
どもども
きろくがかりです!
この記事は実際に自分がマツダの期間工期間工として働いた半年分の給料明細をまとめたものです。
今から結構前の給料情報で日給は当時8000円でした。
2019年5月現在が8020円と日給に多少の違いはありますが、残業・休出などの割増率
皆勤や食事を含む各種手当の支給額やタイミングについては特に大きな変更はありませんのでまだまだ参考になるんじゃないかな思います!
詳しい給与規定や諸手当について知りたい方は以下の記事をどうぞ。
目次
マツダ期間工として働いた半年間の収入の合計
自分がマツダで働いた期間は2015/5/25~2015/12/10までの6カ月+αですが、総所得をわかりやすく表にしてみました。
備考欄には給料外で支給された手当の名目を書いています。
支給月 | 支給額 | 備考 |
---|---|---|
5月(入社月) | 70000円 | 祝い金 (アウトソーシング) |
6月 | 132387円 | |
7月 | 424324円 | 入社祝い金含 (マツダ支給) |
25000円 | 夏季特別手当 | |
8月 | 270493円 | |
9月 | 228016円 | |
10月 | 300429円 | |
11月 | 288723円 | |
12月 | 25000円 | 冬季休暇手当 |
404860円 | 満了金含 | |
支給合計 | 2169232円 |
手取り約217万円でした。
手取り額には派遣会社から貰える入社祝い金も加算されてるんですけど、自分が入社した時の祝い金って7万円で
少し前までは派遣会社支給30万+マツダ支給15万の合計45万なんてやってました。
今は法令で祝い金はなくなってしまったんですが
仮に自分が働いた時の祝い金がその金額だったととしたら、手取り収入は240万位。半年で手取り240万はデカいですね。
以上がマツダで半年働いた収入の一覧です。
ここから以下は月別の勤務日数や残業時間などの詳細となっています。
マツダ期間工の月別給料明細
自分は5月25日入社の為、6月25日支給分は金額が中途半端なのでこのまとめ記事からは除外しています。
別記事には書いていますので、入社月の収入を見てみたい方は以下のリンク先で確認してください。
記載されている給料明細の支給金は本給、残業代。控除金は税金や保険料、寮の食事代金などひとまとめにしています。
2015年7月分給与
期間は6/11~7/10の働いた分で、操業は日勤2.5H、夜勤1.25Hのフル残がメイン。
仕事内容はそんなに難しく無いけど、不慣れな上に暑く、定時間が2回あったけど全体的に労働時間が長くて結構キツかったかなぁ…
勤務状況
- 総労働日数
- 23日
- 昼勤
- 10日
- 夜勤
- 12日
- 昼休出
- 1日
- 夜休出
- 0日
- 昼残業時間
- 27.01H
- 昼休出時間
- 8.00H
- 特定割増時間
- 28.80H
- 深夜割増時間
- 67.20H
- 総労働時間
- 211.01H
- 支給金
- 471,512円
- 控除金
- 47,188円
- 差引支払額
- 424,324円
今回から皆勤手当20000円と食事補助手当15000円が支給。さらに入社祝い金が加算されているので結構な金額になりましたね。
2015年8月分給料明細
期間は7/11~8/10の働いた分で、操業は日勤2.5H、夜勤1.25Hのフル残がメイン。
職場次第では残業が殆ど無いところもあると聞きいてたけど、自分の所は先月に引き続き結構多めで助かった。
勤務状況
- 総労働日数
- 22日
- 昼勤
- 10日
- 夜勤
- 10日
- 昼休出
- 2日
- 夜休出
- 0日
- 昼残業時間
- 26.67H
- 昼休出時間
- 16.00H
- 特定割増時間
- 24.00H
- 深夜割増時間
- 56.00H
- 欠務遅早時間
- 3.75H
- 総労働時間
- 198.92H
- 支給金
- 309,102円
- 控除金
- 38,609円
- 差引支払額
- 270,493円
手取り270000円です。
会社によるんですが、基本的に期間工って寮費も水道光熱費も無料なんですよね。
仮に独身だとして月に10万位を生活費に使ったとしても15万以上は貯金に回せる計算ですかね。
まあ自分は家族がいて仕送りしてるから貯金はないけどね。
2015年9月分給与
