
どーも
きろくがかりです。
今回はドンキホーテ太田についてです。
スバルの期間工として働く人は、赴任当日にスバルに行って保険・年金等の手続きを済ませます。手続き完了するとその日は終了。
多少時間が空くので近場のドンキで今後必要になるかも~なんてものを暇つぶしがてら物色しててみるのも悪くないよな~
なんて思いちょっと書いてみました。

目次
ドンキホーテ太田店かイオンモール太田か
ドンキホーテ太田店は再開発著しいその群馬県太田市駅前にあります。
場所的に日興寮、古久三寮に入寮した期間工が利用する感じですかね。
一応東長岡寮からでも行けますけど、同じくらいの距離に太田イオンもありますし……どっちを選ぶかは好みですね。
自分が東長岡寮に住んでた時にはイオンがメインでした。ただ、ドンキでは神戸居留地の缶コーヒーを買ってましたね。
結構安かったのでケースで買ってたんです。
Amazonで買ったらええやん
と思うかもしれませんが、実は当時スマホを持ってなかったんですよね。
さすがに持って帰るのがめちゃくちゃしんどかったですが…いい思い出ですわ(しみじみ)
ドンキホーテで買うべきアイテム3選
そんなドンキホーテですが、行くと必ず買っていたものがあります。
行くと買っていたというか、それを買う為に行っていたんです。そのついでに缶コーヒーを買ってたって感じですかね。
そのアイテムとは

そう、パスタです!
1kg198円はおそらく量販店最強レベルの安さです。ちなみにイオンだと800g188円だったはず。
2016年10月現在の話なんで、為替の変動によってまた変わってきますけどね。
まあ人によってはどーでもいいって位の価格差ですけど、自分は気に入って良く買ってました。味に関しては舌バカなんで聞かないでください。
期間工は身体が資本!快適な睡眠のお供に、人気商品エアーベッド
前に自分と同じ職場の人と寝具について話してた時、エアーベッドいいですよっ、ドンキホーテに売ってますよ、的な流れになりまして。
そのエアーベッド、聞けば
電動空気入れ付き
エアーの充填も早い
マットレスより持ち運びが楽
との話だったんで、どんな物か先月行った時に見てきたんですが、下の画像のような売場が展開されてました。

確かに持ち運びはマットレスより随分楽そうです。
箱を持ってみるとやや重量はあるけど、自転車の荷台に載せる事が出来る位の大きさだし。値段もサイズによって4980円から2980円まである。
自分の生活した感想としては、入寮時に貸し出される敷布団だけではなかなか良い睡眠を得られないと思うんで、下に敷く物は必要不可欠だと思うんです。
ベッドが備付けられている部屋もある事はあるけど、大泉寮なんかだと和室がメインだろうし。
当たり前だけどamazonにも売ってます。ただ実物…というか梱包の状態みてからネットで買っても悪くは無いと思うんで、
ちょっと敷くもの欲しいな~
なんて人は一度ドンキで実物見るのも良いんじゃ無いかなと。
キャンパーズコレクション 2013-12-27
期間工の足を探して。ドンキホーテといえば自転車が安い
ドンキの自転車が安いなんてのはよく聞く話なんだけど、実際に見た事なかったんでちょっと見てみる事に。

おっ安い!
amazonや楽天なんかでも売ってるし、過去にあちこち自転車売場見てきた記事を書いたけど、ここが一番安いと思う。
大体自転車を売ってる所ではやってるけど、ドンキホーテでも公式サイトを見ると、自転車売場で防犯登録を請け負ってくれるみたいなんで面倒はなさそう。
⇒自転車の防犯登録について|サービス|驚安の殿堂 ドン・キホーテ
ただパンクとか、故障の際に修理してくれるかどうかはちと分からないので、その際は専門店に行かないといけないかも。
時々覗くとお得なアイテムがあったりします
ドン・キホーテは取り扱いアイテムの数が多いので、なかなか隅から隅まで見るってのが難しいんですけど
時間ある時に店内じっくり見ているとなかなかお得な商品だったり置いてたりして
“あーここで買えばよかったな”
なんて思ってしまう商品が良くあります。
スーパーカスミで買ったけどドン・キホーテの方が安かったステンレスボトル

