
どもきろくがかりです。
自動車メーカーの多くは期間工の自家用車の持ち込みを禁止していますが
スバルは自動車メーカーにしては珍しく期間工の車の持ち込みを許可してる会社です。
期間工に車は必要か否か

ただ、車の持ち込みは可能ですけど、駐車場は各自不動産屋と契約しなきゃならなくて、駐車場代は場所によっても異なりますが5000円/月が相場だったかな?
ちなみに自分の考えは、スバルの期間工として働いてる間は車はいらないと言う結論です。
車を使うタイミングがない
そもそも車を持ち込んで何に使うのか?
買い物?
遊びに出かける?
自分の周りには車持ち込んでる人がいなくて良く分からないんです。
買い物に車は不要
買い物だったらネットで済みます。
イオンのネットスーパーだと食料品が充実してます、アマゾンだって翌日には届きます。
https://kikanko.under.jp/2015/10/21/mazuda_net_touroku/
https://kikanko.under.jp/2015/10/22/mazuda_aeon_net/
車があると出費が多くなる
遊び行くって、どこに行くのかイメージが湧かないんですが…都内ですか?行きたけりゃ電車を使ったら良くないですか?
ちょっとした距離だったら歩けば良いし自転車買って使うのもあり。
何しろ駐車場に5000円位はかかりますからね。
出かけたらガソリン代だってかかっちゃいますんで割と出費なんですよね。
自分はそんなに頻繁に出かけませんし、頻繁に出かければ当然出先で金がかかりますから、期間工として働く旨味が減ってしまいます。
ここで車持ち込んで駐車場代金払って、遊びに行くのにガソリン代使って出先で飯食って買い物して車の保険払って…とかやってると、結構残らないです。
何の為に期間工やるんだって話ですよね。
もう何年も期間工一筋でやってるプロの人はまた別ですけど。
車は赴任前に売ったら良い説
これはどの位の期間働くのかにもよりますけど…
一年未満なら所有してた方が良いと思いますが、一年以上居るようでしたら、コスト的に赴任前に持ってる車は処分した方が良いんじゃないかなと。
で、必要なら予定の期間を満了した後、貯めたお金でまた別の車を一括払いで買ったら良いんじゃないかなと。
以前
2016年7月度給料明細
の記事に給料額を書きましたが、8月は銀行振込金額が約297000円で総支出は約43000円でした。
https://kikanko.under.jp/2016/08/31/post-2449/
差額250000円がとりあえずの貯金分になりますが、初スバルの人は日給が9000円スタートなんで配属先によりますけど上記より少なめになると思います。
それに住民票が地元にある場合は翌年に税金の支払いもありますんで、その分を確保すると初スバルの方で、基本の生活費が40000円だとした場合、約200000円位が貯金額って感じですかね。
上の計算をベースに、2年11ヶ月贅沢せずに生活したなら、操業次第な所もありますけど、少なく見積もっても4000000円~5000000円は貯まるでしょう。普通に車買えますよ。
最後に
ダラダラ自分の考え書きましたが、結局は人それぞれの考え方やライフスタイルがあるんで自由。
ただ、本気で正社員を目指す人だったら余計に車は処分しておいた方が良いかも知れませんね。
採用されたらスバルの新車買うよう奨められますから。