8/11~9/10の働いた分。この月は夏期休暇が絡んでいます。
勤務状況
- 総労働日数
- 18日
- 昼勤
- 9日
- 夜勤
- 9日
- 昼休出
- 0日
- 夜休出
- 0日
- 有給
- 1日
- 昼残業時間
- 22.17H
- 昼休出時間
- 00.00H
- 特定割増時間
- 21.60H
- 深夜割増時間
- 50.40H
- 総労働時間
- 166.17H
- 支給金
- 263,482円
- 控除金
- 35,466円
- 差引支払額
- 228,016円
長期連休は疲れた体を癒すのに最適ですが、日給月給の期間工泣かせでもあります。
稼働状況としては休日出勤なし、残業もそれほど無く夏なのに寒いです…
でもその割に明細を見てみるとそんなに悪くなかったかなってのが印象ですね。
2015年10月分給与
期間は9/11~10/10。
残業そのものはそうでもないんですど、この月は休日出勤で稼いだ感じです。
勤務状況
- 総労働日数
- 24日
- 昼勤
- 10日
- 夜勤
- 11日
- 昼休出
- 3日
- 夜休出
- 0日
- 昼残業時間
- 27.42H
- 昼休出時間
- 24.00H
- 特定割増時間
- 26.40H
- 深夜割増時間
- 61.60H
- 総労働時間
- 219.42H
- 支給金
- 337,810円
- 控除金
- 37,381円
- 差引支払額
- 300,429円
この月は夜勤明け土曜日の朝に寮に帰ってきて日曜日の朝に休出、そのまま土曜日まで7連勤という珍しいスケジュールがありました。
別に7連勤は大したことなかったんですけど、夜勤から日勤に体内時計を合わせるのに猶予がほとんどなかったんで、それがちょっとつらかったかなぁ~
2015年11月分
期間は10/11~11/10。支給日は11/25です。
勤務状況
- 総労働日数
- 24日
- 昼勤
- 12日
- 夜勤
- 10日
- 昼休出
- 2日
- 夜休出
- 0日
- 昼残業時間
- 28.25H
- 昼休出時間
- 16.00H
- 特定割増時間
- 24.00H
- 深夜割増時間
- 56.00H
- 総労働時間
- 220.25H
- 支給金
- 328,819円
- 控除金
- 40,096円
- 差引支払額
- 288,723円
前月と比較すると勤務日数は同じです。が、夜勤が少なかったのでちょい少な目の手取り額です。
まあこの辺はタイミングなので仕方ないですね。
2015年12月分
期間は11/11~12/10の働いた分。支給日は12/25でマツダ期間工としての最後の給料。
残業が少なめ、有給9日間消化で支給額は少ないけど、満了金で補填できたのでまあよしかな。
勤務状況
- 総労働日数
- 14日
- 昼勤
- 8日
- 夜勤
- 5日
- 昼休出
- 1日
- 夜休出
- 9日
- 昼残業時間
- 12.25H
- 昼休出時間
- 8.00H
- 特定割増時間
- 12.80H
- 深夜割増時間
- 28.00H
- 総労働時間
- 124.25H
- 支給金
- 268,385円
- 慰労金
- 120,000
- 控除金
- -19,736円
- 差引支払額
- 404,860円
慰労金や年末調整の戻りがあったのでそれなりにみられる手取り額になってます。
その他の支給金
上記の明細には入ってませんが、下記の手当ても支給されてます。()内は支給月です
- 夏期手当(7月)
- 25000円
- 冬季手当(12月)
- 25000円
- 入社祝い金(ORJ)
- 70000円
おわりに
しかし振り返ってみると日給8000円でこの結果は色々な意味ですごいと思う。どんだけ働いたんだ笑
面接の時にクッソ忙しくてもいいので稼げる職場に配属してくださいと伝えたのが功を奏したのか分からないけど、半年+αで手取り約220万はなかなかないかと。
今回自分は半年満了でしたが、マツダは勤務期間に応じて昇給していくシステムなので
残業が多い職場の人は操業の変化を見ながらラストまで粘ってもいいかもしれませんね~ってことでマツダ期間工半年の給料明細まとめは以上です!
なお当ブログでは他にも給料記事を公開していますので期間工の収入に興味ある人は合わせてどうぞ
マツダ期間工の面接や働いた感想、寮での体験談などは以下のカテゴリーにまとめていますので、興味のある方は見て行ってください
⇒ マツダ期間工の記録
それではまた!