
どもきろくがかりです。
今回はスバル期間工のもしかして当たり寮かもしれない、スバル日興寮とその周辺について書いて行きます。
それではいってみましょう
目次
当たり寮?元ビジネスホテルのスバル日興寮は割とゴージャスだった!
太田駅北口を背に左手に古河街道をずっと進むと、道路左側に頭一つ高いグレーの建物が見えて来ます。
それが元日興パレスホテル太田。今のスバル日興寮です。

ロビーなんかもそのまま残っていますし、部屋には風呂もついていて、まさに元ビジネスホテルですって感じ。
スバル日興寮から工場までの通勤時間
日興寮はスバル本工場に近く、距離的には約1㎞程で時間にして10分程度。
なのでそこに住む期間工は本工場勤務生活なのかな?
と思いきや、大泉工場に日興寮行きのバスが来たりして良くわかりませんw
なお、日興寮から大泉工場までのきよりは約5㎞。送迎バスでの通勤です。
スバルの早番は6:30スタートなので、バスの出発時間は5:30位かな? この時間帯だと他の車もありませんので約15分ほどで工場へ到着するでしょう。
スバル日興寮の周辺環境
日常の買い物としてはスーパーマーケットのとりせん太田八幡町店、コンビニのセーブオンがあります。
とりせん太田八幡町店やセーブオンには、スバル日興寮から実際に歩いて行ってみたけど、徒歩だと微妙に時間かかるし帰りに買い物袋抱えて帰るのはツライかも。
まぁ駅前にドンキホーテがありますので何か必要なものはここで買うのが良いかなと。
一応スーパーアイザワも射程圏内。平日行くのはちょっと辛いけど、アイザワは日曜日の特売が売りなので早めに行けばお買い得品をゲットできますね。
後はイオンですね。イオンは徒歩だときついですが、太田駅のターミナルからシャトルバスが出ているのでそれに乗れば楽勝で行けます。
市役所・郵便局

期間工として赴任してきたら、最寄の役所や郵便局で住所変更の手続きをすると思いますが、この手続き、寮の場所が悪いと実に面倒臭いんです。
けど、スバル日興寮は割と近くに市役所や、その向かいに大きな郵便局があるので、その辺はまあまあ便利。

スバル日興寮近くの本島総合病院

本工場勤務時代に一度だけ腹が痛くて早退した事があるんですよ。一度だけ早退って書くと、他は真面目にやってた印象を受けますが何度も遅刻しました。
まあその辺は昔の事なんで水に流してもらおうかな。もらいたいな。
んで早退の話に戻りますが、その時は結構本気で調子悪く、特に何も考えずに大きめの病院に行けば安心だなって思いまして、記憶の片隅にあったこの病院へ朝の9時頃に行ったんです。
そしたら……レントゲンだなんだかんだとあちこちたらい回しにされ、行く先行く先でめちゃくちゃ待たされた挙げ句、最終的には簡単な診察と点滴打って終わり。結局帰りが16時回ってたという。
病院の良し悪しってその地域に慣れてない人は、よく分からないんですよね。
なので色んな科がまとまってる大きい病院が便利って事で行きがちなんですけど、やたら待たせられるしあまり良いこと無いってのが自分の感想です。
その点、個人病院だと診察の待ち時間がそれほどないので、体調不良の時には町のお医者さん的な小さな病院の利用をオススメします。
太田記念病院

スバルの日興寮を背に、古河街道をひたすら真っ直ぐ進むと、右手の広大な敷地の奥に見えてくるデカい建物が太田看護学院と記念病院です。
スバルの健康保険組合立の病院なんで、スバル病院でも間違いじゃ無いかな。
病院って行かないと腕の良し悪しとか良く分からないんですが、ここは比較的に好意的な書き込みが多くて、割と評判は良さそうです。
ただやはり大きな病院あるあるで、ネット上には結構待ち時間が長い、といった書き込みもありました。
大きい病院なんで待ち時間も長いのは仕方ないっちゃ仕方ないんですが…でも患者側からしたら、身体しんどい訳だから早く見てもらいたいってのは当然の感情ですよね。
まぁ、ちょっと具合悪いからって期間工が気軽に訪れるような病院ではなさそうです。

