
どうもきろくがかりです
今回は毎年7月の第4土曜日、日曜日に開催している大泉まつりについて書いていきたいと思います。
書いていくって言っても開催している事は知っているのですが行った事はないんですよね😅
でもまあ寮も近くだし、これも何かの縁という事で公式サイトや参加者のTwitterなどを元に、
・日程
・会場
・イベント内容
・当日の様子
その辺を確認しつつ、祭りがどんなものかを紹介していきたいと思います。
それでは行ってみましょう
大泉まつり会場
まず大泉まつりの会場ですが県道142号とグリーンロードをそれぞれ歩行者天国にして開催します場所としてはモスバーガーの辺りから、ファミレスのココスまでと結構な規模ですね。
大泉まつりのプログラム
期間中は山車や御神輿、パレードおよびミニサンバなどが行われます。第44回のプログラムは以下の通り。
祭り開始の土曜日朝~日曜夜までなんやかんやで盛りだくさんな内容となっており
参加者のTwitter投稿をみるとよく分かりますが、小さな町のまつりにもかかわらず結構な人手があります。
大泉祭り_(┐「ε:)_ pic.twitter.com/KCjxa4OyVz
— かなみん (@KanaminLive) July 23, 2016
【#群馬の花火大会・夏祭り特集2019】大泉まつり/7月27日(土)・28日(日) /県道142号線が歩行者天国に✨山車の運行やおみこしの渡御のほか、グリーンロードではミニサンバパレードが開催される、国際色豊かなお祭りです❣️#群馬 #大泉 #夏祭り
— 群馬のクチコミ情報サイト「ぐんラボ!」 (@gunlabo) July 17, 2019
▼#大泉まつりhttps://t.co/VRCSffj0lS pic.twitter.com/NPJTVQrNim
最後に
何かのイベントがあると行ってみたいなとは思うんだけどなかなか足が向かないんですよねw
スバルの本工場で期間工として働いていた時も毎年夏になると太田市の祭りに行こう行こうは思うんですが結局行かず
そのあとマツダ期間工として半年広島生活を送ったんですけど、観光名所的なところにも全くいかず
そんな感じなんで大泉の祭りもなんだかんだで行く事なさそうな雰囲気です。
ただですね、地方とかどこかから出稼ぎに来ている期間工で、契約期間中にその土地の観光名所的な所に一度も出かけないと経験上
結構な確率で後悔する
ので、金を稼ぎに来てるのはわかるんですけど、せっかくの機会なので毎週とは言いません月に一回とか2か月に一回とか
どこかのタイミングの週末にちょっと観光に出かけたり、その土地のうまいものなんかを食べに行くのは
ストレスの解消にもなりますし悪くないと思います~って事で大泉祭りについては以上です
それではまた!