
どもーっ
きろくがかりです。
2019年12月25日支給の給料で、明細がちょうど12枚になりましたので、トヨタの期間工の給料明細一年分をサクッとまとめて公開したいと思います。
記事のスタイルとしては、明細はどうでもいい、金額さえわかればいいって人向けに支給された金額をまとめた一覧を冒頭に。
続いてもうちょっと細かい所知りたいって人向けに、月別に給料明細の内訳とその解説を記載していきます。
結構長い記事なので全部見るのがだるいって人は目次クリックで見たい項目へ移動してください。
ちなみにトヨタの工場って愛知県内にたくさんあって、そしてそれぞれの工場で操業が異なっています。
なのでトヨタの期間工全員がこの記事内に書かれている金額を貰えるとは限りません。
多かったり、場合によっては少なかったりする事もあると思いますが、その辺を踏まえて参考にしてください。
なお自分が働いている工場は堤工場。
勤務形態はオーソドックスな連続2交替です。
それでは行ってみましょう!
目次
トヨタ期間工の給料及び祝い金のまとめ
まずはじめのこの項目では・支給された給料の手取り額
・派遣会社支給の入社祝い金
・選考会参加費
といった、トヨタへ期間工として入社すると支給される収入全般を一覧にしています。
2018年 | 金額(手取り) | 備考 | |
12月 | 選考会参加費 | 70,000円 | アウト ソーシング |
12月 | 食費補助 | 10,000円 | トヨタ |
上記は2018年の支給額です。
12月に選考会参加費が入金されていますが、自分はアウトソーシングから紹介してもらいトヨタの面接を受けたのが11月だったのでこのタイミングでの支給になっています。
もしかしたら日総工産やman to manだとまた支給タイミングが違うかもしれませんので、その辺については紹介してもらった派遣会社の担当者に問い合わせてみてください。
あとここには書いてませんが、入社2週間後位に赴任旅費と荷物の送料が振り込まれます。
トヨタ期間工2019年給料額一覧
ここからの一覧は2019年の支給分給料額です。2019年 | 金額(手取り) | 備考 | |
1月 | 給料 | 210,755円 | 赴任手当含 |
2月 | 入社祝金 | 280,000円 | アウト ソーシング |
2月 | 給料 | 334,174円 | 特別手当含 |
3月 | 給料 | 277,764円 | 特になし |
4月 | 給料 | 378,324円 | 更新手当含 |
5月 | 給料 | 243,615円 | 日給1万適用 |
6月 | 給料 | 253,579円 | 日給1万適用 |
7月 | 給料 | 541,467円 | 満了金含 |
8月 | 給料 | 292,753円 | 家族手当開始 |
9月 | 給料 | 202,131円 | 夏季連休 |
10月 | 給料 | 273,596円 | 食費補助開始 |
11月 | 給料 | 263,690円 | |
12月 | 給料 | 278,406円 | |
合計 | 3,830,254円 |
入社~2019年12月25日までに
給料×12回
特別手当:10万
更新手当:10万
満了慰労金・報奨金×1回
が支給されています。
そのほかに派遣会社から
選考会参加費:7万
入社祝い金:28万
が支給されていて、各種手当及び支給された給料額の手取りをすべてを合計すると
3,910,254円
月収に換算すると
約32.5万円/月
…という事で、入社前に計算した通り月平均で約32万円となりました。
平均月収32万は予定通りだったんですけど、正直
派遣会社支給される祝い金が多いタイミングでトヨタ期間工を紹介してもえらえた
こういった運の要素もありました。
2020年8月現在は、派遣会社からの紹介で入社すると支給される祝い金が無い為、入社一年目は年収がどうしても低くなってしまうので
これからトヨタで期間工やりたいと考えてる人は、できるだけ長く働いて稼ぐ事を意識して応募するべきでしょう。
というわけでトヨタ期間工として得た収入の一覧については以上です。
ここからは月別に個別で明細を書いていきたいと思います。
【1回目】2019年1月度給料明細
まず初めに2018年12月1日~12月31日稼働分の給料明細。自分は11月末に三菱を満了し、退寮したその足でトヨタの仮寮へ移動し、12月の頭にはすでにトヨタに入社していたんです。
なので初回の給料明細ではありますが、特に日数欠けることなくフル出勤の金額になっています。
勤務内訳
- 出勤
- 19日
- 残業
- 6.0H
- 時間帯手当勤務
