
どもきろくがかりです
そういえばスバルの期間工及び一部プロパーが住む大泉寮の掲示板に
寮部屋全室禁煙
の予告が貼りだされておりました。
2017年4月よりスバル大泉寮は全室禁煙
一応寮内に喫煙スペースが設けられるって事で現在工事中です。
工事って言ってもそんな大掛かりなものじゃないですけど。

上の画像は大泉寮7号棟の空きスペースに設けられた喫煙所。
下は2号棟に設けられる喫煙所の工事中画像です。

2016年の喫煙率調査によると成人男性の平均喫煙率は29.7%。
成人男性の喫煙率のピークは昭和41年の83.7%でそこから少しずつ減少に転じて現在の数字になっています。
このくらい少なければ分煙も当然だし工場内も禁煙の方向に動いても全くおかしくないですね。
昭和のタバコ事情
ちなみに平成28年の喫煙率調査では40歳代の喫煙率が約40%で最も高い数字。
自分が属する世代の喫煙率が今の所一番高いって事になります。
まぁ自分もその40%の中に入ってはいるんですけど、正直この喫煙率の高さは周囲の環境も多少は影響していたんじゃないのかなーなんて思ったり。
人のせいにすんなよって言われればそれはそうなんですけど、当時を知っている人はわかると思いますが
その頃は駅のホームはおろか電車の車内でも吸えたしバスの中でも吸えました。
スバルの寮と工場を行き来する通勤バスの椅子の背もたれに灰皿らしきものついてるの見た事ないですか?
さらに映画館で上映中だって吸えたし、今じゃ考えられませんが病院の待合室はもちろん手術室の前にある長椅子前にも灰皿が置いてあったくらいです。
信じられないでしょ?
周囲の環境に影響を受けやすい思春期をそんな中で過ごしたらタバコを吸わないって選択はなかなかできないんじゃないかな。
確かに吸ってない人もいる訳だから結局は本人次第なんでしょうけど自分には難しかったねぇ。
分煙やむなし
喫煙率もさることながら過去には東長岡寮でもタバコが原因の火事があったし大泉寮でもボヤ騒ぎがあったみたいだし。
さらに時代の流れを考慮するとまぁこうなるだろうなと誰もが予想してはいたんでしょうね。
2chのスバル期間工スレでも特に話題にもなっていなかったですし、喫煙者である自分も別にこんなもんだろうって感想。
普通に考えれば火事にならないように自炊が禁止されているのにタバコはOKみたいな話がおかしかったんですよねw
東長岡寮・大利根寮でも禁煙に
…ところでスバルの他の寮ではどうなんだろう。

かめきち
東長岡寮も4月1日より全室禁煙になるようです。
かめきちさんから頂いたコメントによると東長岡寮も禁煙になったようです。
またネットで検索して調べた所、大利根寮も禁煙になったとの事。
今の所はこんな感じですが、その他については詳しくわかっていないので、分かり次第追記したいと思います。
おわりに
タバコが健康に悪いとかそんなんはどうでもいいけど毎日買ってると財布には確実に優しくないですから辞めたい所なんですけどね。
ただ偉くなった自分の姿や小金持ちになった自分の姿をイメージできるならその通りの姿になる事ができるなんて言うけど、正直タバコをやめた自分が全く想像できないのですよw
パチンコはもう全然やってなくて街中ぶらぶらしている途中で用を足しに店に入っても打ちたいとか思う事がない。
なのでうまく辞める事が出来たかなーって思うんですけど禁煙はちょっと難しいかな?
禁煙ツールもちょっと探してみたけど結局は辞めるっていうよりもタバコを吸いたい欲求を抑えるだけって意見もあってなんとも。
ネット情報だと禁煙セラピーなる本が一番いいって書かれてたり、喫煙外来もいいなんて言われてるけど、実際はどうなんだろう?
本は読んだ事ないし、喫煙外来も行ったこと無いから一度深く調べてみるかな~って事で以上、大泉寮の喫煙事情でした。
スバル期間工に関するその他の記事は以下からどうぞ
それではまた!