
どもきろくがかりです。
今回は期間工が生活する寮の廊下が雨で水浸しになってたって話です
先日雨がふってて
ま、それは自然現象ですから仕方ないんですけど
その日、寮の廊下の窓が開けっぱなしだったみたいで廊下が水浸しだったんですよ
この画像はスバル期間工である自分が生活する大泉寮の廊下です。
こんな感じで濡れてる事が結構あるんですよね~
前に一度、気づかずにボーっと歩いてた時に廊下の水でズルっと滑って転んだ事もありますし
同じように何気なく歩いていたら濡れてた床でバランスを崩し、向かいから歩いてきた人にタックルをかましてしまった事もあります
雨が降ってないときでも特に水場の近く
風呂前の廊下だったり洗面所だったりとか結構濡れてて危ないですね。
滑ったりして不意にバランス崩すと、足とか腰に変に体重がかかって捻挫したり、腰痛めたり
下手すると転んで骨折ったり、最悪頭打ったりしたら死んじゃいますからね。
2016年8月26日に横浜市旭区の相鉄線二俣川駅前の商業ビルで6月、階段にまかれたローションで女性が転倒し重傷を負った…なんて事件もありましたし。
ちなみに一年間で7000人位の方が転倒が原因でお亡くなりになってるようです。
期間工は日給月給で身体が資本ですから、意味の分からないケガをしないよう足元注意で行きましょう!