- 65.4H
- 深夜
- 26.5H
支給内訳
- 日給合計
- 188,100円
- 残業
- 10,180円
- 時間帯手当
- 21,430円
- 深夜手当
- 10,510円
- 赴任手当
- 20,000円
- 支給合計
- 250,220円
控除内訳
- 保険・税金
- 34,218円
- 食事代
- 5,247円
- 控除合計
- 39,465円
- 支給額
- 210,755円
赴任手当20000円が入っての手取り210000円ですから、それが無ければ19万位。
単月の収入で見ると多くは無い額ですが、自分的にはトヨタ期間工として一年働くと月平均の手取りが32万ほどになる予想しているのでここは単なる通過点です。
まぁこの予想が合ってるかどうかもこの記事で追っかけて行きたいと思います。
自分としても結果どうなるかちょっと楽しみです。
給料満額支給まで遠いので注意
とまぁそんな感じの初月給料なんですけど、実際にトヨタ期間工として働いて思った事をもう一つトヨタの給料は月末締めの翌25日払いです。
自分の場合は12月の頭にトヨタへ入社したので、1月25日には満額給料が入りました。
三菱からの給料も12月20日に入りましたし、収入的には特に問題はありませんでしたが…
前職からの繋がりがない状態で、かつ月末付近での入社だと給料満額支給までまるっと2カ月で随分遠いんです。
例えば2019年1月21日の月曜日に入社した場合、2019年2月25日に入る給料って9万位なんですよね。
その9万で3月25日まで生活しなきゃいけないわけです。
一応アウトソーシングなどの派遣会社を経由して入社すると給料日前に選考会参加費の70000円は入金されますし、工場や寮の食堂で社員証を使うと給料天引きにもできます。
食事補助の10000円や旅費も入社後少しすると振り込まれますので、やれるっちゃやれるんですけど。
でも新しい職場や仕事って思ってる以上に神経を使うんですよ。
そこへさらに金銭面でも不安を抱える…ってのは精神衛生上良くないんじゃないかな~と自分は思うんですね。
なのでできれば仕事に集中できるように、何かあっても大丈夫な位の現金は用意しておいた方が良いと思います。
続いて2019年2月度明細に行ってみましょう
【2回目】2019年2月度給料明細
続いては2019年2月25日支給の給料明細。期間は2019年1月1日~1月31日稼働分。トヨタ期間工として貰う、2回目の給料額です。
1月1日~って書いてますけど、1月1日~1月6日までは冬季連休だったので、実際は1月7日からですね。
勤務内訳
- 出勤
- 19日
- 残業(休出)
- 29:10(7:50)
- 時間帯手当勤務
- 77:25
- 深夜
- 37:05
支給内訳
- 日給合計
- 188,100円
- 残業
- 51,040円
- 時間帯手当
- 25,270円
- 深夜手当
- 14,520円
- 特別手当
- 100,000円
- 支給合計
- 378,930円
控除内訳
- 保険・税金
- 39,044円
- 食事代
- 5,712円
- 控除合計
- 44,756円
- 支給額
- 334,174円
2回目の給料でトヨタから10万支給
今回は特別手当10万が支給されているので手取りが30万を超えました。特別手当って書いてますが、まぁトヨタからの入社祝い金です。
また2019年2月はトヨタからの給料以外に、派遣会社(アウトソーシング)から支給された入社祝い金28万が振り込まれていたので、手にした金額は合計で60万以上。
なおトヨタへ入社してから得た、給料や祝い金諸々の手当を含んだ総額は約90万となりました。
2019年3月25日に支給される給料を足すと在籍3カ月での総額が出るんですけど、予想では手取りで27万位にはなるので、仮に3カ月で満了すると仮定した場合、満了慰労金などを含めると手取りで約120万ほど。
月平均にならすと約40万ほどの手取り額になるので、3カ月満了で最も稼げるのはトヨタなんじゃないかなぁ…なんて最近は思っています。
給料支給日が月曜日の場合、明細は金曜日
とまぁ以上が2019年2月支給の給料明細の内訳なんですけど、折角なので明細についての小話を一つ。給料明細って基本的に給料日の前の日とかに貰えるじゃないですか。
んでトヨタの給料日は25日なんですけど、2019年2月25日って月曜日なんですよね。
前の日って日曜日で休みですから、当然もらえないわけです。
ちなみに三菱では25日月曜日の場合、明細も月曜日だったんですが…トヨタではどうなんだろう。
25日の月曜日かな?22日の金曜日かな?
