過去に職場で女性の従業員と一緒に働いた事はありますが自分は男なので基本的に詳しくありません。それなのに女性期間従業員について書こうと思ったのにはちょっとした理由があります。
その理由については後に明かすとして(そんなに大それた理由じゃないけど)今回はスバルの女性期間従業員について自分のわかる範囲で書いてみる事にしました。
目次
スバルの女性期間従業員

スバルの公式ページに女性の期間従業員のインタビュー記事があり、女性も意外と多い職場って書かれてます。確かにスバルには女性の期間従業員はいます。いますけど自分が確認できる範囲内には女子の姿は見当たらず、個人的には少ないなって印象です。
スバルで働く女性従業員はとても少ない
2012年に自分がスバル期間工の入社時研修を受けた時の人数は約100人近く。で、女性は1人だけ。その後2015年12月に再びスバルの門をたたき再入社しましたが、その時の入社時研修でも女性は1人。採用枠が少ないのか女性を積極採用してないのかわかりませんが、割合としては全体の1パーセントもいないんじゃないかなと。女性の正社員は工場内でも結構見かけるんですけどねー。スバルの女性従業員はどんな仕事をしてるのか?
スバルの公式ページでインタビューに回答している女性は過去に本工場で働き現在は大泉工場で働いているとの事。大泉工場で見かける女性の多くは組み立てのライン。基本的には細かいパーツを取り付ける作業で正確性とスピーディーな動きがが要求されます。また、公式インタビューの中で女性が本工場で勤務していた時にバンパーの組み付けをやっていたとの記述があります。 完成したバンパーをボディーに取り付ける作業なのか、バンパーにグリルやエンブレムなどの部品を取り付ける作業なのかちょっとわかりません。でも様々な工程で女性が働いています。
本工場のバンパー
スバルの工場もそこそこ規模ありますので自分は全ての工程を把握してません。でも色々と話を聞く限りですと塗装工程の方に女性が多くいる印象なので、ここではバンパーの塗装工程について書いてみたいと思います。バンパーの塗装にまつわる工程は以下の通りです。ガンプラの塗装も素材を洗浄してマスキングして塗装してデカール貼るみたいな流れなのでちょっと似てますね…
今から20年前に車の塗装の仕事をしてたんですけど大きな変化はない感じ。多分他の自動車会社でも塗装に関して作業の流れは似たようなものかと。
1.マスキング
↓
2.塗装
↓
3.完成品のチェック
↓
4.完成バンパーにエンブレム・グリルなどの部品を取り付ける作業
ざっくりとですが工程は大きく4つあります。んでその中で女性が作業している工程は
って所ですかね。
塗装はロボットがやってるはず。それにちらっと聞いた話だと特殊な溶剤を使うような作業は女性に作業させてはいけない決まりになってるとかなってないとか。 あと車のバンパーなんてデカくて重そうですけど見た目ほどでもありません。華奢な女性でも軽々持ち運びが可能です。
身体への負荷
楽なのかどうかって事に関しては人それぞれでちとわからないんですけど…まあ重量物を持ち運んだりする事はほぼありません。なにか運ばなきゃいけない状況になっても運搬がしんどそうなものは基本的に男性社員か男性期間工が運びます。ないので腕力はそこまで必要じゃないかな。その他の工程にも女性が働いているかも知れませんが、正直他はよくわかりません…たまにフォークリフトを運転してる女性の作業者もいますがあれってプロパーなのかな? フォークリフトを運転する女子は珍しいし何気にかっこいいです。
スバルの女性期間従業員は稼げるのか
稼ぎは職場によりますが男女の性別による賃金の格差はありません。期間工はすべて労働時間によって賃金が決定します。これはどの自動車会社でも同じです。勤務日数20日として2交替の職場で残業や休日出勤が無いなら手取り24万前後、フル残休出2日なら30万前後です。女性期間工の寮はスバルにあるのか?
女子寮は聞いたことないですねー。自分が知る女性期間従業員の方は自分でアパート契約して住んでたみたいですし、公式ページでインタビューが紹介されてる女性の方もインタビューを読む限りでは自分で住まいを用意してる様子。まぁ自分が知らないだけかもしれないのでネットで検索してみたところ、2chのスバル期間工スレに以下のような書き込みを見つけました。一応はあるっぽいですね…入寮できれば寮費はかからないでしょうけど光熱費とかはどうなるんだろう?
979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 02:05:51.68 ID:hseuLPqo
女性寮ってないのでしょうか。
988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 03:45:39.26 ID:h64LAVWs
女性用単身寮が会社にないので、代わりに世帯向け社宅や民間アパートの一室を借り上げたものを用意されるらしいよ。
引用:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/
industry/1450380867/l50
ちなみに以前一緒の職場で働いていた女性社員はすべて地元の人で寮住まいの人は一人もいませんでした。デンソー、トヨタやマツダなんかだと女子寮もあって受け入れ体勢もしっかり整ってる感じもしますが、スバルに関してはその辺で一歩出遅れてる印象かなー。 逆に地元の人にとってはねらい目なのかも。
おわりに
ここまでざっと書いてみてスバルの女性期間従業員を取り巻く環境について労働環境はともかく住環境については今一つだなーって感想。しかし今回紹介したスバルの期間従業員募集ページのように日野自動車やアイシンAWなどにも女性のインタビュー記事が掲載されています。そういう意味では最近は自動車会社の多くで女性の積極採用をアピールしてる印象を受けますので今後に注目ですね。ま、スバル公式にインタビューが載ってるくらいだから女性期間従業員の採用も可能性0じゃないって事で興味のある人は問い合わせてみるのもいいかもしれません。
なおスバル期間工へは直接面接を受けてにゅうしゃするより、派遣会社を経由して入社する方が入社祝い金などの特典が貰えて圧倒的にお得なので、以下の記事も参考にしてください。
それではまた!
関連キーワードで記事を探す?
コメント
ちなみに正社員の女子寮は東京、群馬の両方ありますよ開発のみかもしれませんが。
2chには開発に詳しい方がいないみたいですね。
>ですさん
コメントありがとうございます。
>ちなみに正社員の女子寮は東京、群馬の両方ありますよ
なるほどーそうなんですか。
群馬のスバルにも東京のスバルにも県外から就職でやってくる女性がいる訳ですから女子寮はあっても全然おかしくないですけどね。
まぁ女子寮については情報をもらえたら載せるかもしれませんが積極的に調べようとは思わないですね。必死に女子寮調べる40代のおっさんとかただの変質者ですからw