
久しぶりに魚の目が出来てしまったきろくがかりです。足いてぇ。
さて今回は縁あって日産追浜工場にて期間工として働きつつブログを運営されてます気楽に期間工さんのブログ上でネット対談的な企画をやってみました。
第二回 | 底辺期間工 ✕ 気楽に期間工 〜リアルで気楽な期間工対談〜 ブログやるならレンタルブログかワードプレスか…そんな話をしました |
第一回 | 底辺期間工 ✕ 気楽に期間工 主にブログをはじめたきっかけなんかについて書いてます。 |
初のネット対談企画

今回の企画は気楽に期間工さんサイドからお話を頂きましてそれに乗っかった感じです。企画に乗っかった理由ってのは特になくて、強いて言えば右脳がGOサインを出したのが理由ってとこでしょうか。直感的にやって見ようかなって。
しかし余所の期間工ブロガーさんとはコメント欄やツイッターで絡む事はありましたけど、対談記事ってのは初体験ですね。
対談してみた感想
対談企画って事で思いのほか緊張しましたw 出来上がった記事を見た感想としては緊張しすぎて肩に力が入っていたせいか自分の回答がずいぶん固いなって印象。個人的には居酒屋かなんかでダラダラ取り留めのない会話をするような感じで行きたかったんですが…まぁ回数を重ねるごとにリラックスした雰囲気になってくるでしょうw
しかし人気ブロガーって紹介されてましたけどいつ人気ブロガーになったのか…
おわりに
まだ始めたばっかりで色々と試行錯誤してる段階ですけど、せっかくスタートしたんで5回、10回と続けて行きたいって気持ちはあります。期間工にまつわる話でも面接についてだと仕事のきつさだとか共通する話題もありますし、これからだと夏を体験した期間工の経験談だったりとか期間工として働いたその後についてどう考えてるのか等の生々しい話とか、テーマには事欠かないような気がしますし…
この企画が長寿企画になるのか俺たちの戦いはこれからだ!的に終わってしまうのか…そのすべては編集する気楽に期間工さんの手腕にかかってますからぜひ頑張ってほしいです!!(他人任せ)
日産追浜期間工ブログ
気楽に期間工
ツイッターアカウント
気楽に期間工さん(@kiraku_kikan)