ちょっとその辺気になっていたんですが…明細は22日の金曜日に貰えました。
ちなみに2019年で25日が月曜日の月は2月の他に
2019年3月
2019年11月
2回あるって事で、まぁまぁどうでもいい話っちゃどうでもいいんですけど、一応参考までに。
【3回目】2019年3月度給料明細
さて少しずつ回を重ねてきましたが、トヨタ期間工の3回目の給料明細を紹介します。期間は2019年2月1日~2月28日稼働分です。
勤務内訳
- 出勤
- 20日
- 残業(内休出)
- 42:55(16:40)
- 時間帯手当勤務
- 85:40
- 深夜
- 44:45
支給内訳
- 日給合計
- 198,000円
- 残業
- 76,100円
- 時間帯手当
- 27,960円
- 深夜手当
- 17,530円
- 支給合計
- 319,590円
控除内訳
- 保険・税金
- 36,516円
- 食事代
- 5,310円
- 控除合計
- 41,862円
- 支給額
- 277,764円
2月は残業が多く休出も2日あったので、めちゃくちゃに疲れました…
でも稼ぎ的には良かったと思います。
もしも3カ月で満了していたら…
トヨタ期間工の契約期間は初回3カ月、更新してまた3カ月で、それ以降は6カ月毎です。もともと長期間働くつもりでトヨタへ応募したので、初回の3カ月で満了するって選択肢はないんです。
でも今回が3回目の給料で節目ですから、もしもこのタイミングで満了してたらどのくらいの収入になっていたのか、ちょっと計算してみたいと思います。
過去3回の明細の総支給額合計が958,740円
派遣会社からの選考会参加費と祝い金の合計が350,000円
そこへ満了慰労金と満了報奨金…これは日数計算なので正確ではないんですけど初回3カ月だと120,000円位かな。
それら全てを合計して出た数字が3カ月満了した場合の収入ですね。
合計で1428740円。
そしてここから保険料などの控除されますから、手取りだとどのくらいになるんだろう…127万位?
