
ども
きろくがかりです。
マツダの操業は職場によって常昼や連2もあるようですが基本的に昼夜2交替制です。
基本的な時間は
昼勤…08:25⇒17:10
夜勤…20:15⇒05:49
なんですけど、今回はその内訳について書いてみたいと思います。
夜勤スタート!1ラウンド目
1ラウンド目は20:15~22:15
マツダイキイキ体操⇒ミーティングからのスタートです。
個人的にイキイキ体操好きですね。
実際のラインスタートは20時25分位からです。
実質稼働時間が1時間50分ほどで割と長めなんですが、スタートしたばっかりなので問題ありません。
22時15分にライン停止して10分休憩が入ります
2ラウンド目開始
2ラウンド目は22:25⇒0:15まで稼働が1時間50分で個人的感覚ではやや長めなんですけどまだ序盤なので割と余裕です。
2R終了すると昼休み。時間は60分間まるっと休憩です。
昼はコンビニで買ってくる人もいるし注文した弁当を食べてる人もいますし様々です。自分は基本昼は食べません。
喫煙所でタバコ吸ったり、少し寝たりします。
勝負の3、4ラウンド
昼休憩後からライン再稼働。時間の内訳としては3R…01:15⇒2:35
4R…2:45⇒4:00
稼働時間がそれぞれ1時間20分と1時間15分です。
1ラウンド目、2ラウンド目と比べて時間が短いんですがこの時間帯ものすっごく
眠くなる
んです。
きちんと睡眠をとっていても眠くなるので、これがもし何らかの事情で寝られなかったりするともうフラフラ。
いつだったか対面の作業者に
危険ドラッグやってるのか
と言われましたが、比喩でもなんでもなく本当にフラフラなんです。
まぁこれは自分が未熟な期間工だからフラフラするだけであって、それなりにキャリアのある社員の人はすごいですよ。
自分の職場は左3人、右3人の計6人。
一台車が入ってきて完全停止した後に作業開始の合図があり一斉に作業に取り掛かります。
全員が作業完了ボタンを押すと車が出ていき次の車が入ってくる…
そんな流れなんですが、車が出て行って次の車が入ってくるまでちょっと時間があるんです。
時間にして数十秒くらいなんですが、その短い間に社員の人は
完全に寝てますからね!
作業開始の合図があると目を覚まして作業して、次の車が車でちょっと寝て…完全に睡眠をコントロールしています。職人です。
微妙な5ラウンド目
そんなしんどい3ラウンド、4ラウンドを乗り切るといったんライン停止。20分休憩をはさんで最終ラウンドです。最終R…4:20⇒5:39
自動車会社にもよりますけど、マツダの3R、4Rがやや短めの休憩後に5Rって構成は結構特徴的かなと思います。
スバルや三菱にも夜勤がありますが、そのラウンド構成って基本4Rまでなんですよね。そこに残業で5R目って感じで。
なんでこのような構成になってるかはよくわかっていません。工場の目の前にある向洋駅の電車時間に合わせてるなんて話もありますが…
まぁその辺はともかくこのシステムについては作業者からの反応も様々で、中には20分休憩しなくてもいいから3R目に+30分、4R目に+50分で20分早く帰りたいって人もいます。
自分は定時間ならそれが良いなと思いますが、その後に残業があるって場合はここで少し長めに休めるのアリなのかなって感じもします。眠い時は少し寝れますしね。
EXラウンドは最大1.25H
そんなこんなで定時間まで書いてきましたが、ここではEXラウンド…すなわち残業に関して少し。繁忙期だったり通常時にトラブルなんかが理由でラインが長時間停まったりした場合、定時間だと一日の目標台数に届かなくなるので残業が発生します。
そういった時は5R終了後に5分程の休憩を挟み、最大で1時間15分の残業が行われます。
ちなみに…これは職場によって違うのかもしれませんが、自分の所は定時間の1時間前くらいにその日の残業の有無と時間の連絡があります。
一応残業の有無と時間に関しては事前になんとなくは把握しているんですけど、もう終わるって時の
本日の操業は1.25H残業です
は精神的ダメージ結構デカいです。
夜勤が不安な人へ一言
自分のブログはどっちかというとこれから期間工に応募するかどうか考え中
な人より
面接に合格してこれから期間工として働くよ!
って読者の人が多い気がするんですが、そのなかにはちょっと夜勤が不安だなって方もいるかもしれませんね。
そんな人へ向けて伝えたい事は
まず寝とけ
ですね~
寝不足のままの夜勤は途中で眠くなるのできついし、これは体感なので裏付けはないのですが疲労感が通常の状態より何割か増しになります。すごく疲れるんですよね。
なので体内時計の調整に慣れるまでは夜勤明けは寝る事をまず意識した方が良いと思います。とりあえず眠くなくても布団に入って目をつぶっているだけでも違いますんで。
おわりに
まぁ慣れてしまえばマツダは寮も近いんで、飯食ったり風呂入ったり、洗濯したりの用事済ませても日中に結構時間取れますから、役所なんかの手続きや病院なんかも行けますし結構いい勤務形態だと思います。それにマツダの稼ぎは夜勤があってのものですから、ここは早めになれておきたいですね。。
以上、マツダの夜勤についてでした!
他の企業の1日にのスケジュールについては以下に書いてますので興味のある方はどうぞ!
それではまた!