
スバルの大泉寮の裏手には弁当屋がある。
今まで存在は知っていたけど、実は近くにほか弁があるので利用した事は無かったんですよね。
ひまわり弁当朝日町本店

看板がすすけていて、外から見ると積極的に利用したいとは思わないってのが正直な感想なんだけど、まぁ見た目で判断するのもどうかと思うし、それに近場でネタにもなるので行ってみようかと。
スバル大泉寮の周辺環境記事一覧
店内へGO!

店内はこぢんまりしているけど結構明るくて綺麗。意外だ。やはり外見で判断しちゃいけないって事だろうか。
あまり待たなくても済むように11:00頃入店。
昼には少し早い時間を狙って行ったんだけど先客4人。たまたまかも知れないけど混むの早いな。
オープンキッチンなので中の様子が見えるんだけど、従業員のお姉さんが2人で回していた。
接客も明るく元気で好印象。客数の割にはバタバタした様子もなかったんで、結構長い事働いてて慣れてるのかもしれない
どうでも良いけどこの辺りのお店って接客が良いイメージ。
東長岡の本工場よりのセブンとか、少し歩いた所にあるファミマとか本気で終わってたから。
まあ働いてる人にもよるんだろうけど、人によって違いがあっちゃダメよね。
メニューはこんな感じで

カウンターにある弁当メニューをみる。定番メニューからちょっと変わったメニューまで様々。
磯辺揚げ弁当、ちく唐弁当、ちくわセットA.B.C…
ちくわが推し食材なのかな。
カラコロ弁当を注文
ちくわ推しを感じつつも自分は唐揚げとコロッケがおかずのカラコロ弁当を注文。お値段は480円。結構待つかなと思ったけどそれほどでもなく出来上がり。品物はこちら。

比較的大きめの唐揚げ×2個と手作りポテトコロッケ。コロッケが結構デカい。
個人的には唐揚げもう一個あると満足なレイアウトだったなーと思いつつ頂く。
お味は悪くない
唐揚げはカラッと揚がっていい感じの食感。肉は胸肉なのかあっさりしてる。こってり感をイメージしてたので少し拍子抜け。
自分はスパイスが欲しくなったけど、でもまあこれはこれでありなのかな。
コロッケはザックリとした厚い衣が特徴。
衣でカサ増ししてる訳じゃなく中身もちゃんと入ってる。
ただ唐揚げ同様にあっさりした味付けなんで、側がしっかりしてるだけに中身が負けてしまってるかな…
カレーコロッケだったら衣と対等に渡り合えるかも。
結局は好みの問題か
味付けの濃淡は好みなんで、自分は濃いめの味付けが好きだからこんな感想だけど、別の人だったらまた違う評価なるはず。それに一品しか食べていないのに全てをわかったように語るべきじゃなよなあ。
とりあえず推しの(ような気がする)ちくわ系弁当を食わないと。話はそれからよ。
おわりに
接客はいい感じ。店内も程よく綺麗で店の印象は良好。
自分が店で弁当の出来上がりを待っていたとき、結構な数を予約をしてたお客がいた。
オープン直後の客入りや弁当の予約といい、多くの地元民に愛される店なのかもしれない。
あとは弁当の味に対する感想。これは人それぞれだと思うけど、まあ普通のお弁当だね。
でもまあ別の弁当をオーダーしたい気持ちがあるので、良い意味で可もなく不可もなくといった所。
次いったらちくわ系の弁当を注文しようっと。