自分はかなり前、車で事故った時に救急車で運ばれた事があるんです。車はレッカーで運ばれ廃車になりました。
病院に到着した後にそこで検査受けたんですけど身体に異常は見当たらず、一先ず家に帰る事になったんですが時間は午前2時。真夜中でおまけに財布も車の中…無一文ですわw
一応地元なんで病院の場所とかそこからの帰り方も知ってはいたんですけど、家からめちゃくちゃ離れてる病院だったんで
一体どうやって帰ったら良いんだ?
と途方に暮れた事があります。
工場内で仕事中にもしも病院に搬送しなきゃいけないレベルの怪我をしたり、体調不良で倒れてしまったら大抵はここに運ばれるはず。
もし万が一ここ運ばれるような怪我や病気をした場合、当然診察や治療を受けるんですけど、それが終わったら寮に帰らなきゃ行けませんよね。自力で。
なので帰る際、自分の様に途方に暮れない為にも、一応この場所は覚えておいた方がよいのではないかと思います。
まあ、できればお世話になりたくない所ですが。
ドンドンダウン オン ウェンズディ太田
なんかだんだん寒くなってきて、そろそろアウターでも欲しくなってくる時期ですね。
とはいえ群馬は雪も降らないし、防寒って意味ではユニクロのダウン一枚あると事足りてしまうんですけど。

ドンドンダウン太田
〒373-0033
群馬県太田市西本町57-4
電話 0276-20-6730
営業時間 10:00~21:00
※水曜日のみ10:00~22:00
買取受付 10:00~20:00
定休日 無休
今はネット通販意外にも、フリマアプリも充実しているので、古着屋とか、あまり利用機会が無い…ってのが現状かも。ガラクタ鑑定団なんか売り場縮小してますし。

とはいえここは全国チェーン。取り扱いが古着メインなんで在庫量は結構ありますし、服とか期間満了して帰る時に捨ててしまうと思うんで、割安感のある掘り出し物探しに訪れるのも良いかも知れません。
再楽リプラス

