
期間工の寮生活って期限が決まっているから、物は増やさない方が良いんです。
けど、それでもちょっとした生活雑貨は必要になるんですよね。
そんなわけで今回はダイソーに行って色々と漁ってみる事にしました。
期間工の生活用品を買いにダイソーへ
スバル期間工が生活する大泉寮の近くにあるダイソーは2店舗。フォリオ大泉店とベスタ大泉店。グーグルマップで距離を調べてみると、フォリオ大泉までが1.6㎞でベスタ大泉までが2.2㎞。
スバル大泉寮からはフォリオ大泉の方が近いみたいだけど、ベスタ大泉にはTSUTAYAもあるみたいだし…
時間つぶしには良さそうだったんで今回はベスタ大泉へ行く事に。
スバル大泉寮からダイソーベスタ大泉店までの道のり

とりあえず寮をでて左方面へ。寮の前の通りをただひたすら歩きます。

のどかな田園風景を左手に眺めつつ、さらにしばらく歩くと角に中国料理菜苑ってちょっと古い感じの中華料理屋があるのでそこを右へ。

少し歩くと比較的大きめな蜂谷病院って病院が見えてくる。
ここはネットで群馬の肛門科を探していた時に病院の口コミサイトで見つけた所。何気に高評価だったので気になってたんだよね。
マツダで働いているときに痔ろうになってしまって満了直後に病院で手術したし、痔ろうには根治手術が必要なんだけどなんだかんだで結局やってない…
おまけにもともと痔もち人間なんで、高評価な病院が寮の近くにあると結構助かる。

そこから更にずっとずっとずっと市街地方面にむかって歩き、しばらく行くと右に牛の看板が見えてくる。
プリマヴェーラって名前でブラジル料理の店。大泉は日本のブラジルなんて言われててブラジル人が多いらしいんだよね。
んでそこを左に曲がるとようやく到着。

文章にすると短いけど、結構遠いw
買ってきたもの

買ったものはハンガーとかカップ、喫煙者なんで灰皿を購入。
※2017年4月より室内禁煙になりました
あとは仕事で何か気になった事や教えてもらったことを書き留めるメモ帳や割りばし。
寮へ電子レンジを持ち込んだので電子レンジ対応のタッパー。
食堂はあるけど、ちょっと小腹すいた時にこれで冷凍食品のピラフなんかを温めて食べるつもり。
冷凍食品は目の前のドラッグストアで売ってるしね。
そして風呂に入るときにシャンプーやボディソープなんかをまとめて持ち運ぶ為の小さなカゴも購入。
これは絶対に必要。
ついでに洗い物入れて洗濯機の所に持って行く大きめのカゴも欲しかったけど400円だったからそれは止めた。
おわりに
今回はベスタ大泉寮のダイソーに行って買い物をしたんですが、大泉寮近くのもう一つのダイソーと比較するとこんな感じにでしょうか。
ダイソー店舗名 | ベスタ大泉 | フォリオ大泉 |
---|---|---|
大泉寮から | 遠い | 近い |
店舗の状況 | 広い・綺麗 | 古い・やや小さめ |
特徴 | TSUTAYAが隣接 | コメリが隣接 |
個人的に入寮時の買い物ってそこそこの量になるし、100均では賄えないものが欲しくなったりするんですよね。
なのでスバル大泉寮へ入寮が決まった期間工の人が最初に生活用品を買うならフォリオ大泉がオススメかな。
ベスタ大泉はどっちかというと大利根寮生向きですね。近いし
大泉寮生に関しては…生活が軌道にのって余裕がでてきたら行ってみても良いかなと思います。TSUTAYAもありますしね。
その他大泉寮の周辺については別記事にまとめてありますので以下のリンクからどうぞ
それではまたね