3カ月満了っていいますけど、実際に現場で作業するまで土日含めて10日ほどありますし、3カ月の間に土日もある訳です。
自分の場合は冬季の長期連休もあっての手取り月平均42万ですからかなりいい感じ。
まぁ、たまたま残業が多い時期と工場に振り分けられたので、いつ何時入社しても同じような収入になるとは限りませんが、なんというか期間工って色々と運だなと。
今後は4回目の給料で再び10万の手当(更新手当)、6カ月の節目で初の満了金ですか。
そして6カ月を更新すると噂の家族手当が入ってきてからの~12カ月経過の満了金と…
ぶっちゃけ仕事はきついし寮もアレなんですけど…
そんな困難を乗り越えつつ収入の波にうまく乗れましたので、現状ではトヨタに来て正解だったなと思っています。
この感想が数か月後にひっくり返ってなければいいんですがw
【4回目】2019年4月度給料明細
続いては2019年4月支給分の給料明細。
期間は2019年3月1日~3月31日稼働分ですが、更新手当が含まれています。
節目の回って事で別記事にUPしましたので、詳細についてはそちらを参照してください。
【5回目】2019年5月度給料明細
徐々に紹介する明細も増えてきましたトヨタ期間工の給料記事。2019年5月24日支給、2019年4月1日~4月30日稼働分の明細を公開します。
~4月30日稼働分って書いてますけど、4月末あたりからGWの連休に入っているので、実際は4月27日までですね。
勤務内訳
- 出勤
- 20日
- 残業(休出)
- 24:30(無し)
- 時間帯手当勤務
- 82:30
- 深夜
- 41:45
支給内訳
- 日給合計
- 200,000円
- 残業
- 42,000円
- 時間帯手当
- 27,200円
- 深夜手当
- 16,520円
- 支給合計
- 285,720円
控除内訳
- 保険・税金
- 35,205円
- 食事代
- 6,900円
- 控除合計
- 42,105円
- 支給額
- 243,615円
日給1万円が適用
トヨタ期間工の給料は、最初の4回目くらいまで手当やらなんやらで結構多いんです。でも5回目以降は給料以外に支給される手当は満了金/慰労金のみになるので、これからは地味な金額が続くかな~
あ、それから今回の給料から日給1万円が適用されています。
20日勤務で月2000円、その他残業などの割り増しもUPしているんですが、イマイチ実感はないですね…
でもまぁ上がってる事には変わりないんで、ありがたく頂戴したいと思います。
【6回目】2019年6月度給料明細
さて、続きましては6月度の明細。2019年6月25日支給、2019年5月1日~5月30日稼働分の明細を公開します。
2019年5月1日からの稼働分って書いてますけど、4月末あたりからGWの連休に入っているので、実際は5月6日からですね。
勤務内訳
- 出勤
- 20日
- 残業(休出)
- 30:45(7:50)
- 時間帯手当勤務
- 84:05
- 深夜
- 40:35
支給内訳
- 日給合計
- 200,000円
- 残業
- 54,270円
- 時間帯手当
- 27,720円
- 深夜手当
- 16,060円
- 支給合計
- 298,050円
控除内訳
- 保険・税金
- 35,682円
- 食事代
- 8,789円
- 控除合計
- 42,105円
- 支給額
- 253,579円
ここ最近の操業について
今回支給された給料額は手取り25万。自分が過去に働いたスバルやマツダ、三菱などと比較するとそんなに多くはないんですけど、満了慰労金、満了報奨金が初年度約70万支給されるんですよね。
と、いう事は
70万÷12か月=約6万/月
月平均6万が給料外の手当として支給されるわけですから、自分の稼ぎの目安である手取り30万は毎月24万円の手取りがあれば間に合うわけで、そういう意味ではまずまず貰えて良かったかな~って感じです。
ただ6月からは残業がほとんどなくなって、一応の予定では7月も同じ様な状況で、8月と9月はまぁちょっとはあるかな…って感じなので、期間工の給料額としては地味な感じになりそうです。
頼みの綱は来月(多分)から支給の家族手当2万円×2人分ですね…
これがあるからトヨタに決めたようなものですから。
あとは12か月のタイミングで契約を切られない事を祈るのみですな!