東長岡寮に住んでた頃に冷蔵庫が欲しくて、同じ期間従業員として働いていた人に車出してもらってここに買いに来ましたね。
当時は冷蔵庫が部屋に常備されてなかったんで。確か8000円だった気が。
容量は忘れてしまいましたが、高さでいうと150cm程の冷蔵庫で、自分は東長岡寮の3階に住んでたんですけど、引っ越し屋ってスゲーなって思いながら一人で部屋まで運んだ記憶があります。
店に来たのはそれ以来なので、かなり久しぶりなんですが、残念な事に目を引く物は無かったです。
アマゾンだったりヤフオクだったり、ネットでいっぱい売ってるし、配達もしてくれるから、わざわざ店に買いに行ったり売りに行ったりする人も、以前に比べて少なくなったんだろうなぁ。
スバル日興寮付近の飲食店
最後にスバル日興寮の近くで目に付く飲食店をまとめてみました。飲食店…というか軽食店かな?
スバル日興寮は太田駅周辺も活動範囲なので、飲食店に関しては前回書いた記事も合わせて読むと良いかもしれません。
今回書いた店舗は、自分で実際に利用した所もあるんですけど、大半は職場の人に勧められたり、会話の中に出てきたお店ですね。全く縁のない所は書き難いって事で。
サンドイッチ&レストラン まめや
東長岡寮に住んでた頃は、結構頻繁にドンドンダウンに行ってたんですけど、向かう途中にいつも気になってたお店がありまして、それがこちらのサンドイッチ店です。
【本日掲載】
— 群馬のクチコミ情報サイト「ぐんラボ!」 (@gunlabo) December 17, 2014
太田の「サンドイッチ&レストランまめや」さん。
八瀬川沿いにある昔ながらの喫茶店。種類豊富なサンドイッチやパスタ、ピザなど色々なお料理があります。おすすめはたまごサンドです。http://t.co/rqPb3DcfcD pic.twitter.com/7lfU42szRZ
サンドイッチ&レストランまめや
群馬県太田市本町13-19
0276-22-3553
営業時間 8:00~21:00
定休日 不定休
店の前を通ると、店の入口ガラス越しに商品が並んでいるのが見えて、分かると思うんですけど、その面構えがもうコンビニのそれとは一線を画してます。
ブログを更新しました!太田の「サンドイッチ&レストラン まめや」さんには、肉じゃがコロッケ、スモークチキン、りんごサンドなど、他で見かけないようなサンドイッチが置いてあります! http://t.co/79TZI4vztU pic.twitter.com/4QtDhi7GRE
— 群馬のクチコミ情報サイト「ぐんラボ!」 (@gunlabo) May 14, 2015
通る度にいつも
美味そうだなー
って思いながら通り過ぎていましたが、今回、スバル日興寮の記事書く為に撮影でこっち方面に来て、久しぶりに店の前通ったんですけど、変わらずに美味そうなサンドイッチで安心して通り過ぎました。
買えよ
太田にある老舗の【まめや】のサンドイッチ。左からいちご生クリーム、ハムカツ、ハムタマゴ。
— 群馬の【パン・ケーキ・カフェ】 (@mogumogu_gunma) 2016年1月4日
いちごはとちおとめ使用🍓
どれもボリューミーで美味しい。 pic.twitter.com/LnCRwQGc1F
これはネットで調べて分かった事なんですが、店内2Fには飲食スペースもありまして、そんなに広い感じじゃないですけど、選んだサンドイッチを店内で食べる事も出来るみたいです。
創業大正6年、昔懐かしパンの新田パン
新田パン
群馬県太田市本町25-33
営業時間 9:30~17:00
定休日 土日
ここのイチ押しは、注文してから揚げる貰える揚げパンと、栄養パン、ぶどうパン。栄養パンとぶどうパンは焼きたてが特に美味いみたいです。
群馬は太田市で買った新田パン。大変美味でした。 pic.twitter.com/qP6qDzD5zD
— 長田昌之 (@MasayukiOsada) June 24, 2016
老舗のパン屋があるってのは、本工場勤務時代に聞いてたんですけど、ここだったんだなあ……としみじみ。
古河街道から少し中に入った所なんで気付かなかった。定休日が土日って部分が、スバル期間工にはハードル高めですけど、日興寮からは徒歩圏内なんで、行くとしたら、遅番の午前中なんかだと良いかも知れません。
マイピア西本町店
上の本島総合病院に行って診察してもらった後、少し腹減ったので、目と鼻の先にあるマイピア西本町店でパン買って帰りました。
★群馬のおいしいパン特集♪★
— だんべー.com (@danbcom) March 8, 2019
◆マイピア (太田市西本町)
群馬県内のおいしいパン屋さんを総力取材しました!各店おすすめBEST3をランキング形式でご紹介♪
1位:「パンドミ」
2位:「アップルデニッシュ」
3位:「りんごつつみ」https://t.co/NvQozUgJWQ pic.twitter.com/SouLYzfSNw
もう数年前の話なんで何買ったのか忘れちゃいましたが、結構混んでましたね~
B2Fフードステージでは「じゃパンフェスタ」を開催中☆本日は群馬県太田市にお店を構える〈マイピア〉をご紹介します♪定番のパンから少し変わったパンまで、幅広くお取扱いしていて、何を食べようか悩んじゃいます(><)コハク #ShinQs pic.twitter.com/O5AkaQHY1K
— 渋谷ヒカリエ「ShinQsーシンクスー」 (@ShinQs_SBY) May 31, 2014
後から知ったんですが、このお店は渋谷ヒカリエのパンフェアに期間限定で出店したり、パンのオリンピックと言われるibaカップに日本代表として参加したりと、どうやらかなり実力のある店らしいです。
自分が買いに行ったのは、ちょうどibaカップへの参加が話題になってた頃だったんで、混んでたのも頷けます。
saion de patisserie とちのみ
マイピア西本町店に隣接するようにある〈とちのみ〉は、レアチーズケーキが評判のお店です。
とちのみ
群馬県太田市西本町5-4
0276-25-0057
営業時間 10:00~18:00
定休 日曜日
相当前ですが、とんねるずの番組に篠原涼子さん出演した際、お土産として持って行ったのがこちらのレアチーズケーキです。
★スイーツ特集★
— だんべー.com (@danbcom) March 10, 2020
とちのみ (太田市西本町)
群馬県内の和菓子・洋菓子・スイーツを総力取材しました!
定番人気から今が旬のスイーツまで、各店おすすめBEST3をランキング形式でご紹介♪https://t.co/lc0NmoNEvU pic.twitter.com/oDONICyXJp
とちのみの本店は太田ですが、以前は桐生にも店があって、篠原さんは桐生出身なんで、そちらで購入したんだと思われます。ちなみに桐生のお店は閉店しました。
あとがき
以上でスバル日興寮の周辺については終わりです。
他にも飲食店だったらドンドンダウン太田の辺りにもまだまだありますし、商業施設ならセリアや家電量販店のコジマもあったりします。
ただこの辺りはスバル藤阿久寮と若干エリアが被っているのでここでの説明はここまでにしておきますね。
なお当ブログではスバル期間工の待遇・面接から赴任、受け入れ研修~満了、退寮手続きまでの記事のまとめや
スバルの期間工が生活する寮とその周辺についての記事を用意しておりますので、興味のある方は以下のリンク先からどうぞ。
それではまた!