
ども!
期間工のきろくががりです!
自分は期間工として自動車会社で働いてる訳なんですけど、期間工ってのは知ってる人もいるかと思いますが非正規社員。
いつ切られるかわからない上に集合寮に住んでるんで、固定回線は引かず、ネットはスマホで賄ってるんです。
まあ休日なんかはエッチな動画政治・経済のニュースなどをポチポチしながら見てるんです。
んで昨日の夜かな?
何気なくネットサーフィンブラウジングしていると振動と共に変なウインドウが開きまして。
お使いのスマホはウイルスに感染しています

"お使いのスマホはウイルスに感染して損傷しています。駆除が必要です"
的な内容で、ウインドウが開いた時は
エッΣ( ̄ロ ̄lll)
てな感じでちと焦ったんですが…

なんだかGoogleからの警告っぽいけど、良く見るとURLが全然関係ないし…何だか怪しいなとURLをコピーしてからウインドウを閉じてTwitterを検索してみた結果
https://twitter.com/raicho_leo/status/750162279740510208
https://twitter.com/kahukahueamodo/status/752259425310679040
https://twitter.com/kitsuneame00/status/756998566548082689
どうやら、ページの指示にそって操作すると"GO Security, アンチウイルス アプリロック"というアプリのインストール画面に誘導されるみたいですね。
あせらずさわらずとりあえずスルー

ぱっと見る限りでは評価も高いし、アプリそのものには問題なさそうな気もしますが

本当に何も問題ない優良アプリなら、わざわざGoogle装ってダウンロードページに誘導する必要なんかない訳で、まぁ障らぬ神に祟り無しって言葉もありますし完全スルーが最もベストな対応だと思います。
しかし…うちの嫁さんなんかだとスマホとか全然詳しくないから、いきなり警告画面なんて出た日にはパニックになってしまって、何も考えずにすぐインストールとかしそう。本当にタチが悪いな。
他のバージョンもある
ちなみに今回紹介した警告画面以外にも様々なパターンがあり、ダウンロード先のページも色々で、ダウンロードを促されるアプリもいくつか種類があるみたいです。
表示ページのドメインには、以下のパターンがあります。
jp.appdownscargo.com
jp.capitalapp.xyz
jp.onelicnddse.xyz
sg.ywxneb11.pw
sg.ylvtkq.pw
sg.zkgvra.pw
sg.h0e9jxbf.pw
また、ダウンロードを推奨されるアプリとしては、Sharecloudのほか、「Avira 2016」があります。
「Google お使いのシステムは(4)のウイルスから極度なダメージを受けています」の表示に注意
最後に
しかし、こんな警告が出ると、実際どうなのさって思うのが普通の人間の感情。かなり前の話題ですけど、GoogleのオープンソースプログラムマネージャーChris DiBona氏が、Android、iOS、およびResearch in Motionの「BlackBerry」OSにはアンチウイルスソフトウェアは必要ないと主張した件もあって、特に自分は何もしないつもりですが
参考リンク グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難
気になる方はウイルス対策ソフトの実績がある会社がリリースしてるアプリを試すのが良いんじゃないかと思います。