
どもー、きろくがかりです。
期間工へ応募する際は派遣会社を経由して応募すると入社祝金なる一時金を貰える場合があってとってもお得です。
でも、あまり期間工になじみのない方だと、際どの派遣会社に応募したらいいかよくわからないんじゃないかと。
そんな訳でこの記事では三菱の期間工に応募してみたいけど、どこへ応募したらいいのか悩んでるって人向けに三菱期間工を募集している代表的な派遣会社
・ジェプロ
・ワークジャパン
・スタッフ東海
上記3社の入社祝い金と募集状況について解説して行きたいと思います。
ちなみに自分は三菱自動車の期間工経験者ですが、自分が所属する班に新人が入ってくると、話のネタとしてどの派遣会社に応募したのかを聞いたりしてたんです。
上記3社はその中でよく出てきた名前で、そのうちスタッフ東海は自分が三菱の期間工に応募するときに利用した派遣会社ですから、とりあえずその3社のうちどこかを選んでおけば、
貰えるはずの祝い金がもらえなかった。
同時期に入社した人と比べて祝い金がやけに少なかった。
同時期に入社した人と比べて祝い金がやけに少なかった。
といったことはないはずですので、入社を検討している方は参考にしてください。
最終更新:12月9日 1月入社の祝い金情報の確認・入社日スケジュールを更新しました
目次
三菱自動車期間工の求人情報を確認して思った事(2019年12月9日追記)
まず初めに2019年12月9日に各派遣会社の求人情報について前回更新時からの変化点を探したところ、特に変化はありませんでした。ちなみに過去の入社特典の流れはこんな感じになっています。
2019年 | 2020年 | |
1月入社 | 83万 | 73万 |
2月入社 | 83万 | |
3月入社 | 83万 | |
4月入社 | 73万 | |
5月入社 | 83万 | |
6月入社 | 73万 | |
7月入社 | 73万 | |
8月入社 | 73万 | |
9月入社 | 83万 | |
10月入社 | 73万 | |
11月入社 | 73万 | |
12月入社 | 73万 |
※半年勤務・経験者手当込
三菱期間工の入社祝い金を追っかけて結構立ちますが、ここ数か月は入社祝い金含む各種手当の半年総額が73万で落ち着いてる感じですね。
三菱期間工の2020年1月入社スケジュールの確認
なお2020年1月度の募集スケジュールは直近ですと応募締め切り | 入社日 |
12/20 | 1/7(火) |
このようになっています。
2019年12月は冬季連休を控えていても3度の受け入れがあったんですが、2020年1月の予定は今のところ1回だけという事で、これは結構気になりますね…
ここ最近は期間工の募集関係についてはマツダが募集を停止したり、日野が早期赴任手当や更新手当をなくしたりとイマイチな状況なんですよね。
特に三菱は業績があまりよくないらしく…
三菱自の総生産台数、3年ぶりのマイナス…1.7%減の66万2879台 2019年度上半期https://t.co/9mnDdpL6lU#三菱 #mitsubishi
— レスポンス (@responsejp) October 31, 2019
もしかしたら募集を絞り始めているのかもしれません。
個人的に三菱自動車岡崎製作所の期間工はトヨタとほぼ同額の満了金があり
面接も電話面談のみで遠方からの応募もらくちんですし
3か月で満了可能で、それでいて次を見つけやすい愛知県に所在地があるという、環境だけをみると結構いいメーカーだなと思っているので、ここが募集をしなくなったりしたら…ちょっと悲しいですね。
まぁ単に会社側の都合なのかもしれませんし真相は確認する術もないのですが、とりあえず入社日に関しては従来通り火曜日なので赴任・入寮は月曜日でしょう。
⇒三菱期間工の寮
ちなみに赴任日の月曜日は愛知県のほとんどの製造業が一斉に冬季連休から明けるので、交通機関の混雑がかなり予想されます。
混雑がいやなら前乗りしてネットカフェに泊まったりとか…余裕をもって愛知入りした方がいいと思います。
ジェプロが支給する三菱期間工の入社祝い金情報
さて、前置き長くなりましたが、本題の入社祝い金情報に入っていきたいと思います。まずはジェプロの祝い金から見ていきましょうか。
・入社祝金:15万円
・経験者手当:5万円
・生産協力金(奨励金):10万円
※経験者手当⇒ジェプロからの応募で三菱期間工として働いた事のある人へ支給
※生産協力金(奨励金)⇒初回契約を更新した場合に支給
・経験者手当:5万円
・生産協力金(奨励金):10万円
※経験者手当⇒ジェプロからの応募で三菱期間工として働いた事のある人へ支給
※生産協力金(奨励金)⇒初回契約を更新した場合に支給
また三菱期間工として1年間働くと以下の手当が三菱自動車から支給されます
・定着支援金…5万円(三菱)
・満了慰労金
…9万円※(3カ月)
…38万円(6カ月)
…50万円(12カ月)
※⇒支給対象は契約期間3カ月を満了し退職する人。契約更新の場合は不支給
・満了慰労金
…9万円※(3カ月)
…38万円(6カ月)
…50万円(12カ月)
※⇒支給対象は契約期間3カ月を満了し退職する人。契約更新の場合は不支給
詳細 三菱期間工|ジェプロ
ワークジャパンが支給する三菱期間工入社祝い金情報
さて続きましてはワークジャパンが支給する給料外手当総額を見ていきましょう。
2019年12月9日確認分は以下の通りです
ワークジャパン支給の各種手当
・入社祝金:15万
・経験者手当:5万円
・奨励金10万円
※経験者手当⇒三菱自動車グループ工場経験者が対象 ※生産協力金(奨励金)⇒初回契約を更新した場合に支給
三菱自動車支給の各種手当
・定着支援金:5万円
・慰労金(三菱)
…9万円(3カ月)
