基準協会
マジオライセンススクール太田はスバル邑楽寮・スバル館林寮からの受講が不向きでしたが、ここから紹介する一般社団法人 太田労働基準協会は、調べてみるとまるでスバル期間工に特化したかのような講習スケジュールになっていました。立地的にも全ての寮から利用可能です。難点としてはスケジュールが年に数回しかないって事でしょうか。
太田労働基準協会のフォークリフト技能講習スケジュール
太田労働基準協会のフォークリフト技能講習の特徴なんですけど、学科は太田労働基準協会の協会事務所でおこなうんですが、実技はスバルの大泉工場で行うって所でしょうか。またマジオワークライセンススクール太田のように日程を選ぶことはできませんし、年に数回しか行っておりませんが講習のほとんどが日曜日開催となっていて工場勤務者にとってはとてもありがたいスケジュール。
2017年8月実施分はすでに締め切ってしまいました。しかし太田労働基準協会のウェブサイトに今後の予定が載っていまして、その中から11月実施分の講習スケジュールを見てみますと
フォークリフト技能講習日程
-
・11月18日(土)
・11月19日(日)
・11月26日(日)
・12月3日(日)
・12月10日(日)
実施日全てが土日になっていますね。まぁ実技が大泉工場なんで工場非稼働日じゃないとできないってのもあるんでしょうけど工場勤務者にとってはとてもありがたいです。ちなみに3月も実施予定なんですがそちらの日程は以下です。
-
・3月3日(土)
・3月4日(日)
・3月11日(日)
・3月18日(日)
・3月25日(日)
技能講習の実施タイミングについて確認できているのは8月と上記の11月、3月です。おそらく年に4回くらいだと思われます。この辺は要確認って事で。
ちなみに費用については40800円位でほぼ相場通り。特に安いとか高いってのはないですね。
太田労働基準協会へのアクセス
学科講習を行う太田労働基準協会の場所ですがスバル矢島工場の近く、407号線からちょっと入ったところにあります。マップ上では最寄り駅である太田駅からのルートを表示させています。
電車利用なら駅からバスが出ています。スバル藤阿久寮なら徒歩でも行けますし、日興寮・古久三寮・東長岡寮・大泉寮なら車、バスどちらでもいいでしょう。
大利根寮は電車だと乗り換えがありますので面倒くさければ車の方が良いかな?時間にして約20分。自転車でもOKな距離。スバル北成島寮・スバル邑楽寮なら車がオススメで約30分。電車でも大丈夫です。
やはり館林からだとちょっと遠くて毎回通わなきゃいけないならしんどいですけど、学科のみ1日だけ行けばいいのでそこまで大変ではないんじゃないかな。
実技講習を行うスバル大泉寮へのアクセス
スバル大泉工場とスバル期間工が生活する寮、そしてスバル大泉工場と最寄り駅との位置関係をマップで表示しています。
-
A:スバル大泉工場
B:竜舞駅
C:スバル藤阿久寮
D:スバル東長岡寮
E:スバル大泉寮
F:スバル北成島寮
自家用車の乗り入れが可能かどうかちょっとわからないので一応電車で行く事を前提に考えた方が良いんじゃないかなと。電車だとスバル大泉工場の最寄り駅は竜舞って駅です。
東長岡寮とその付近の寮、そしてスバル藤阿久寮について太田駅から。大利根寮は自転車か徒歩、大泉寮なら東小泉駅から。邑楽寮・北成島寮なら最寄りの駅から竜舞で下車って感じでしょうか。竜舞駅からスバル大泉工場へは徒歩で20分ほどです。
相変わらず館林方面からはちょっと遠いですけど、先のマジオワークライセンススクール太田へ行くよりはずっと近いですし良いんじゃないしょうか。
おわりに
今はスバル期間工やってるけど今後工場関係で働く予定などないって人には無縁の資格でしょうし費用もちょっと掛かってしまうんで万人にオススメって感じではないんですが、日雇いのバイトでもフォークリフト免許所有者を募集している場合もあります。ここ最近は人手不足だあーだこーだ言ってますけど果たしていつまで続くのやら。来年には状況が一変する…なんて事もない訳じゃありません。今の世の中自分の身は自分で守らないといけませんからねー。まぁちょっと検討してみるのも悪くないんじゃないでしょうか。
受講の内容については以下に書きましたので、気になる方はリンク先の記事をどうぞ!
それではまたー