【7回目】2019年7月度給料と満了慰労金・報奨金明細【初回】
さあ、どんどん行きましょうか。続いての明細は7月度。
2019年7月25日支給、2019年6月1日~6月30日稼働分の明細なんですけど、今回は満了報奨金・慰労金の支給回でもあります。

満了金支給月は通常の給料明細のほかに満了慰労金・満了報奨金の2枚が手渡される
トヨタ期間工の満了金支給月は通常の給料明細のほかに、満了慰労金・満了報奨金の計2枚の明細が手渡されますが…

通常時はその月の給料振込額のみが記載される差引支給額の欄に、満了金支給回に限り給料振込額と満了慰労金・報奨金の合算が記載されます。
というわけで当記事では満了金支給月は満了金の明細と給料明細をそれぞれに分けて記載したいと思います。
前置き長っw
2019年7月度明細
まず先に給料明細です。
勤務内訳
- 出勤
- 20日
- 残業(休出)
- 10:40(なし)
- 時間帯手当勤務
- 82:30
- 深夜
- 35:00
支給内訳
- 日給合計
- 200,000円
- 残業
- 18,290円
- 時間帯手当
- 27,200円
- 深夜手当
- 13,850円
- 支給合計
- 259,340円
- 保険・税金
- 34,186円
- 食事代
- 7,686円
- 控除合計
- 41,872円
- 支給額
- 217,486円
支給が約21万と少ないですが、稼働日数20日で残業が約10時間ほどなのでこんなもんでしょうね…
【6か月】満了慰労金・満了報奨金の明細
続いては6か月満了の慰労金・報奨金の明細です。支給内訳
- 満了慰労金
- 202,300円
- 満了報奨金
- 178,500円
- 支給合計
- 380,800円
- 控除合計
- 56,801円
- 差引支給額
- 323,999円
支給総額38万、控除5.6万の差引約32万が振り込まれる金額ですね。
給料で社会保険・年金が引かれてるんだから慰労金から引かなくったっていいじゃん!
って思うんですけどね~まぁ仕方ないか…
家族手当の支給について
とまぁ7月度の給料と満了慰労金・満了報奨金の明細については以上なんですけど…あれが入ってなかったですね、家族手当。規定では6ヶ月の契約を更新した期間工が対象なので、今回の給料に加算されてくるかな~と淡い期待をしたんですけどねー
残念ながら今回は入ってなかったので、おそらく次回の給料から加算かな。
家族手当については期間工の中でもトヨタの期間工だけ支給されるレアな手当。
その存在はさまざまな期間工ブログに取り上げられてはいますが、実際にこの手当を貰った期間工ブログ運営者は多分いません。
というわけで次回はちょっぴり貴重な明細になるかもですね。
【8回目】2019年8月度給料明細
さて今回の項目でトヨタ期間工の給料明細も8回目となりました。ここでは2019年8月23日支給、2019年7月1日~7月31日稼働分の明細を公開します。
なお、前の項目でもちょっと触れた家族手当は今回から支給になっています。
勤務内訳
- 出勤
- 22日
- 年休
- 1日
- 残業(休出)
- 13:00(無し)
- 時間帯手当勤務
- 97:40
- 深夜
- 43:20
支給内訳
- 日給合計
- 230,000円
- 家族手当
- 40,000円
- 残業
- 22,290円
- 時間帯手当
- 32,200円
- 深夜手当
- 17,140円
- 支給合計
- 341,630円
控除内訳
- 保険・税金
- 37,412円
- 食事代
- 11,465円
- 控除合計
- 48,874円
- 支給額
- 292,753円
勤務日数と遅番勤務が多いと給料が多い
今月は23日勤務で、かつ2直勤務が多かったんですよね。ここまで働いてきて思ったんですけど、トヨタって1直の残業時間より2直勤務時の残業が多くて。
2直時の残業って、通常の残業手当のほかに深夜手当も加算されるんです。
