
どもきろくがりです
目の前を何度か通っているんですが、中に入った事が一度もなかったカインズホームに行ってきました。
1ヶ月位前なんですが(((*≧艸≦)
目次
カインズホームって?

Wikipediaで調べたらカインズホームってホームセンター業界でトップクラスの売上高なんですね。
店舗数もそこそこあるみたいなんで、トヨタやデンソー、日野の寮周辺にあれば良いなと思って店舗を検索してみたんですけどありませんでした…
行ってきたのは群馬県邑楽郡大泉町のカインズホーム大泉店
スバル大泉寮からは3Km程で、徒歩ですと約30分かかります。
片道3Kmとかもう慣れたな。大泉寮より大利根寮の方が近いかな。
以前、ホームセンターコメリに自転車を探しに行ってきたんですが、
コメリに比べると売場面積も広く取扱品目も豊富で、THE・ホームセンターって感じでした。
カインズホームで自転車やマットレス、電子レンジ等を物色する
ぶっちゃけ全部アマゾンで間に合いそうだけど、実物見てみないと感覚がわからない物もあると思うんですよ。
自分が東長岡寮にいた時ずっと畳の上に布団敷いて寝てたんですが
なかなか疲れがとれないし身体は痛い。
仕方ないんでヤフーショッピングで低反発マットレス買ったんです。
さすがに畳に直で布団敷くよりはマシでしたけど、身体が沈みすぎて何ともイマイチだったんです。
やっぱり身体に触れる物に関しては、買う買わないは別にして、一度は現物見といた方が良いなって。
なので今回は自転車の他、電子レンジ用の調理器具やマットレスなどを物色しました。
自転車も10800円で売っていた
続いてカインズホームのサイクルコーナーへ。 コメリでは10800円の自転車があったけど、こっちはどうかな?
陳列スペースをうろうろすると、やっぱりここでもママチャリが10800円。
イオンやドンキでも自転車を見たけど、このラインが安い自転車の相場なのかな。
カインズホームは徒歩だとちと遠いけど、ここで自転車買ったら乗って帰れるだろうし
この店の良い所は、他でもやってるかわかんないけど不要な自転車の回収をしてくれるところかな。
当然カインズホームで買った自転車限定ですけど。
大抵の人は退寮時に自転車をそのままぶん投げて行くだろうけど、処分はしっかりした方が良いよね。
防犯登録もしてるだろうから持ち主はすぐ分かるし、後で何か請求されても嫌だし。
それ以外には自転車整備士がいたりして修理も頼めるから、その辺のサービスを踏まえるとカインズホームで買うのはありかもしれないなあ。
寝具売場にも行ってみたけど
一応今回の目的の中心、マットレスを確認する為に寝具売場にいってみたけど、三つ折りでカバーに入っていて
おまけに棚の最上段に並べられてたんで使用感を確認しようがなかった…
それでもカバー越しに硬さとかをチェックしたりできるし、品質良さそうな物は値段もそれなりにするから、
ハズレ引かない為にも店舗に足を運ぶ価値はあるんじゃないかなあ
一応品物の配達もやってるみたいで、カインズの通販サイトだと配達料金が5000円以上で500円みたいです。
実際の店舗で頼んだ場合の料金は不明。通販サイトとそんなに変わらないとは思いますね。
また配達以外にも軽トラの貸し出しをやってるみたいなんで、それ利用するのも良いかもしれないです。
とにかく広いし物が多いので、行く時は時間に余裕がないとダメですね。
じっくり店内をチェックすると思わぬお宝に遭遇するかも知れないですよ。
カインズホームでせどりやってる人もいるみたいですから。
最後に
期間工は寮費無料で生活のランニングコストはほぼかかりません。
でも生活をスタートするにあたっては色々と必要なものがあり、最初の費用はまずまずかかりますが
まぁなんとかできるだけお得に済ませたいですね。
それではまた