
はいどーも、期間工のきろくがかりです。
今回はツイッターの質問箱に頂いた質問に回答します。質問の内容は以下です。
期間工でオススメの会社ってありますか?
派遣会社でオススメの所ありますか?
目次
おススメの期間工について
おススメの期間工って回答が難しいんですよね…
とりあえず何のために期間工として働くのかってのが分からないと答えようがないんですよね。
まぁ大体か貯金したいとか、借金を返したいって所なんでしょうけど、貯金をするにしても
いつまでにいくら貯めたいのか?
借金を返したいのなら
いくらでいつまでに返したいのか
とか…それくらいの情報は欲しいところですねぇ。
とはいえせっかく頂いた質問なんで回答させて頂きます。
バランス的にはスバル
自分的におすすめはスバルですかね。
仕事のきつさとか内容に関しては配属先によりますんで何とも言えませんけど、収入的な部分だけ見れば派遣会社経由での祝い金、1年働いた満了金などを含めての月平均手取り額で28万位は行くでしょうから、1年間働く事で200万位の貯金や借金の返済は出来るんじゃないでしょうか。
http://kikanko.under.jp/2017/12/24/annual-income-2017/
寮も風呂・トイレなどは共同ですけど、部屋はどの寮も個室ですし、通勤は一部を除いてバスですけど、極端に時間がかかるような所もありませんし、周辺もそれなりで最寄り駅も徒歩20分くらいですし、大きな当たり外れが無いのが特徴です。
参考カテゴリ スバル期間工の寮
なんだかんだ自分も再赴任含めて5年働きましたし。居心地悪ければ5年もいませんのでね。
3カ月から6カ月くらいで稼ぐなら三菱系
三菱自動車岡崎かパジェロ製造といったところでしょうか。
派遣会社から支給される祝い金がそこそこあるので3カ月でも半年でもそれなりに稼げるんじゃないでしょうか。
ちなみに三菱の給料については以下の記事にまとめて書いています。
まだ1年働いていませんが、予想の年収としては手取りで430万を見込んでいます。
ただ、三菱自動車の岡崎に関しては仕事がきついとか社員のあたりがきつい職場もある…なんて話も聞きますし、寮に関しても通勤に1時間近く要する所もあるので、どっちかというと経験者向けのような気がします。
まぁ期間工未経験者でも採用はされますが
金の為ならどんな苦労もいとわない
金の為ならプライドもゴミ箱に捨てる
そのくらいの気概が無いと続けるのは難しいかもしれません。しかし続けられれば半年200万、1年で300万超えの貯金も可能です。
長期的に働くなら…これはトヨタかな?
まぁ自分は働いた事はないんですけど、もし働けたらフル満で2回はやりたいと思ってるのがトヨタです
最近入社祝い金が上がったので短期でも良さそうですが…
ただ個人的にトヨタはフル満了⇒再入社からがスタートだと思ってますんで。
また家族手当が期間工にも支給されるってのも魅力の一つなんでね。これは家族がいないと意味ないですが…
あと日給の高さで言えばデンソーですかね。ただ女性が多く、そういった環境が苦手な人は人間関係にやられる人もいるって聞きます。
自分はあまり女性と話したり一緒に仕事したりが得意じゃないので、その辺を考えるとうーん…って感じですね。
おススメの派遣会社について
2つ目の質問『おススメの派遣会社』
についてですが、これは質問の意図がよくわからないですね…
対応がいいとかそういうことでしょうか。対応については自分が関わった所しかわかりませんし、アウトソーシングみたいに全国に拠点がいくつもあるような所だと、その拠点によっても、対応してくれた人よって違いがあると思うんで正直答えようがないんですが…
アウトソーシングとスタッフ東海
まぁまたお世話になりたいなって思える対応だった所を上げると群馬県太田市のアウトソーシングかなあ。あとはスタッフ東海とか。てかここくらいしか使ったことないんで他がよくわからないんですよね。スタッフ東海は待機寮を一週間無料で使えたので結構助かったんですよね。自分を担当してくれた女性の方は対応良かったです。
またアウトソーシングの太田なんですけど、こちらではスバルを満了するタイミングでマツダを紹介してもらったんです。
その時はマツダの面接がスバル満了後だったので、退寮して地元に帰ったりしてやり取りが結構手間なタイミングだったんですけど、ちょいちょい連絡とかしてくれたし、必要書類も即送ってくれましたんですよね。
ただアウトソーシングに関していえば、
紹介してほしい会社があるのにPEOを勧められた。
仕事を紹介してもらいに行ったけど、希望の仕事を紹介してもらえなかった
なんて話もあり、イメージ悪い人もいるんじゃないかなと思います。
まぁ自分もPEO勧められたりして
ん?とか思いましたけど、まぁ相手も商売ですし、利益が出る商品(?)を進めてくるのは別に普通だと思うし、希望の仕事を紹介して貰えないって事についてはタイミング的なものもあるんで、その辺は仕方ないのかなって思います。
まぁ総合的に考えると悪くないと自分は思いますけどね、アウトソーシング。
電話で問い合わせて回答してくれるところ
あとはそうですね、自分はブログで入社祝い金について派遣会社別に金額を書いて比較というかまとめていますが、祝い金の支給タイミングとか、求人ページに記載がないと気になるんですよね。なのでそういった不明点が出てきた時は、確認のために派遣会社に直接電話して問い合わせしたりするんですけど、派遣会社によってちゃんと回答してくれるところとそうじゃない所があるんですよ。
関連カテゴリ 期間工情報・祝い金まとめ
ジェプロやワークジャパンについては何度か電話してるんですけど、ちゃんと聞いた事に対して回答してくれるので、この辺はおススメの派遣会社というよりは、安心して利用できる所だと思います。
ちなみに自分が電話した中でしっかり回答してもらえなかった派遣会社はman to manです。会社はまぁそこそこ大きめの会社だと思うんですけど、誰かにすすめたりはちょっとしないですね。
おわりに
質問についての回答はとりあえず以上です。
期間工を募集している会社って沢山あって自分も全部の状況を把握してませんから、あくまでも経験に基づくオススメって事で読んでいただければと思います。
他に何か質問があればTwitterに設置している質問箱、もしくはブログへのコメントでも問い合わせページのメールフォームからでもお寄せいただければ、わかる範囲で回答していきます。
それではまた!