
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
通常は1月2日の土曜日に2021年1発目の記事UPなんですけど、あいにく冬季連休中で振り返りたくても何もやっていないんですよね。
そんなわけで今回は今まで投稿してきた振り返り記事やTwitterを読み直しつつ2020年の期間工求人の変化について書いていきたいと思います。
それではいってみましょう
【2020年1月~2020年6月】期間工界隈の出来事
まずは2020年1月から2020年6月までを振り返ってみたいと思うんですが、2020年って色々あったとは思うんですけど、なんといってもコロナウイルスが話題の中心だったと思うんです。
そんなコロナウイルスってキーワード、今となっては日常に溶け込んで当たり前のように使われていますが、実際いつごろから話題に上がるようになったんだろう…
正直思い出せなかったので、せっかくの機会だからネットで調べてみたら、どうやら2019年12月31日とか2020年1月1日あたりが最初の報道だったようです。
ちょうど一年前ですかね
その頃自分は前澤社長のお金配りに応募する為フォローとリツイートしました…

結果は当然はずれだったんですけど、その後もお金配り企画やるって事でしばらくフォローしたまま放置していたんです。
でもその後もまったく当たる気配がなかったので今はフォロー外していますが
まあ1月頃はそんなのほほんとした状態。
2019年末あたりでマツダやホンダ寄居の期間工募集停止なんかがありましたけど
それはコロナとは関係なかったんでなんの危機感もなかったですね
んで2月くらいですかね
あ、そうそうトヨタ期間工の選考会が2月2日以降空白になっています。追記した記事へのリンクはブログトップに貼っていますのでよろしければぜひ
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) January 29, 2020
トヨタが期間工の募集をやめたんです。
そして下旬ころにはスバル期間工の入社祝い金も30万→20万に減額になりました。
これらの対応がコロナの影響によって行われたのかどうかは分からないんですけど、トヨタもスバルも大きな会社ですから、何らかの情報をキャッチしていた可能性は全然高くて
そう考えるとコロナが自動車製造および期間工界隈、特に求人に影響を及ぼし始めたのは2020年2月くらいからじゃないかなと
そして3月
日野自動車やいすゞ自動車(藤沢工場のみ)、ホンダ鈴鹿、三菱自動車などが期間工の求人をストップしました。
追ってスバルでは日給が上がるも解禁手当がなくなり良くなったのか悪くなったのかよくわからない給料の変更が行われ
いよいよ期間工終了かの空気が界隈に流ました。
…が
そんな悪い流れを断ち切るかのように日産自動車が4月から期間工大募集の告知を出し
おお、日産やるな!
と思ったのですが
その後の報道で自動車製造メーカーのいくつかの工場で生産調整の為に操業停止のニュースが流れ
その中に日産追浜が(4/13・4/24・5/1)含まれていて
日産追浜が期間工の募集を停止しました
ちょまてよ
その後も5月から再開を予定していたトヨタ期間工の募集も未定になり
工場求人ナビのトヨタ期間工募集ページから。
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) April 16, 2020
選考会について、以前は5月以降再開予定と書いてましたが現在再開は未定になってます。
…だったら求人消したら良いのに pic.twitter.com/8HSf1Q6AC1
スバルでは2020年4月操業をほとんど停止したうえ、GW明けは一直体制へ変更。
それに伴い公式に掲載されている期間工の面接スケジュールが白紙に
まぁスバルの期間工募集は5月になって再開されたんですけど、そこには入社祝い金20万の記載がなくなっていましたね。
そして6月
トヨタでは…というか自分が働く工場ではついに週3日の操業になりました。
しかしここで期間工の募集を停止していたホンダ鈴鹿と日産が求人を再開し
入社祝い金がなくなっていたスバルではアウトソーシング経由でしたが選考会参加費5万を支給
6月の末にはトヨタが小規模ではあるものの期間工の募集を再開すると事でニュースになり
週3日だった操業も7月には残業こそないものの週5日の通常運転に戻るという事で回復してきた感が出てきたあたりで2020年の前半終了となりました。
【2020年7月~2020年12月】期間工界隈の出来事
そんな感じで回復の兆しが見えてきた7月
6月に募集再開していたホンダで部品調達に支障が出るとかなんとかでまさかの操業停止(数日間)
さらに三菱自動車がパジェロ製造の工場閉鎖を発表し、岡崎製作所でもまだまだ断続的に操業を停止
8月に再開を予定しているものの操業は昼勤務のみと回復には程遠い状態で、まだまだ不安定な状況は続きますが…
そんな状況のなかトヨタでは残業が復活し、クソ暑い中、比較的高操業で迎えた9月、ついに公式で期間工求人がWeb面接という形で再開されました。
たしか自分の記憶が正しければweb面接はホンダが最初に取り入れたようなきがするんですけどどうだったかな?
なんにしてもこの2020年9月~2020年10月あたりから期間工の募集を再開する企業が目立ち始め
デンソーでも10月末あたりにメーカー公式の期間工募集サイトで募集を再開。
いすゞで11月・12月入社分に関して赴任手当15万にプラスして入社祝い金10万の合計25万支給で募集再開
いすゞが入社祝い金って久しぶりにみたなー😃 https://t.co/9rQfrst3cK
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) October 30, 2020
スバルでは入社祝い金の設定こそないものの10月入社分から
10,000円→ 50,000円/経験6~11ヶ月
50,000円→100,000円/経験12~23ヶ月
100,000円→150,000円/経験24~35ヶ月
と経験者手当を大幅に増額
そして12月、三菱自動車の岡崎、水島の2か所がそれぞれ入社特典付きで期間工の募集を再開した所で2020年は終わりです。
おわりに
この記事を書いているのが2020年12月29日で、改めて振り返ってみると期間工の求人という部分に関しては2020年初頭の状況に限りなく近いくらいに戻したんじゃないでしょうか。
このコロナ禍で国内の様々な産業が悲鳴を上げる中、1年そこそこで雇用を立て直すあたり、日本の自動車製造業の底力を見たような気がします。
ただ2020年12月現在、コロナウイルスの感染者もまだまだ増加傾向にあり収束の気配も見えません。
また国内の自動車業界にはコロナ以外にも色々な課題がありますので、今後はその辺についても見ていきたいと思います。
最後になりましたが2020年の最初に書いた期間工界隈の2020年の予想記事について
正解度としては50%位かな~ってな感じでしたが核心ついてるような記載もあり
さすがきろくがかり
と自画自賛してしまいましたw
ま、そんな訳で2020年期間工界隈の振り返りはこれにて以上です!今年もお疲れさまでした😆
なお来年2021年1月2日の土曜日の投稿はお休みさせていただきますのでどうぞよろしくお願いします
それではまた!