
どもきろくがかりです。
職場ではいつからスタートしたのか分からないけどストレスチェックというものをやっていて
やり方としては、職場のPCをしようしてストレスに関する質問を順番に回答していき、
最後にそれらの集計結果がコメントとかグラフに表示されて、現在の自分の精神状況がわかるって仕組みみたいです。
作業者が順番に事務所に呼ばれていき、自分の番になったのでとりあえずやってみました。
ストレスチェックの結果
ストレスチェックはライン稼働中に行ったので、診断の結果は見る事が出来なかった。
でもチェックの結果は自宅のPCもしくは自分のスマホでも見る事が出来るらしい。
って事で早速寮に戻って各項目のストレス判定を確認してみました
ストレスレベル

仕事上のストレス…やや高い
身体上のストレス…やや高い
疲労…やや高い
精神的ストレス…やや高い
抑うつ…やや高い
全てにおいてハイレベルだけど大丈夫かw
ストレスの原因について
次にストレスの要因についての結果を見てみる。
ストレスの要因については9項目で5段階評価になっている。

1が最も悪く、5が最も良好であることを示しているみたいで結果は以下の通り。
- 心理的な仕事の負担(量)
- 特に不満はない
- 心理的な仕事の負担(質)
- 特に不満はない
- 自覚的な身体的負担度
- まぁふつうかな
- 職場の対人関係のストレス
- まぁふつうかな
- 職場環境によるストレス
- やや不満ってところか
- 仕事のコントロール度
- こちらもやや不満
- 技術の活用度
- 不満を感じている
- 仕事の適性度
- 不満を感じている
- 働きがい
- 不満を感じている
全体的に要注意らしいですw
まぁ仕事に関しては自分でやりたい工程を選べる訳じゃないから技術の活用度も適性もクソもないですよね。なので同時にやりがいも無い…と。
この辺のストレスというか不満についてはマツダの期間工だけじゃなく、全メーカーの期間工に通じるものがあるんじゃないかなぁ
ストレスによって起こる心身の反応
続いての項目はストレスによって起こる心身の反応について。
活気・イライラ・疲労・不安・抑うつ感・身体愁訴の6つの項目があるけど、抑うつ感とかよくわからないな。身体愁訴とかそもそもなんて読むんだろう?
とりあえず両方をネットで調べたら、抑うつ感っていうのはどうやら気持ちが落ち込んでるとか精神的にネガティブな状態。
身体愁訴はネットで調べたら『しんたいしゅうそ』って読むみたいだけど、ググったら不定愁訴って言葉の方がヒットした。
原因がよくわからないけど体の調子が悪い状態・症状って事らしい。
んでその辺を踏まえたストレスチェックの結果がこちら

- 活気
- 活気がない。
ただのしかばねのようだ - イライラ
- まぁふつう
- 疲労
- やや疲れてる感じ
- 不安
- やや不安
- 抑うつ感
- やや気分が落ち込み気味
- 身体愁訴
- やや調子が悪い
1~5までの評価で5が良好で数字が小さくなるにつれて状態が悪い事を表してるんだけど全体的に低いな!
多分仕事してる間中この世の終わりみたいなオーラ出してるのかもしれない
要注意
ってまた書かれてるし
仕事に対するイキイキ度
最後にあなたの仕事に対するイキイキ度を見てみた所。

あなたは仕事への熱意や関心が低く、仕事でイキイキする事が他の人たちに比べて少ないようです。やらされ感を持ちながら仕事をしているかもしれません。
あながちハズレではない…というか当たってますけどね!
最後に
期間工はどっちかというと肉体的疲労とか苦痛の方が注目されがちなんですよね。
だけど、個人的には不安感とか人間関係におけるストレス、仕事の適性による出来不出来などの精神的なきつさの方が大きいような気がします。
今回のストレスチェックを受けての感想なんですけど、正直職場や仕事内容にはそんなに不満ってないんですよ。
でも精神状態が全体的になんというかダウンしているという結果になったって事は、もしかしたら気付かないうちに色々とストレス抱え込んでたのかもしれません。
心にかかる負荷ってなかなか目に見えないですからこういった形で数字に表してくれるのはわかりやすいし、結果を見て
あーそーなんだなー…じゃあストレス解消でどっか遊びに行くか~
とか、対策を取りやすいのでいいんじゃないかなと思います。
ストレス解消法って人それぞれだと思うんですけど、自分は職場の人と飲みに行ったり飯食いに行ったりしてたわいもない事をぐだぐた話す事がストレス解消になりますね。これは結構オススメです。
まぁともあれストレスためすぎは良くない!ってことで以上、ストレスチェックから見るマツダ期間工の精神状態でした!
スバルでのストレスチェックも合わせてどうぞ!
http://kikanko.under.jp/2017/02/19/stress-check/
それではまた!