あまり目に見えない部分ではありますが、この辺は結構収入に影響したりします。
しかも今回は家族手当の支給開始月という事もあり
おかげで残業が13時間しかないにも関わらず、手取り29万とかなりいい感じでした。
まぁ、そんなわけで今回はまずまずだったんですけど、9月支給分に関しては夏季連休が絡んでますから悲しい給料明細になりそうですけどねw
【9回目】2019年9月度給料明細
さて続いては2019年9月25日支給、2019年8月1日~8月31日稼働分の明細を公開します。先頭のまとめ記事を見た方はすでに分かっていると思いますが、今回の給料は夏季休暇が絡んでいる関係で、かなりさみしい金額となっています。
勤務内訳
- 出勤
- 16日
- 年休
- 1日
- 残業(休出)
- 10:25(無)
- 時間帯手当勤務
- 54:20
- 深夜
- 19:55
支給内訳
- 日給合計
- 170,000円
- 家族手当
- 40,000円
- 残業
- 17,860円
- 時間帯手当
- 17,910円
- 深夜手当
- 7,880円
- 支給合計
- 253,650円
控除内訳
- 保険・税金
- 38,926円
- 食事代
- 12,539円
- 控除合計
- 51,465円
- 支給額
- 202,131円
来月から食事手当が加算されます(予定)
いやいや今回は手取りが少なかったですね。長期連休もあって稼働日数が少なかったですし、こればかりは仕方ありません。
それでも基本スペックの高さと家族手当のおかげでなんとか20万を超えたので助かりました。
これがもし手当もなく住民税も給料天引きだったらどうなっていたのか…おそろしい。
まぁ、とりあえず今回は今回として、来月ですよね。
来月からはいよいよ食事手当が加算されます。
当初は工場の食堂を利用すると1回の利用につき250円が支給される…なんて話だったんですけど、それだと工場の食堂が遠くて利用できない、したくない人もいるし不平等…って事で結局全員に支給される事になったんです。
月額約5000円程度であるんですけど、年間6万ですから結構大きいなと自分は思います。
【10回目】2019年10月度給料明細
さて、続いては2019年10月25日支給2019年9月1日~9月30日稼働分の明細です。
勤務内訳
- 出勤
- 21日
- 残業(休出)
- 16:20(無)
- 時間帯手当勤務
- 86:25
- 深夜
- 38:15
支給内訳
- 日給合計
- 210,000円
- 食事補助
- 5,250円
- 家族手当
- 40,000円
- 残業
- 28,700円
- 時間帯手当
- 29,200円
- 深夜手当
- 15,510円
- 支給合計
- 328,660円
控除内訳
- 保険・税金
- 41,851円
- 食事代
- 13,213円
- 控除合計
- 55,064円
- 支給額
- 273,596円
10月支給分の給料はこんな感じでした。
賃金的には出勤日数もまずまずで残業もそこそこ、目を引くほどの金額ではありませんがまぁよかったんじゃないかなと思います。
食事補助と食費について
なお先の項目に書いた食事補助が今月より支給されています。勤務日数×250円という事で、これはありがたいですね。
ただ2019年10月の消費税増税に伴い、寮の食堂の価格が多少上がったりしているので、その辺と相殺って感じなのは少し残念かな。
ちなみに明細で引かれている食事代について以前当記事にいただいたコメントでもあったんですが
こんにちわ、トヨタ上郷工場で働く事になりましたがトヨタの食費って高くないですか?
従業員証で給料天引きなんで便利ですがセットだと1食400円か500円くらいしますが寮でも食べるので3食と考えると1日1500円くらい30日で45000円くらいだと思いますが、きろくがかりさんは1ヶ月5000円台とすると1日170円台くらいでという事になると思いますが食事の量は足りますか?
