
ども、きろくがかりです
大体企業の給料って月末締め15日払いとか20日・25日とかそんな感じになっていると思います。
そうすると仮に月初が入社だった場合、月末締め25日払いだと45日位を無収入で生活しなければいけないわけです。
…という事は初給料日までの生活費はある程度用意しておかなければいけませんね。
そんなわけで今回は、自分が記録した生活費をもとに
初給料日までに必要な期間工の生活費
について書いていきたいと思います。
それではどうぞ
スバル期間工の寮で生活した3カ月間の生活費まとめ
まず初めに自分がスバルで期間工やってた時に書いてた家計簿を公開します。実際に家計簿というか生活費を記録していた時期って短くて2016年の8月から2016年10月までなので期間としては短いんですけどね。
とりあえず生活費を表にしてまとめてみました。
項目|月 | 2016年8月 | 2016年9月 | 2016年10月 |
食費 | 28011円 | 26666円 | 25640円 |
タバコ | 12450円 | 12180円 | 14500円 |
日用品 | 277円 | 105円 | 129円 |
その他 | 2761円 | 0円 | 2803円 |
合計 | 43606円 | 38951円 | 43072円 |
細かい所を見ていきますと、食費は主に寮での食事です。
時間があれば近くのドラッグストアから値引きのパンなんかを買ってきたり

あとは安い袋うどん・そばなんかを買ってきてタッパーに入れ、醤油かけて電子レンジで温めて食べたりもしてましたね。
その反面コンビニ弁当なんかも買ったり、タバコも吸ってました。
まぁ、特に節約するって感じじゃなく、普通の消費生活でしたね。
日用品は寮生活がスタートしてからしばらく経過していたので特別新規に購入したものはありませんでした。
その他はネットカフェに行ったりした時の代金です。
ギャンブルはしてません。
またスマホ代金などの費用はここには含まれていません。
初給料日までに必要な期間工の生活費は約70000円くらい
そんな3カ月間の生活費は平均で約42000円
この金額を踏まえつつ、給料が月末締め翌25日に支払われる企業へ月初に入社して寮生活を送ると仮定した場合について考えてみますと…
寮生活なので食費のほかに、日常生活を送るうえで必要になる雑貨類なんかも一通り揃える必要がありますね。
イニシャルコストというやつですか。
そのあたりを考慮すると、赴任から初給料日までの約40日間を過ごす為には
約80000円
程のお金は必要になってくるんじゃないかなと。
ただ、トヨタやマツダのように食堂の食事が給料天引きだったり、三菱自動車のように寮の食堂が無料で利用できたりする会社もあります。
赴任旅費が初回給料日の前に戻ってくるデンソーやトヨタのような会社もあります
ちなみに自分はどこの会社へ赴任するにもとりあえず生活費として50000円は準備しますね
おわりに
先に説明した入社祝い金や各種手当の支給などは、当然ですが勤務先の企業によって仕様が異なります。なので期間工として赴任するのは良いけど給料日までの生活費が不安って人は、どの程度の金額がいつ支給されるのかどうか、事前に勤務先企業、もしくは派遣会社へ問い合わせておくべきでしょう。
新しい仕事を始めると色んな所で気を使いますので、取り除けるような不安はあらかじめ取り除いておいた方がいいですからね。
それではまた!