
ども、きろくがかりです。
つい先日、下の子供の入学式があったので土日に有給をくっつけてもらい地元へ帰りました。
東小泉→館林→久喜→新宿まで電車で移動し高速バスで帰るっていういつものルート。
何回か乗ってるので、間違えるとかはないと思うけど、いつも感じる不安は疲れて寝てしまい乗り過ご事ですかね。
気づいたら鎌倉とかヤバいですからねw
途中眠くて寝そうになったけど、頑張って耐えて無事に到着。
駅から出るためにエスカレーターで上の階へ向かったた所、見慣れない改札がありました。

この改札をてですぐ左手に向かい、駅の外にでると高速バス乗り場のバスタ新宿があります。
以前は高速バスの乗り場って新宿駅周辺に分散されてたんですけど
その分散されてた乗り場を新宿南口に集約させようって事で出来た施設ですね。
ただでさえ迷路な新宿駅がさらにわけわからなくなるのかとちょっと不安でしたが、
実際に行ってみたらそんな事はなく、高速バス利用者にとっては分かりやすく便利になってました。
自分は10月頃にもう一度帰省する予定だし、GWや夏季連休で帰省しようとしている現役期間工の人や、これから期間工として自動車会社で働こうって人とか
その中には地元や赴任先へ移動する為の交通手段として高速バスを利用する人がいるかも知れません…って事で、簡単に施設内の様子を書き残しておきます。
まあバスタ新宿で検索するとめちゃくちゃ詳しく書かれているブログやサイトが沢山あるんで、そっち見た方が役立つかもですけど🤣
バスタ新宿へのアクセス
まずはバスタ新宿へのアクセスについて。
画像はバスタ新宿を甲州街道側から撮影したものですが

先に書いたように、ミライナタワー改札を出て左に歩いて一分程。甲州街道改札を通ると直接この通りに出ます。
湘南新宿ラインならホームからエスカレーターで上ると上記2つの改札がすぐ近くにあるので迷う事はないと思います。
湘南新宿ライン以外だと新宿駅の案内板を頼りに南口を目指すのが良いんじゃないかな。
南口を目指してる途中でミライナタワー改札とか甲州街道改札とかの案内板も出てくるはず。とりあえずその2つの改札から出ましょう。

バスタ新宿のバス待合場所は4F
入口はいくつかありますが自分は上の画像に写っているNEWomanの看板下にあるエスカレーターを使いました。
バスタ新宿の高速バス待合所
次はバスタ新宿の待合室です。
なかなか広いんですけど結構混雑してました。椅子が少ないのでよっぽどタイミング良くないと座って待つのは難しいかなー。開業からちょうど1年くらいなので綺麗です。

発券カウンターは対面と自動があり画像は対面カウンターです。自分はネット予約で支払い済みだったので発見の必要は無く、自分で乗り場を確認するだけでした。
ただそのバス乗り場がいまいち分かりづらくてですね、結局インフォメーションカウンターで聞きました。
初めての利用だと戸惑う事が多いと思うので、その場合は聞いた方が良いでしょう。
バスタ新宿のコンビニ
待合所の中にはコンビニがあります。

もともとポプラという広島のコンビニが入居する予定だったらしいんですけど色々あってファミマになったみたいです。
高速バスでの移動は時間がかかります。なので飲み物やちょっとした食べ物が必要な人はここで買うのがいいかな。
お土産らしいお土産は売ってないですけどメジャーなお菓子なんかは少量ですがありました。
バスタ新宿の喫煙所
バスタ新宿は全館禁煙なので施設内に喫煙所はありません。なのでタバコを吸うには外に出る必要があります。
そんなに遠くは無いのですがちょっとわかりづらいので忘備録的に書いておくことに。

バスタ新宿4Fのバス待合所から出てすぐのエスカレターを降り

降りた先にあるエスカレーターをさらに降りると外に出ます。位置的にはNEWomanの看板下。

外に出ると右手にエスカレーターと階段がありますのでさらに下に向かいます。

エスカレーターを降りると左手にコインロッカーが見えますのでそちらの方向へ。
喫煙所はロッカーを通り過ぎた所の左手にあります。ぱっと見だと喫煙所とは分からない外観。

ちょっと腹減った…バスタ新宿周辺の飲食店
まぁ新宿駅前ですから周辺を歩けば色んな飲食店があります。しかし場所柄と言いますかなかなか敷居の高い店が多いんですよね。
なので自分は上記喫煙所からさらに奥へ行きガード下を出た所を右に曲がって少し歩いた所にあるすき家を利用しました。
一応付近にマクドナルドもあったり、小さいですけどラーメン屋なんかもあります。
ただ高速バスの待合所から多少距離ありますので、ある程度時間に余裕が無いと利用は難しいかもしれません。
そんな時はちょっと我慢するなり待合所のコンビニで済ませるなりした方が良いんじゃないかと。
おわりに
今回は早番終わってから高速バス使って地元に帰り、高速バスを使って朝に新宿到着。
そして夕方から群馬で仕事というなかなか余裕のないスケジュールだったので、のんびり施設内のチェックや周辺の探索とか出来なかったのが少し残念でした
ここに関しては今後も利用する機会あると思うので、その時にまた不足している情報を追加しつつ最新かつ分かりやすい記事にしていこうと思ってます。
まぁ次回の利用は10月の予定なんで、その時またお会いしましょうw
それではまたー