
ども、きろくがかりです!
期間工って満了後は
・失業保険を貰う
・次の期間工先を探す
・本格的に就職活動
大体がこの3つのルートに分かれてると思います。
どのルートへ向かうかは人それぞれなんですけど、自分は家族がいて稼がないといけませんので失業保険を貰ってのんびりって訳には行きません。
って事で次の期間工先を紹介してもらう為に広島のアウトソーシングへ行ってきました。
広島アウトソーシング採用センター
〒 730-0032
広島県広島市中区立町1-20
NREG広島立町ビル4F
TEL 082-242-2408
広島エリア在住の人が、アウトソーシングを経由して期間工として働く場合、訪れるのはここになります。
マツダ大原寮からのルート
自分はマツダの大原寮に住んでるのでバスで行きました。目の間にバス停があるんでらくちんです。ルート的には紙屋町[紙屋町東電停前]行へ乗車⇒八丁堀下車って感じで、そこから少し歩いて到着。

結構きれいなビル、そしてオフィスです。
無事にスバルを紹介してもらった
次の期間工先は結構悩んだけどやっぱりスバルにすることに。年を通して見ると条件的に大きな差が無い日野自動車の期間工も捨てがたかったけどね~
最終的な決め手は11月中の企業選考会参加で5万円と内定で5万円支給。かつ経験者手当て10万。仮に12月中に入社出来れば正月連休手当の3万も期待できるって事でスバルに決めた。
面接予定日の確認、エントリーシートの記入等行い打ち合わせは小一時間程度で終了してビルをでる。
打ち合わせ後に広島の街を見て期間工が思う事
アウトソーシング社は広島市中区、紙屋町と八丁堀の間、立町にある。この地域は原爆の投下により壊滅的被害を被ったエリアだ。当時の写真をネット上でみると本当に何もないのだが、現在はオフィスビルが林立し様々な企業が居を構え、周辺には多数の飲食店、東急ハンズやパルコ等の商業施設もあって広島の中心的なエリアとして栄えている。

広島ってスゲー