上の画像は2017年の1月末頃に行った時に並んでた商品です。時期的に温かい飲み物が欲しくなりますが、都度自動販売機で買ったりしてると結構な出費です。
なのでステンレスボトルやマグボトルに温かい飲み物入れて職場に持ってきてる人多いです。
画像にあるシルバーのステンレスボトルは似たようなのを自分も持ってるんですけど、スバル大泉寮の近くにあるスーパーカスミで800円位だったんですね。
それでもお買い得だなと思ってたんですけど500円とは上には上がありました。いや下には下か。
27センチ以上の靴下を買うなら(2017/02/25追記)

自分は太田駅前に行くと大抵ドンキによるんですけどよく買うのが靴下。自分は身長が高いせいもあって足が大きいんですよ。
かなり前にユニクロで靴下を探したんですけど27センチ以上のサイズが見当たらなかったんで、それ以来靴下はドンキで買ってます。
ただドンキの靴下、安い事は安いんですけど割と早く穴が開いてしまうんです。特にかかとの辺り。
仕事用なのでそこはまぁしょうがないかななんて妥協していますが、もしかしたらいい靴下ならもっと長持ちするのかな。安かろう悪かろうか…

期間工の面接でスーツが必要!そんな時にはこのテナントで(2017/02/21追記)
例えばスバルを満了した後に間空けずに期間工として働こうとした場合って自動車会社の面接を受けますよね。
ネットでは期間工の面接なんて私服でも余裕なんて書かれてたりしますけど万全を期すならやっぱりスーツ着用が無難じゃないかなと。
しかしスーツって言っても寮にスーツを持ってきている期間従業員なんていないんじゃないですか?
次の仕事の面接でスーツを使いたいのに手元にない…でも買うと結構な値段するし荷物になるのもやだなって人はここを利用してはどうでしょうか?
315円の激安古着スーツ

上の画像はドン・キホーテ太田店にある一着315円の古着屋です。結構な品数ありますが一点315円と非常にリーズナブル。しかもこのお店にはスーツまで売ってるんですよ。

店の人に話を聞いたところ古着は一点315円なのでスーツの場合はジャケット315円、パンツ315円らしく一式そろえるに630円必要との事。
どうせ履歴書の写真撮ったり面接に着用するだけの基本使い捨てになっちゃうでしょうから630円ならこれは買いでしょう。
ドン・キホーテ太田店の100均ショップ“シルク”
ドン・キホーテ太田店のこのお店、初めて見た時地元のお店なのかなとか思ったけど、実際は全国に100店舗以上展開している100均ショップ大手だったんですね。自分の田舎には無かったもんでw
仕事で何かメモしたりするのにボールペンやメモ帳が必要だったり、スバルの本工場は書類の取り扱いにうるさくて折り曲げたりすると注意されたりするんですよね。
なのでクリアファイルとかあると結構便利だったりするんですが、そんなちょっとした物なんか買うのに便利なお店ですねー。

ドンキホーテ閉店か(2021/07/03追記)
と、まぁこんな感じで色々と楽しいドン・キホーテ太田店。
自分が初めてスバルで働いた時、寮にテレビとか無かったんでやっすい液晶テレビをここで買いましたね。あとはハンガーとか。
東長岡寮時代はなんだかんだでお世話になりました。
そんなドンキホーテ太田ですが、もしかしたら2022年の前半にも閉店するかもしれないというニュースが入ってきました。
太田駅前の大型商業施設 来年前半にも解体の可能性 ドン・キホーテなど入居
民間主体の市街地再開発事業の検討地にあり、群馬県太田市の東武太田駅南口前のディスカウントストア「ドン・キホーテ太田店」などが入る大型商業施設が、早ければ2022年の前半にも解体される可能性があることが、23日までに分かった。
施設関係者によると、建物の耐震強度不足が主な理由で、大部分のテナントはすでに撤退を進めている。
https://nordot.app/769304892850208768
記事を読むと売上云々ではなく、建物の強度に問題があって取り壊しますよって話みたいですね。
まあ仕方ないのかなとも思いますけど、あのドンキは結構便利だったので、なんとか継続してほしいところ。
続報ありましたらまた追記したいと思います。
それではまた!