
ども
きろくがかりです
今回はスバルの期間工や正社員が生活する東長岡寮の周辺環境を語る上で欠かせない場所
イオンモール太田
に関してです。
それでは行ってみましょう!
目次
イオンモール太田について

イオンモール太田
〒373-0808 群馬県太田市石原町81番地
敷地内はイオン太田店と約170店舗の専門店を核として、飲食店、フィットネスクラブ、入浴施設等の店舗が点在しています。
イオンモール太田の営業時間
営業時間 | |
イオンモール専門店 | 10:00〜22:00 |
フードコート | 10:00〜22:00 |
レストラン | 10:00〜22:00 |
イオン1階食品 その他 |
8:00〜23:00 9:00〜22:00 |
イオン2階フロア | 9:00〜22:00 |
イオンシネマ | 10:00〜24:00 |
利用目的は様々だと思いますが、自分が主に利用していたのはやっぱり食品売場。朝早くから結構遅くまでやってます。
ちなみに知らない人はあんまりいないと思いますけど、イオンでは毎週火曜日に火曜市っていう特売をやってるんですが、その日は開店から結構お客がいます。
スバル期間工へオススメするアイテム
量販店の良い所はやっぱり値段が安いって事につきます。前にも書いてますが自分は舌バカなんで味にこだわりませんから、それ踏まえるとやはりコスパ最強はトップバリュー製品になるでしょう。
なのでオススメもトップバリュー商品って事になります。

良く買っていた定番アイテムは
- 食パン
- インスタントの袋ラーメン
- 生うどん
- 豆腐
- 納豆
- パックのご飯
- レトルトカレー
- レトルトのパスタソース
食パンは80円、袋ラーメン5袋が150円、生うどんが20円でレトルトカレー60円。
カレーをうどんにかけてカレーうどんに出来ます。
あとパスタソースはミートソースとナポリタンが2食分で100円位だったかな。この辺は不動のスタメンですね。

少し目先変えたいなって時には冷凍のピラフや五目炒飯。
こいつの1袋辺りの値段はセブンのピラフと変わりませんが、内容量が2倍以上あるのでなかなかお得。
期限近くて値引きになっていれば、1パックに12個位入っている生餃子がお得。
3割引位になってたりするとたしか70円位じゃなかったかな?
寮の部屋にはレンジしかないので焼き餃子は無理ですけど、別容器に移して水かけてからラップして温めると蒸し餃子なりますんでそれ食べたり。
番外編だと特売狙って黄桃や白桃なんかのフルーツ缶詰など。
特別な何かがなければお菓子とか買わないので、たまに甘い物食べたいなって時用に数缶まとめて買ってました。
買い物がめんどくさけりゃ配達で
イオン太田では配達もやってます。まぁ自分は太田でイオンのネットショップを利用した事はないんですけど、広島のマツダで期間工やってた時は代は良く利用していて、感想としては非常に便利です。
イオン太田のネットショップはここから最も近いスバル東長岡寮はもちろん
・日興寮
・大泉寮
・大利根寮
といった寮も配達エリアに含まれていますので、買い物面倒だなと感じる人はネットショップ利用をお勧めします。
宝くじ売り場があります
宝くじって夢があると思うんですよ。人にもよりますけど、自分は当たったらどうしようとか考えてる時間が楽しいんです。
なのでたまに買いたくなりますね。

東長岡寮の近辺にめぼしい売り場ってあまり無いんですよね。
ここ以外だとカンケンプラザのチャンスセンターかな。
小さい酒屋なんかでも売ってたりはしますけど本気出すんだったら新宿駅前とか、大宮駅前に遠征するのもアリか?
自転車を見てみる

ここは何回かパンク修理でお世話に。
道が悪いせいか乗り方が悪いのか、良く分からないんですけど、やたらとタイヤがパンクしたんですよね。
その時の修理にここを利用しました。
値段はまあ相場通りって感じなんですけどスタッフの方の対応も良かったですし、場所柄修理が完了するのを待ってる時間に他見たりもできますから暇しなくて良かったです。

んで販売している自転車に関してですが、さすがイオンだけあって売っている種類が多いです。
カインズホームやコメリ、ドン・キホーテ太田などを見てきましたけど、その中で一番多いんじゃないかな?
ただ値段は過去に見たホームセンターの安い自転車よりちょっぴり高めの10980円。
ほんの少し高いだけですけどね!
一息入れようと思ったら
太田イオンのカルディで、入口の無料コーヒーに20人くらい列をなすという謎の光景に遭遇。
— アルイーム (@aruim_tw) September 7, 2014
KALDI COFFEE FARM
こだわりのオリジナルコーヒー豆30種をはじめ、見ているだけで楽しくなるような世界各国の珍しい食材やお菓子、ワイン、チーズ、スパイスなどが所狭しと並んでいます。
http://ota-aeonmall.com/shop/detail/37

こだわりのオリジナルコーヒー豆30種をはじめ、見ているだけで楽しくなるような世界各国の珍しい食材やお菓子、ワイン、チーズ、スパイスなどが所狭しと並んでいます。
http://ota-aeonmall.com/shop/detail/37
自分は自転車でイオンモール太田へ行っていましたが、群馬ってのは風が強いんですよ。
東長岡寮から自転車だと、時間はそんなにかからないんですけど割と体力使います。
そして冬だと耳ちぎれそうになります。
ようやく着いたわ~、って店に足踏み入れて少し歩くとカルディがあり、そして冒頭のツイートにある無料コーヒーですよ。
久しぶりにイオンに来たので貰ってきちゃいました。
中身が少ないですけど飲みかけではありません。無料のサンプルコーヒーなのでこんなもんです。
カルディのサンプルコーヒーって結構美味しいと自分は思うんですけどね。

最後に
ここに書いたのはイオンの一部でしかありません。
他に専門店が170店舗程ありますが、とても書ききれないので下のリンクで探してください。
イオンモール太田公式ホームページ
寮の食堂や売店で期間工生活における食の全て賄えれば楽で良いんですけど、なかなか難しい部分もありますし、何といっても買い物って楽しいですからね。
自分は主に食品売場を利用してましたが、イオンモールだと食品の他にも色々あります。
行ってみると意外と楽しくて単調な期間工生活のストレス解消に一役買ってくれますよ~って事でイオンモール太田については以上です。
それではまた!