…38万円(6カ月)
…50万円(12カ月)
・入社祝金:15万
・経験者手当:5万円
・奨励金10万円
※経験者手当⇒三菱自動車グループ工場経験者が対象 ※生産協力金(奨励金)⇒初回契約を更新した場合に支給
三菱自動車支給の各種手当
・定着支援金:5万円
・慰労金(三菱)
…9万円(3カ月)
…38万円(6カ月)
…50万円(12カ月)
ワークジャパンもジェプロ同様に1月入社で各種手当が半年73万です。
詳細 ワークジャパンの三菱期間工求人情報
スタッフ東海が支給する三菱期間工の入社祝い金情報
お次はスタッフ東海です。2019年12月9日確認の最新版です。求人ページには色々書いていますが金額については以下の通りです。。
・入社祝金20万円
※経験者手当5万円含む
・定着支援金5万円
・奨励金10万円
・慰労金38万円
※経験者手当⇒スタッフ東海からの応募で三菱期間工として働いた事のある人へ支給
※生産協力金(奨励金)⇒初回契約を更新した場合に支給
※経験者手当5万円含む
・定着支援金5万円
・奨励金10万円
・慰労金38万円
※経験者手当⇒スタッフ東海からの応募で三菱期間工として働いた事のある人へ支給
※生産協力金(奨励金)⇒初回契約を更新した場合に支給
スタッフ東海もワークジャパン、ジェプロ同様の金額設定です。
詳細 スタッフ東海の三菱期間工求人情報
契約期間別の給料外手当と見込み総収入
ここまで各派遣会社が支給する祝い金の内訳について書いてきましたが、ここでは勤務期間別に、どれくらい働くとどれくらい給料外の手当が貰えるのか
見込み収入はいくらくらいになるのか?
この辺について書いてみます。
契約期間別の手当総額
経験有 | 未経験者 | |
---|---|---|
3カ月 | 34万 | 29万 |
6カ月 | 73万 | 68万 |
12カ月 | 123万 | 118万 |
三菱は時給が1090円(2019年5月現在)と低めなので、残業が死ぬほどあってもたかが知れてますから、入社祝い金や満了金がある程度高額じゃないと応募する価値が無いんですよね。
祝い金だけ見ると半年83万(未経験者78万)が応募するギリギリのラインで、そういう意味では1月入社の祝い金はちょっと微妙です。
しかし、三菱自動車の期間工は飯代が無料なんですよね。
そして応募も書類選考のみで手間がかかりませんから、個人的には悪くないと思います。
見込み総収入について
ちなみに三菱期間工の契約期間別の見込み総収入についてですが、ノー残業・ノー休出の手取り月収はざっくり計算で約18万なんです。
その辺を踏まえて、入社すると誰でももらえる最低ラインの見込み手取り収入は、契約期間別にみるとこんな感じになります。
3カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
給料 | 44万 | 98万 | 206万 |
手当 | 29万 | 68万 | 118万 |
total | 83万 | 176万 | 334万 |
表の手当には経験者手当は含まれていません。経験者だとこの金額+5万円になります。
月平均にならすとこんな感じに。
3カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
月平均 | 27.6万 | 29.3万 | 27.83万 |
各種手当を含めた手取り総額の平均値が最も高いのが6か月勤務の29.3万円。
飯代が無料って事を考えれば、1か月20万、半年トータルで120万は残せるんじゃないかな?
三菱自動車期間工へ応募する際に選びたい派遣会社
さて、ここまで・派遣会社3社の祝い金
・三菱期間工の見込み収入
について書いてきました。
ここからは三菱の期間工へはどの派遣会社へ申し込むのがいいのかについて書いていきますが…
正直2019年12月の時点では内訳も金額も綺麗に横一線に並んでいて、どの派遣会社へ申し込んでも差はないんですよね。
ネットでは派遣会社によって入る寮が決まってる…なんて書き込みもありますがそれは嘘ですし。
休むと祝い金が貰えなくなるから、休んでも貰える派遣会社を選ぶのが良い…みたいな事も言われてますけど、休むと祝い金どころか定着支援金も貰えません。
休んだ日数によっては満了慰労金も貰えないので、派遣会社関係なく、休むと貰える入社特典って結局は目減りするんですよね。
というわけで、派遣会社の選択についてはあまり深く考える必要はありません。
おわりに
とりあえず三菱自動車期間工の入社祝い金や募集状況についてはこんなところです。先にも書きましたが最近は期間工の募集状況があまりよくないなと感じています。
マツダの他にもトヨタで募集が一時的にストップしたりもして
自分が興味を持って調べてる期間工募集案件の中で、そこそこ祝い金があり、かつ募集を継続してるのってスバルとか日産車体九州くらいじゃないんですかね。
パジェロは地味に祝い金やその他手当が減少したまま、全く上がる気配はないという状況ですし…
ま、期間工の求人って結構変わるので、気になる人は求人ページを随時チェックした方が良いと思います。
当ブログでも極力最新情報を紹介出来るように今後もチェックを継続していく予定です
参考 三菱自動車東海エリア|工場ワークス
なお三菱自動車岡崎製作所の基本日給や各種手当て、寮記事へのリンクは以下のページ内に書いています。
実際にブログ主が貰った給料額のまとめ記事もありますので入社検討されてる方は参考にどうぞ。
また三菱自動車には京都・滋賀にも工場がありまして、そちらについての募集情報は以下のページへ書いています。
現在は募集停止中ですが、何かあれば更新しますので、興味のある人は合わせてチェックしてみてください
(現在募集は行っていません)
それではまた!