
少し前の話なんですけどヤフオクで警察官の給料明細が出品されてました。落札価格は100000円とちょっとびっくりな金額です。
良質な期間工情報や給料明細なら売れるかも
最近は期間工の総合サイトだったりブログも増えてきてます。
期間工総合系は基本的に運営者が全ての自動車会社の期間工として働いた経験を持っている訳ではないので、サイトやブログに掲載する情報は、様々な手段を用いて集めなければいけません。
ちょっと前なら2chやその辺の更新しなくなったブログから適当に画像やら記事を引っ張ってきてペタペタ記事に貼って終了
~でも良かったかもしれませんが、今は昨年末に話題になったWelqの問題で転載系まとめサイトへの風当たりが強くなっていて
おまけにそれに絡んだGoogleの検索アルゴの変更もあり、期間工総合系サイト・ブログの情報収集にも変化が出てきました。
ランサーズで小銭稼ぎ
ランサーズってサイトがありまして。
ホームページ作成やロゴデザイン、ライティングなどの仕事を依頼したり請け負ったりできるクラウドソーシングのサイトなんですけど
そこに期間工の記事作成依頼の案件が時々出てるんですよ

主にブログ記事の執筆依頼で、記事の内容としては期間工の仕事内容や寮の様子だったりと期間工にまつわる話題がメイン
工場で働いた経験を1000文字程度で書いてください
明細の画像付き給料額を下さい
内容は経験者だったり現役の期間工ならサクッと書けるので、身近な経験を換金出来るという面では良いと思いますが、大体どの依頼も単価が低いんのが残念なんですよね。
note
あとはnoteってのがありますね。

https://note.mu/
2014年くらいに始まったサービスで、ブログのように記事を無料で公開する事も出来るし有料で販売する事も出来ます。
ちょいちょいサンプル的な無料公開の記事を書きつつ、給料明細の記事だったり赴任から面接だったり配属された工場の雰囲気だとか
あまり表面に出てこない部分を記事にして有料にするってのが方法としては一番いいのかな?
サンプルがあれば文章・構成力もなんとなくわかるだろうし
さらにnoteの月額500円のプレミアムサービスに加入すると利用できる記事の限定販売機能を使い、1点ものにして転載許可を出しておけば期間工総合系のサイト運営者なら買うかも
ちなみに決済はクレカかケータイ払い。個人間での金銭授受がないから個人情報を知られる恐れもないので
個人ブロガーが身バレ防止の為に絶対に手を出さない“自分が働いている工程の仕事内容”だとか、そんなギリギリの所まで書けるかも
ただnoteは余りメジャーなサービスじゃないし、これから大きくしていこうとかそんな感じで広告だしてユーザーを集めようとしている動きもないんですよね。
だから販売しようとしている記事はTwitterなんかで宣伝が必要。アグレッシブな人向けの小銭稼ぎですかね
さいごに
というわけで今回はランサーズとnote使えば期間工情報が売れるかも的な事を書いてきた訳なんですけど
ここまで書いておきながら実は登録しているだけで使った事が無いもんで、実際に売れるのか、小遣い稼げるのかどうかと聞かれるとちょっと分かりませんw
期間工ブログって2017年~2019年辺りに稼げるって噂が広まって乱立したんです。
その頃なら行けたと思うんですけども、今は前ほどの勢いは無いので、満足するほどの見返りがあるかどうかは微妙ですね。
それでもまあ流木拾いのように手間がかかったり
日雇い派遣やアルバイトのように拘束時間はなし
それでいて会員登録は無料なので、期間工以外にも色々依頼があったりするので、登録だけしておき、時間のあるときにチェックしたりとかすると良いかもですねー
興味のある人は試してみてください。
それではまた!