
どもきろくがかりです。
スバル期間工が太田市に赴任する際の交通手段って電車か自家用車の2択ですよね?
自家用車を持ち込まない人は、日常の足が自転車になると思うんですけど、どこで購入してるんでしょうか?
期間工の移動手段、自転車はどこで買う?
東長岡寮に入寮した人は太田駅前のドンキか歩いて20分位のイオンモールって事になると思いますけど、大泉寮だとどうなのかな?Amazonや楽天にも売ってるのでネット購入もありですけど、物が大きいので配送料がかかります。
その辺ちょっと気になるって人は現地のホームセンターなどで調達って感じですか。
大泉寮周辺で最も大きいホームセンターだとカインズホームになりますけど寮から約3Km。
近くのヤマダ電機に用事があったので自分も徒歩で行った事ありますけど30分以上かかり、正直途中でかなり後悔しました。
このクソ暑い時期に3Kmも歩くとか正気の沙汰じゃないなと。もっと近くに何か無いかな…そんな事を色々と考えてたらふと思い出したんです。
そういやコメリがあったな…
コメリって自転車売ってるのかな…
コメリを知らない人は余りいないと思いますけど、国内最多店舗数のホームセンターチェーンです。主に農業・園芸系の資材に強いんで、そこまで頻繁に足運ばないかも。農業資材に強いって言っても、畑仕事に向かうおじいちゃんが使うかも知れないし、自転車ぐらい売ってるだろう。多分…
Googleマップでコメリの位置を確認すると、寮からは1.7Kmでカインズホームの約半分位。これだったら途中で倒れる事はないはず。出来るだけ暑さを避ける為に午前中の早めに出発。

目的地に向かうルートはいくつかあるけど、今回はクスリのアオキを右手にして、ぐゎんばる殿下のようにまっすぐ進む。

のどかに広がる田園風景。雲があるんで日差しはそんなに強くないけど暑い事に変わりは無い。仕事よりも汗かいてるわ。

何とかぶっ倒れずに到着。
フォリオ大泉とコメリ


フォリオ大泉ショッピングセンター
〒370-0522
群馬県邑楽郡大泉町富士1丁目752
ちと画像が暗いけど敷地内にはフレッセイ大泉店(食品)・マツモトキヨシ・ダイソー・コメリ・サンキ(衣料)等が軒を連ねています。
まあドラッグストアや食料品店は大泉寮近くにもあるんで
用事があるとしたらダイソーかコメリ位で大泉寮生が訪れる機会は余り無いかもしれませんね。
なおここのコメリ、ぱっと見小さいが実際に小さい。ここまで来て相当不安になる。
勇気を振り絞って店舗内、店舗周辺を探した所、本当に端っこのスペースに少しだけ置いてあった。

おわりに
自転車の値段は10800円~15000円位でそんなに割高感はない気がしました。ドンキでも他のホームセンターでもこんなもんじゃないですかね?自分は自転車がないので、買おうかどうか迷ったけど、今すぐ必要じゃないな…という結論に至り結局手ぶらで帰る事にしました。
コメリについては、規模は小さいですけど場所的にカインズホームより近いんで、ドラッグストアで売っていない日用品を買うのにやカインズホームまで行くのは距離的にちょっと…なんて人には、なかなか良いかもしれません。