
ども、きろくがかりです。
今回はスバル大泉寮から大泉工場、大泉工場から大泉寮へ期間工を送迎するバスについて書いていきます。
2019年5月5日…ページ内リンク及び文章の修正。レイアウト調整などを行いましたが、記事の初出から2年ほど経過しており、バスの出発時間など現在と異なっている可能性があります。ご了承ください
。それでは行ってみましょう。
目次
大泉寮で生活するスバル期間工の通勤事情
スバルの大泉寮で生活する期間工は送迎バスもしくは徒歩が通勤手段。
期間工の自家用車の持ち込みは許可されていますが通勤には使用できません。
また自転車通勤も寮生は不可です。
通勤バスについて
スバル大泉寮から期間工を送迎するバスは
大泉寮⇒矢島工場行き
大泉寮⇒大泉工場行き
以上の2つあり、乗り場がそれぞれ違いますので、入寮したばかりの人は間違えないよう注意しましょう。
バスの到着時刻と出発時刻についてザックりと
スバル大泉寮から出発するバスの時刻表は以下です。

時刻表には出発時刻だけ記載されてて到着時刻は書かれておらず結構不便。
ちなみに最終の出発時刻までに3本程バスがやってきます。
大泉工場行きの通勤バスを実際に利用して感じた事
大泉工場行きのバスって停留所的な目印が無いんです。
だからバス待ちの人は大体この辺だろう…って感じの場所で固まって待ってるんで
並びが超適当
なんですよ。
割り込みとか普通にあってちょっとイラっとします。
あとバスが発着する場所には屋根がないんで雨の時が困るんですよね…
その辺は何とかしてほしいなって思います。
あと運転が荒いですね。
いつだったか碓氷バイパスで観光バスが道路から崖下に転落して、乗員・乗客41人のうち、15人が死亡する事故があったのを覚えてますか。
普通そんな大きな事故があったらスピードの出し過ぎに注意しましょうとか同業だったらなりますよね。
でもスバルの通勤バスは違うんです。
事故があった翌週でも、いつもと変わらないスピードでガンガン飛ばしていたんです。
まぁそんなんでもこれといった事故の話とか聞かないんで結果オーライなのかもしれませんが…個人的にはどうなの?って感じですね。
やべえ!寝過ごした!もしもバスに乗り遅れたら

スバル期間工の出勤風景
以前、自分の職場で遅刻した人は半休扱いで午後から出社してました。
半休扱いになった場合、早番だとタクシーか徒歩で出勤かな?
遅番の遅刻だったら21:10発のバスに乗る感じ?
ちなみにその月に休日出勤が一日も無ければ、遅刻一発で皆勤手当消滅します。
まぁそんな感じの出来事が実際にあったので、一例として挙げましたけど、基本的には遅刻しそうになったら
・職場に連絡
・班長及び代行の指示にしたがって行動
・班長及び代行の指示にしたがって行動
上記が基本です。
なお自分の遅刻エピソードについては以下の記事に書きました。
バスが原因の遅れは遅刻にならないようだ
余談ですが、
通勤バスが雪とかで遅れて仕事に間に合わなかった場合どうなのか
ちょっと疑問に思ったので聞いてみたら、それは遅刻扱いにならないみたいですね。
自分トコの班長が言ってました。
いつだったかネットで見たブログ記事の中に
トヨタでは通勤バスが遅れての遅刻でも皆勤手当が消滅する
なんて書かれてましたんで、これについては少し安心ですね。
帰りのバスを待つのがダルい。もしかして歩いて帰った方が早いんじゃね?結果。
まぁここまで通勤バスについて色々書いてきましたが、大泉工場から大泉寮まで通勤バスにゆられてる時間なんてせいぜい20分位なんです。
まぁ世の中にはもっと通勤が楽な寮もありますが…
逆に工場までバスで1時間以上かかる期間工の寮もあるなんて話も聞きますんで、それに比べたら大した事ありません。
でもやっぱりバスってだるいですよね。特にバスを待ってる間のあの時間。同じように感じてる人って結構いると思うんです。
もしかしたら、歩いて帰った方が早いんじゃね?
ちょっと検証したくなって、ある日の夜に思い切って工場から大泉寮へ徒歩で帰ってみた所、

大泉寮への送迎バス、全てに無事追い抜かれました…
結論:バスの方が早かった。
でもほんとに待ってる時間がだるいんですよ…
個人的には車通勤はダメでも良いから、せめて自転車通勤を可能にしてほしいです。
おわりに
バスは乗車定員MAXまで詰め込んで輸送するから窮屈。
エアコンが壊れている(らしい)バスもあって夏は暑く湿気もひどい。
そんな快適な環境とは言えない中で、どこからともなくイヤホンからシャカシャカ音漏れ。
かと思えばすごいいびきをかいて寝ている人もいる。
そんなスバル期間工の通勤バスなんだけど、まぁ折角の送迎ですからね、これからも
なお他社の通勤バス・通勤事情は以下の記事に
スバルの期間工情報については以下のカテゴリーにまとめていますので、興味のある方はどうぞ。
⇒スバル期間工ブログ
以上、スバル期間工の通勤事情でした。
それではまた!