自分は家族へできるだけ多くの現金を仕送りしないといけないので、一応月の食堂利用を1万円前後に抑えたいと考えているので、食堂は使ったり使わなかったりです。
食堂を使わないときは何を食べているのかというと
うどん食べる pic.twitter.com/QJvK4dXxIO
— きろくがかり@ 期間工生活8年目 (@kikanko_life) October 14, 2019
夜食を食べる pic.twitter.com/buE9CravWE
— きろくがかり@ 期間工生活8年目 (@kikanko_life) September 25, 2019
メグリアで買った袋うどんを温めたり、比較的安価な豆腐なんかを食べて生活しています。
まぁ、食費に関しては定食食べる程度なら、使っても月4万は行かないと思うので、節制しなけりゃいけない理由がないなら、ちゃんと食べたほうがいいと思います。
【11回目】2019年11月度給料明細
さて、続いては2019年11月25日支給2019年10月1日~10月31日稼働分の明細です。
勤務内訳
- 出勤
- 20日
- 年休
- 1日
- 残業(休出)
- 8:55(無)
- 時間帯手当勤務
- 89:40
- 深夜
- 37:10
支給内訳
- 日給合計
- 210,000円
- 食事補助
- 5,000円
- 家族手当
- 40,000円
- 残業
- 15,670円
- 時間帯手当
- 30,300円
- 深夜手当
- 15,070円
- 支給合計
- 316,040円
控除内訳
- 保険・税金
- 41,364円
- 食事代
- 10,986円
- 控除合計
- 52,350円
- 支給額
- 263,690円
11月支給分の給料はこんな感じでした。
この月はカレンダー通りの出勤なら23日勤務で手取り30万も狙えたんですけど、謎の4連休があった為に2日分の稼ぎが消滅してしまいました。
しかも残業がほとんどない状態だったので、明細を見るまでは
夏季休暇が絡んだ月に匹敵するくらい寂しい金額になるだろうな…
なんて思っていたんですけど、思ったよりも多く助かりました。
家族手当おそるべし
月平均手取り32万はクリア
さて、この記事も次回12月25日に支給される給料の明細を追記して締めとなりますが、11月支給分の追記をしているのが11月24日で、12月支給の額も大体わかってるんですよね。
残業もそこそこありましたので、おそらく金額的には手取りで28万前後になるんじゃないかな?
もしも予想通り、もしくは近い支給額なら当初の目標だった月手取り32万はクリアできそうです。
【12回目】2019年12月度給料明細
ここまで長々と明細を紹介してきましたが、2019年11月1日~11月30日稼働分の明細をもってこの記事は終了になります。勤務内訳
- 出勤
- 21日
- 年休
- 0日
- 残業(休出)
- 19:20(無)
- 時間帯手当勤務
- 86:25
- 深夜
- 40:55
支給内訳
- 日給合計
- 210,000円
- 食事補助
- 5,250円
- 家族手当
- 40,000円
- 残業
- 33,970円
- 時間帯手当
- 29,200円
- 深夜手当
- 16,590円
- 支給合計
- 335,010円
控除内訳
- 保険・税金
- 43,336円
- 食事代
- 13,268円
- 控除合計
- 56,604円
- 支給額
- 278,406円
12月支給の給料はこんな感じでした。
この月は2直終わりに工程の4sをやったりして夜残業が多かったんですよ。
なのでもしかしたら30万いくかなと思ったんですが全然でしたw
まぁ食事で13000円程使っているので、飯代含めると29万は貰えていたので、やはり夜残業ってパワーありますね。
源泉徴収票と還付金
ちなみに12月は明細と合わせて源泉徴収票が手渡されます。通常は年末調整の還付金が加算されますが…どうやら自分の場合は支払い金額が足りなかったのか、今回の給料から1000円程引かれていました…とほほ
おわりに
以上がトヨタ期間工として働き実際に手にした12か月分の給料明細です。途中で家族手当という誰もが支給されるとは限らない手当が加わった事で、万人向けの記事ではなくなったのがちょっと残念ですが、まぁ各種手当の支給タイミングなど知りたい方には役に立つと思います。
なお12か月働くと支給される2回目の満了慰労金・満了報奨金はこの記事には入れていません。別に用意するトヨタ期間工2年目の給料記事に加算する予定です。
ちなみにトヨタ期間工2年目の給料記事も同じようなスタイルでやっていきますので、興味のある方はお付き合いください。
なお他社の給料明細については以下のカテゴリー・記事中で公開していますので合わせてどうぞ
それではまた~