
どもー、きろくがかりです。
この記事では三菱の期間工に興味がある
期間工初心者の方
期間工経験者の方
向けに
・入社祝い金の内訳
・最新の入社祝い金支給額
・募集スケジュール
・最新の入社祝い金支給額
・募集スケジュール
併せて三菱自動車の期間工を募集している代表的な派遣会社
・ジェプロ
・ワークジャパン
・スタッフ東海
・ワークジャパン
・スタッフ東海
上記3社が支給する入社祝い金などの変化について解説していきます!
それでは行ってみましょう
目次
三菱自動車期間工の募集スケジュール
まず初めに三菱自動車期間工の募集スケジュールについてです。2020年1月8日現在三菱自動車では以下のスケジュールで期間工の募集を受付ています。
応募締め切り | 入社日 |
1/15 | 1/26(火) |
1/21 | 2/2(火) |
1/28 | 2/9(火) |
2/6 | 2/16(火) |
応募方法については三菱が期間工の募集を委託している派遣会社へ登録し、採用にあたっての直接的な面接はありません。
基本的には書類選考のみで、履歴書などの書面についてはFAXなどでやり取りする必要はありますが、面談がありませんのでかなり楽ですね
なお合格者へは入社5日前までに合否の連絡があり、入社日前日の月曜日に入寮手続きを行いますので、愛知への赴任は月曜になると思います
自分が愛知県に赴任した時は名古屋駅を利用したんですが、通勤時間帯と被っていたという事もあってめちゃくちゃに混んでたんですよね。
ま、基本的に利用者の多い駅なのでいつ利用しても混雑はしていますが、人混み嫌いで通勤時間帯だけは避けたいっ!なんて方は、前乗りして駅前のネットカフェにでも泊まり、時間を調整するのもアリかなと思います。
三菱自動車期間工の最新入社祝い金情報
さて、ここまで募集スケジュールなどについて書いてきましたが、ここからは三菱自動車期間工の入社祝い金最新情報です。2020年1月8日現在、三菱自動車の期間工を募集している派遣会社は目につくところで以下の4社となっており
・ジェプロ
・ワークジャパン
・スタッフ東海
・man to man
応募→書類選考の後、三菱自動車の期間工へ採用されると入社特典として以下の金額が支給されます。
・入社祝金:15万円
・経験者手当:5万円
・生産協力金(奨励金):10万円
※経験者手当⇒三菱期間工経験者へ支給
※生産協力金⇒初回契約更新者に支給
・経験者手当:5万円
・生産協力金(奨励金):10万円
※経験者手当⇒三菱期間工経験者へ支給
※生産協力金⇒初回契約更新者に支給
また派遣会社支給の入社祝い金とは別に、三菱自動車から定着支援金、そして働いた期間に応じて満了慰労金が支給され金額は以下の通りです。
・定着支援金…5万円(三菱)
・満了慰労金
…9万円※(3カ月)
…38万円(6カ月)
…50万円(12カ月)
※支給対象は契約期間3カ月を満了し退職する人。契約更新の場合は不支給
・満了慰労金
…9万円※(3カ月)
…38万円(6カ月)
…50万円(12カ月)
※支給対象は契約期間3カ月を満了し退職する人。契約更新の場合は不支給
満了慰労金については12か月以上勤務した場合も半年ごとに支給されます。金額については以下の記事を参照してください。
そして入社祝い金を含む各種手当の総支給額を契約期間別にまとめたものが以下の一覧です。
三菱経験者 | 三菱未経験者 | |
---|---|---|
3カ月 | 34万 | 29万 |
6カ月 | 73万 | 68万 |
12カ月 | 123万 | 118万 |
三菱自動車期間工をネット上で検索すると
入社祝い金など73万

三菱期間工募集 | http://www.wji.co.jp/
といった謳い文句を見かけますが、あれは
三菱自動車の期間工経験者が半年働くと支給される給料以外の手当の総額であって
入社すると73万すぐにもらえるというわけではありませんので注意してください
入社祝い金はいつ支給されるのか?支給タイミングについて
そんな三菱自動車期間工の入社祝い金ですが、気になるのは支給タイミングです。三菱自動車期間工の入社祝い金など各種手当については基本的に
入社から10営業日後…〇万円
入社から1か月経過後…〇万円
3か月経過後…〇万円
初回契約更新から一月後…〇〇万円
入社から1か月経過後…〇万円
3か月経過後…〇万円
初回契約更新から一月後…〇〇万円
このような具合で分割支給されます。
どのくらいの期間でいくら支給されるのかは、応募時もしくは赴任時に資料を手渡される時にわかりますが、事前に知りたい場合は正式に応募する前に派遣会社に確認するといいでしょう。
なお、三菱自動車が支給する定着支援金については2回目の給料で。
満了金については満了月の翌月に支給されます。
三菱自動車期間工へ応募する際に選びたい派遣会社
さて、ここまで・三菱自動車期間工の募集状況
・入社祝い金の最新情報
・契約期間別の見込み収入
について書いてきました。
ここからは三菱期間工を募集している
・ジェプロ
・ワークジャパン
・スタッフ東海
・man to man
上記の派遣会社3社についてどこを選ぶといいのかなんて事を書こうかな…と思ったんですけど、三菱期間工2020年1・2月採用分の入社祝い金ってどの派遣会社も横一線で、どこへ申し込んでも差はないです。
ただ自分が色々ネット上で情報を探したりしている中で感じたのは
