
どもきろくがかりです
毎週土曜日投稿、ブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタだったりをダイジェストでお届けしているお馴染み今週の振り返り記事。
今回は11月22日(日)⇒11月28日(土)まででテーマはこんな感じ。
・寮の水道がとまった
・冬季連休まであと1ヶ月
それでは行ってみましょう!
寮食堂で麺類
まずは月曜日の話です仕事が終わり寮に到着して食堂に行ったらメニューに麺類が追加されていました
食堂メニューに麺類が pic.twitter.com/DbvVNHANbT
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) November 23, 2020
追加されてたって書くと新メニュー的な感じがしますが、下の記事にも書いているように本当は麺類って定番メニューとして前からあったんです
でもコロナウイルスの関係でセルフサービスだった食堂のご飯・みそ汁の盛り付けを食堂のスタッフの方がやる事になり
その辺のタイミングでメニューから消えてしまっていたんですよ。
個人的には麺類好きなので復活はありがたいんですけど、しかしなんで復活したのかな🤔
寒くなってきたからかな??でも夏に冷やし麺やってなかったですからね…
ま、なんでもいいかw
寮の水道がとまった
というわけで月曜日は終わって次は火曜日の朝の話なんですけど、起きてトイレに行ったんですよ
んで用を足し終わって水を流そうとしたんですが
寮の水が出ない
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) November 23, 2020
ちょろろろ~っとしか流れずw
とりあえずトイレから出て目の前にある洗面台で水の出を確認。そこでも出ない。
別に断水の告知もなかったけどなあ…なんて思いつつもここはとりあえずトイレで使う水の確保が最優先
自分が生活してる寮の部屋って1つドア開けて部屋に入ると中がさらに4つの部屋に分かれていてそれぞれにだれかが住んでるというシェアタイプの寮で
トイレや洗面台はその部屋の住人の共用設備なものですから流石にトイレをそのまま放置って訳にはいきません…
そんなわけで取り急ぎ寮管理室の隣にある手洗い場で必要分水を汲もうと向かったんですが…なんとそこでも水は出ず
途中の管理人室に明かりがついてて人がいたので話を聞くとどうやら水道ポンプのトラブルらしく復旧時期は不明との事。
仕方がないので一旦部屋にもどり財布を取ったあとそのままコンビニへ行き、2リットルペットボトル3本購入
部屋に戻ると他の同居人はまだ寝ていてトイレはそのままだったので、よしよしと買ってきたペットボトルの中身をトイレのタンクに全部入れて水を流しの一件落着

ひとまず出勤までもう少し時間があったので、部屋にあったアルコールで顔を拭いたり
会社で歯磨きする用に歯ブラシを小袋に入れたりして簡易的に身支度を進めてるうちに水道が復旧しまずはひと安心
しかし期間工の寮で断水の案内もないのに水が出ないとか体験したことなかったのでちょっと焦りました。
でもまぁよく考えたら前に東日本大震災とかあって自分の生活エリアはそこまでダメージなかったんですけど災害の直後は水が出なかったりした経験もあるんですよね。
あるはずなのに時間が過ぎると色々と忘れてしまってアタフタするんだなと。
そんなわけで今回は朝から疲れましたけど、蛇口をひねると水が出るのは当たり前に思ってはいけないって事を再認識できたのでまぁまぁ良かったなって事にしておきますw
あと1ヶ月で長期連休
あとはそうですね、この記事書いてるのが2020年11月28日の土曜日なんですが、あと20稼働日ほどで冬季連休です。
トヨタの冬季連休の日程は12月26日(土)~1月5日(火)までの11連休。
連休最終日が火曜日という事で、そこから出勤3日、休日出勤あっても4日出勤でまた休みって感じになりますからまぁ体的には楽な日程なんじゃないですかね。
そんな長期連休ですけど、休みに入る前に連休中の行動予定を寮や会社に提出しないといけなくて
帰省する人はどのようなルートでいくのか戻るのかの詳細を事前に表へ記入しないといけないんですが
新型コロナウイルス 累計国内感染者数【最新情報】 | FNNプライムオンライン https://t.co/VWwx8OzxzA
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) November 26, 2020
最近またコロナウイルス感染者数が増加傾向にあって、11月27日12時00分現在、分かっているだけで国内140927人が感染、死亡者数は2078人となっていて
コロナウイルス感染者発生状況 | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) November 26, 2020
https://t.co/hn3VWhAOJS
トヨタの公式のWebサイトでは社内の感染状況を公開していて、それを見て前と比較するとやっぱり増えています。
コロナウイルスってなんですかね、感染して自分がしんどいだけなら別に良いんですけど他の人に移してしまうのが厄介なんですよ…
そんな訳で今回の冬季連休も前々回のGW、前回の夏期連休に引き続いて地元に帰る人って少ないんじゃないかなあ
自分が最後に帰ったのは2019年の正月だから、今年帰らないと丸2年家族の顔見てない事になりますね
今日は天気がよくて帰省日和 pic.twitter.com/zLUwhuJIY6
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) January 1, 2019
まあ年末に契約が更新されれば年休も規定の日数が上乗せされてトータル14日くらいになるからそのうち3日分をどこかの土日にくっつけて帰るかな
地元戻ったら実家にも顔だしたいし、世話になった友人の親父さんが去年亡くなったみたいなので線香あげにも行きたいんだよなあ
けどまあ両親も70過ぎだからこの状況で会いに行くのは少しリスキーだし、友人にも万が一の事あったら迷惑かけるので、そこは悪いけどもう少し落ち着いてからにしよう
ってそうこうしてるうちに自分がコロナに感染して最悪この世からいなくなってるかも知れないけどw
おわりに
はいというわけで今回もブログ記事にするほどの内容じゃない日常のどうでも良いネタを書いてきましたがなんやかんや11月もあとわずかで仕事に関して言えば自分の所は休日出勤も残業もまあぼちぼちって感じでしたが、どうやら報道によるとトヨタ自動車10月の世界販売と世界生産は2カ月連続で増加してるようで
12月も忙しい工場は引き続き忙しく、休日出勤もある的な事がネットにかかれていました。
世界販売はこれまで想定以上のペースで回復してきており、国内生産は10月に続いて11月も当初計画を上回る見込み。12月についても引き続き一部の国内工場では「休日出勤を予定している」(同)という。
https://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKBN2870BA
それを受けてかどうか分からないですけど、ここ1ヶ月くらい停止していたトヨタ期間工の募集も限定ではありますが再開したようです
トヨタ公式の期間工募集ページで受付中みたいです。 pic.twitter.com/YGyhYBLNpD
— きろくがかり@ 期間工生活9年目 (@kikanko_life) November 27, 2020
12月8日入社限定ってずいぶん急な話ですけど、なんかあったのかな🤔
ちょっとよく分からないですけどこんな感じで生産は回復基調にあって募集もゲリラ的にあったりするので
仕事探し中の人はメーカー公式ページや期間工jpなどの期間工求人サイトをちょいちょいチェックするいいかもですね
って事で以上、今週の振り返りでした。
それではまた来週~✋