
どうも
きろくがかりです。
最近のニュースや気になった事、日常のどうでも良い事など、ブログ記事にするほどの内容じゃないネタをダイジェストでお届けする今週の振り返り記事
第3回目、2020年3月第一週の話題はこちら
・いすゞ募集停止
・日産追浜期間工大募集
・寮の食堂の話
・家族と1年4ヵ月ぶりに会話した
…見ただけでどうでも良さが伝わるラインナップですが、それを書くのがこのコーナーですからね。
ま、暇潰しにでも眺めてやってください
それでは行ってみましょう!
仕事とか
先週は一直勤務。月の頭なので勤怠の確認がありまして、2月の残業を確認したら16時間とまあまあな感じ。
でも他の工場では定時割れしてる所もあるなんて話をチラッと。
職場の人はみんな良い人なので、何も無ければフル満了できそうだけど…予断は許さない状況です。
あ、それから、先週の振り返り記事に書いた操業について
[東京 26日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)は26日、新型コロナウイルスによる感染拡大を防ぐため、日本の従業員に対し、不要不急の国内外への出張を控えるよう指示したと発表した。
日本国内の工場は3月2日の週までは通常稼働を計画しているが、同月9日からの週以降については未定とした。
https://jp.reuters.com/article/toyota-business-trips-idJPKCN20K1IE
このニュースの件ですけど、とりあえず工場は停止する事もなく稼働するとの事。
まあ、変に休みがあっても土曜日とかでないといけなくなるので、何もないのが一番良いですよ。
仕事についてはこんなところでしょうか。
期間工関連の話題
続いての話題は期間工の募集関連からいすゞの募集停止
日産追浜期間工の募集
について
いすゞ募集停止
まずはいすゞから。確かに先週の振り返り記事に
いすゞ藤沢工場で常昼勤務部署の割合が増えるとかなんとか書いたと思うんです。
んで、書いた記事をアップしたあとに、
いすゞの期間工募集って状況はどうなってるのかな?
と、ふと気になったので、何となくいすゞの公式期間工募集サイトを覗いてみたんですよ。
そしたら
募集停止
になってましたね~

確か去年のいすゞは4月頃に藤沢工場だけ募集停止して、その後7月に栃木工場も募集停止になったはず。
その辺と比較すると、今年は募集停止が早かったなあと。
気になる再開はどうなるのか良くわかりませんけど、去年は8月に全面再開したので、遅くとも夏頃には再開してるんじゃないですかね?
しかし、いすゞもですけど最近は日野自動車も募集停止になってますし
工場ワークスの日野自動車のページから。公式でも面接スケジュールは掲載されていませんでした。 pic.twitter.com/vJbAvF2eS2
— きろくがかり@ 期間工生活8年目 (@kikanko_life) March 1, 2020
元三菱ふそうで働いてた方が書いてるブログ記事には
三菱ふそうは応募してもほぼ入れない
って書いてるし…
三菱ふそうの現在の求人状況について | 負け組デコポンが期間工で勝ち組に這い上がるブログ
なんだか大型系は全体が厳しい感じです。
ま、募集再開や祝い金の変更が今後あれば、ブログ記事に追記しときますね。
日産追浜期間工大募集
そんな寒い期間工の募集状況ですけど、ちょっとだけホットな話題だったのが日産追浜期間工ですね。日産追浜工場は4月から大規模採用を行うと公式に書いてました
— きろくがかり@ 期間工生活8年目 (@kikanko_life) March 5, 2020
日産の追浜も実は募集停止していたんですけど、ここに来ての大規模採用という事で、期間工界隈が盛り上がりました。
でも
日産追浜に関する追記ですが、今公式をよく見たら就業時間が
— きろくがかり@ 期間工生活8年目 (@kikanko_life) March 5, 2020
基準7:00~16:00
になってました。
昼勤のみの可能性がありますので応募の際は注意が必要かもです
4月から数ヶ月間は昼勤のみの操業らしく、ちょっと興ざめしてしまいましたよ。
まあせっかくの機会なので、かなり前に書いた追浜期間工の記事を大幅にリライトしつつ、追加で予想手取り年収なんかも書きましたけど…
しかしこれって人集まるのかな?
だって昼勤の給料額、かなりヤバイですもんw
もしも人が集まらなかったらどうするんだろう。
もしかしたら現在5万の祝い金が増額されるかもしれないし、ないしないかもしれない。
まあわかんないですけど、今後も要チェック案件ですね。
寮の食堂の話
という事で期間工関連の話題はおわりで、次は寮の食堂の話寮の食堂って今までご飯と味噌汁はセルフサービスだったんですけど、最近厨房カウンターからの提供に変更されました。
コロナウイルスが流行ってるので、衛生面を考えての措置みたいで、まぁそれはいいんですけど、面倒なのが飯や味噌汁をおかわりする時ですよ。
セルフだったら気軽におかわりできたんですけど、変更後はおかわりも厨房カウンターに行かないといけないんですよね。

おかわりは持ち帰り容器で提供
おまけにおかわりすると器もこんなんだしw
洗い物を増やさないためにこの容器を使うんだろうなってのはわかるんですけど、ちょっとなあww
まぁ働いてる人が仕事増えて一番面倒なんでしょうけどね~
そういえば三菱の寮なんかも飯や味噌汁はセルフサービスだったはずなんだけど、どうなってるんだろう?
なんか変わったことあったら教えてください
家族と1年4ヵ月ぶりに会話した
さて、今週の振り返り最後の話題は家族の話つい先日、3月5日だったかな?
子供が高校受験って事で家に電話して嫁さんと長男と少し話しましたが…じつは最後に会話したのって2019年の正月に帰省した時。
今日は天気がよくて帰省日和 pic.twitter.com/zLUwhuJIY6
— きろくがかり@ 期間工生活8年目 (@kikanko_life) January 1, 2019
1年4ヶ月ぶりに肉声を聞きました
まぁSMSなんかで連絡は取ってたんで、まったくの音信不通って訳じゃないんですが…
ともかく元気そうだったし、子供も成長したのが声聞くだけでもわかったし良かったなと。
また来年にでも電話したいと思います。
おわりに
いやいや、なんだかんだでもう3月。外も朝晩は寒いですが、日中はずいぶんと暖かく過ごしやすくなってきました。
トヨタ期間工生活も1年と3ヵ月が過ぎ、きちんと更新できればあっという間にフル満するんじゃない?
なんて思ったりもします。
個人的には今仕事あるうちにやっておきたい事もちょいちょいあるんですが
こんなにあっという間に時間が過ぎたら、気づけば何もやれてなかった…って事になりかねないので、
上手く時間をやりくりして、やれる事はやって、気分良く満了したいなと思ってます。
という訳で以上、今週の振り返りでした!
それではまた!