ネット上で評判がいいのはジェプロですかね。
工場ワークスの求人ページの情報も詳しいですしね。
そして自分が三菱自動車の期間工として働いていた時に、同じ班に入社してきた期間工が利用していたのはワークジャパンが多かったです。
残ったスタッフ東海は自分が利用した派遣会社です。自分が三菱に応募した時に一番入社祝い金が多かったのがスタッフ東海だったんですよね。
担当してくれた女性の方の対応もよく、おまけに自分は三菱に正式に赴任する前にスタッフ東海が所有する仮寮に一週間ほど無料で滞在させてもらったり
そういったサービスもあったんで、自分としてはスタッフ東海を利用して良かったなと今でも思っています。
あとman to manですがman to manって利用した事ないので良し悪しはわかりませんが、ここまで書いてきた派遣会社よりは会社規模は大きいですし
最近期間工の募集はありませんがマツダの期間工へ応募する人はman to manを利用しているイメージがあり、おかしな対応をする会社ではないと思います。
それぞれ全国規模で展開する大手派遣会社とは趣が異なりますので、他の地域に住んでいる人は名前も聞いたことがないって人も多く
正直ちょっと不安を感じるかもしれませんが、まぁとりあえずその4社のうちどこかを選んでおけば、
貰えるはずの祝い金がもらえなかった
とか
同時期に入社した人と比べて祝い金がやけに少なかった。
といったことはないはずです
見込み総収入について
これまで三菱期間工の募集関連についてあれこれ書いてきましたが、最後に契約期間別の見込み総収入について書きます。
三菱期間工はノー残業・ノー休出の手取り月収はざっくり計算で約18万です(昼夜2交代の場合)
その辺を踏まえて、入社すると誰でももらえる最低ラインの見込み手取り収入は、契約期間別にみるとこんな感じになります。
3カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
給料 | 44万 | 98万 | 206万 |
手当 | 29万 | 68万 | 118万 |
total | 83万 | 176万 | 334万 |
表の手当には経験者手当は含まれていません。経験者だとこの金額+5万円になります。
月平均にならすとこんな感じに。
3カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
月平均 | 27.6万 | 29.3万 | 27.83万 |
各種手当を含めた手取り総額の平均値が最も高いのが6か月勤務の29.3万円です。
三菱は時給が1090円(2019年5月現在)と低めなので、残業が死ぬほどあってもたかが知れてますから、入社祝い金や満了金がある程度高額じゃないと応募する価値が無いんですよね。
祝い金だけ見ると半年83万(未経験者78万)が応募するギリギリのラインで、そういう意味では1月入社の祝い金はちょっと微妙です。
しかし、三菱自動車の期間工は飯代が無料なんですよね。
飯代ってあまり意識しませんが、日常生活を送るうえでの消費額が一番多いんです。
しかも腹減ってるときにスーパーやコンビニに行くと、余計なものまで買ってしまいますよね。
おまけに食堂で飯が無料で食べれるって事は、余計な出費の機会が減るというメリットもあり、地味ですが特典としては結構大きいです。
まぁ求人サイトの情報を見ると1月~2月は常昼勤務で
三菱自動車が31日発表した2019年4~12月期連結決算は、純損益が117億円の赤字(前年同期は691億円の黒字)に転落した。4~12月期として赤字は3年ぶり。本業のもうけを示す営業利益は95・7%減の36億円。売上高は7・1%減の1兆6669億円。
京都新聞より
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/150330
経営状況も今一つで残業もあるかどうかわからない為、稼ぎについて明確な事は何一つ言えないんですが
3か月で満了可能で、それでいて所在地の愛知県は自動車製造に関する企業が軒を連ねていて、何かあったときには別に移動しやすいという環境だけをみると結構いいメーカーだなと思いますので。
仕事がなくて困っているという人はとりあえず応募してみるのも手だと思います。
おわりに
とりあえず三菱自動車期間工の入社祝い金や募集状況についてはこんなところです。最近は期間工の募集もコロナ禍真っ只中の時よりはよくはなっていると思いますが、まだまだ不安定感は否めません
以前としてマツダの募集はありませんしトヨタも募集したりしてなかったり
今の期間工の働き方のトレンドとしては稼ぎを意識して働くというよりは、周辺の様子を見ながら必要な収入を得る…といったスタンスでいた方がいいのかなと個人的には感じています。
ま、期間工の求人って結構変わるので、気になる人は求人ページを随時チェックした方が良いと思います。
当ブログでも極力最新情報を紹介出来るように今後もチェックを継続していく予定です。
なお三菱自動車岡崎製作所の基本日給や各種手当て、寮記事へのリンクは以下のページ内に書いています。
実際にブログ主が貰った給料額のまとめ記事もありますので入社検討されてる方は参考にどうぞ。
そのほかの期間工募集状況についてはまとめ記事へ追記を行い告知しますので、暇な時にでも覗いてやって下さい
それではまた!