
どもきろくがかりです
自分はせいぜいブログを更新したら、記事を告知する為に使ってるくらいですけど、時々ツイートしたりする期間工の方もいると思いますし、割と生の情報が手に入ったりするTwitter
先日、新しい記事を書いたので、いつものように自分のブログURLを入力してツイートすると、なぜか送信出来なくなるという出来事がありました
とりあえず解決はしたんですけど、もしかして同じ悩みを抱えるTwitterユーザーの人もいるかもしれませんので、自分の行った対処方法に関して書いていきたいと思います。
最終更新:2021/04/18…記事内の構成、リンク切れを修正。内容について変更はありませんが、古い記事なので内容が現在と異なる場合があります。
別に何もしてないけどTwitterから自ブログがスパム扱いされる
スパム扱いをうけるとこんな表示が出る

なんだか今月はブログのトラブルっていうか、色々な問題が発生して厄介だ
自分のブログのURLを入力すると403Errorで送信できず、おまけにツイートに記載されてる自分のブログURLをクリックすると
あなたがアクセスしようとしているリンクはTwitterまたはパートナーによって有害なサイトと認識されているか、Twitterの利用規約に違反しているとみなされています。次のような問題が起きる可能性があります。
・パスワードやその他個人情報を盗む
・悪意のあるソフトウェアをインストールする
・スパム目的で個人情報を収集する
・Twitterの利用規約に違反しているとみなされる
・パスワードやその他個人情報を盗む
・悪意のあるソフトウェアをインストールする
・スパム目的で個人情報を収集する
・Twitterの利用規約に違反しているとみなされる
…何とも言えない表示…
試しに他のURLでつぶやいた所、特に問題なく送信できたので、これは自分のブログURLがスパム扱いされてんだなと。
でも自分は何もしてないので、原因が何なのかはさっぱりなんですが。
Googleでサイト診断
何もしてないって言っても、自分がやってないだけで、外部からなんらかの攻撃を受けてたかも知れない…って事でGoogleのセーフブラウジング機能を使いサイトを診断してみる事に。
https://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=
上のURL最後に自分のサイトURLを付け足してから、アドレスバーに貼付けるとGoogleが直近の巡回データを元にサイトの危険性を診断してくれる。

現在のステータス:危険ではない
最近、セーフブラウジングでkikanko.under.jp上に不正なコンテンツは検出されませんでした。
最近、セーフブラウジングでkikanko.under.jp上に不正なコンテンツは検出されませんでした。
結果を見ると自分のブログは特に問題ないようですね。
Twitterのサポートセンターに連絡する
とりあえず問題なさそうな事が分かったんで、次はTwitterのサポートセンターに、自分のURLがスパム扱いされてるんですけど的な連絡をする。
スパムを報告 | Twitterヘルプセンター

上のリンク先へ行き、お問い合わせ内容の
Twitterがスパムと判断したため、リンクをツイートできません
って項目にチェック。すると下に、スパム扱いされてるURLや、自分のメールアドレスを入力する欄が出てくるので入力。
しばらく待つと、入力したアドレスにTwitterのサポートからメールが来るので、それを保存して待つ事2~3日。無事にURL付きのツィートが送信可能になりました。
おわりに
アカウントが凍結された…なんて時はまた別の対応が必要だと思いますけど、自分の場合は
通常のツィートはできた
回復も早かった
なのでそんなに酷い状態じゃなかったのかも知れません。
しかしなぜこんな事になったのだろうか…よくわかんないけど一応解決したって事でそれではまた!